おやかた久瀬

【独立創業&オンライン集客アドバイザー】 愛犬と神社巡り&キャンプにはまっています。 …

おやかた久瀬

【独立創業&オンライン集客アドバイザー】 愛犬と神社巡り&キャンプにはまっています。 『働く仲間を元氣に!』をモットーに、自身21年間のサラリーマンから独立創業経験と、そこから幾多の危機を乗り越えた経験で、あなたの独立創業から売り上げが上がるまでをサポートします!

記事一覧

フォロワーはどっちの「エン」?

愛犬マリィのInstagramが大人気! フォロワーも昨年末に1万人を超えて 先月には1万2千人! 日々のアップも コンスタントに1500~2000「いいね」 最大「いいね」はな…

2

何が何でも戦争反対!

今日、3月3日は桃の節句、ひな祭り 昨年生まれてきた孫娘の初節句 雛段飾りを飾って ちらし寿司を作って ケーキを買ってきて そんな3月3日は「平和の日」でもあります …

サッカーは紳士的ではない?!

ラグビーの試合を見ていると爽快感を感じませんか? そのプレーに潔さと言うか 礼儀正しさと言うか やはり紳士のスポーツなんだ!と感じるのです どれだけぶつかり合っ…

2

プライベートが仕事になる?

変幻自在なプロティアン・キャリア この考え方は「働き方」改革ではなく 「暮し方」そして「生き方」改革につながります 例えば、 仕事をする場所を選ばない リモートワ…

2

漏れて困る…?

「女性のための骨盤底筋の話」と題して、 セミナーを実施しました。 まさか… 私が話をしたのではありません。 身体の専門家 インストラクターオブザイヤーに 輝いたこ…

4

オンライン出版にチャレンジします!

と、宣言します! 3年程前から本を出版したくて、 ブログに書き溜めていたのですが、 感染症でそれどころではなくなってしまっていました。 しかし… ここは一念発起! …

四天王寺から法善寺

この感染症を異常に気にする父を思って、 昨年行うはずだった母の七回忌ができていないことが、 気になっていたので、 昨日は大阪「四天王寺」で法要をしてもらいました。 …

自分の道を副業から始める

2月9日は副業の日だそうです。 最近、副業を認める会社が増えてきています。 しかし、副業をしている人はまだ少ないようです。 そこで、副業を上手く活用しましょう! …

2

一流のインストラクターと企業の管理職

一流のフィットネスインストラクターには どの様な特徴がありますか? と、企業の方に聞くと、 明るい、言葉掛けが上手い、自らの身体を鍛えている、 やる気にさせるのが…

1

脳を活性化しましょう!

シナプソロジーってご存知ですか? 簡単な基本動作を決めて、 その動作をする中で、 五感に対する刺激や、 記憶や学習などの認知機能への刺激を、 変化させ続けます。 脳…

3

台湾の人はすごいと思う

今日2/3は「ジュディ・オングの日」なんですって… なんで? 「魅せられて」が大ヒットしました。 それだけで消えた人の印象がありますが、 制定したのはアメリカ・ネバ…

1

雑学は楽しんで学ぶ

働く仲間を元氣に! 今日2/2「交番設置記念日」 1874年世界に先駆けて「交番所」が設置された日。 ところでみなさんは 「交番」と「派出所」と「駐在所」の違い、 わか…

京都市電を覚えていますか?

今日2/1は「京都市電開業記念日」 1895年、京都で日本初の路面電車が開通したのが2月1日。 両親の実家が京都だったので、 母に連れられ、 市電に乗って実家を行き来した…

1

愛妻の日

今日1/31は「愛妻の日」 「1」を" I " と読んで「愛(I)妻(31)」の語呂合わせ。 「愛妻感謝の日」でもあります。 ウチの奥さんは大学の同級生 知合って38年、結婚し…

2

独立起業は七転八倒

独立してから13年が経とうとしています。 いきなりリーマンショックから始まって、 東日本大震災、 お世話になっていた会社の倒産、 そして 新型感染症 それ以外にも信…

あなた色って何色ですか?

今日1/6は「色の日」 ウエディングドレスが白いのは あなた色にしてください・・・ との意味があると 昔、聞いた記憶が あなた色・・・? 自分の色は何色なんだろう? …

フォロワーはどっちの「エン」?

フォロワーはどっちの「エン」?

愛犬マリィのInstagramが大人気!

フォロワーも昨年末に1万人を超えて
先月には1万2千人!

日々のアップも
コンスタントに1500~2000「いいね」

最大「いいね」はなんと…

53000!

1万を超えると色々と仕事のお誘いが入ってくる
マリィも晴れてインフルエンサーの仲間入り!

で、3社ほどのアップをしてみたのだけども、
何かしっくりこない

違和感を感じずにはいられないので

もっとみる
何が何でも戦争反対!

何が何でも戦争反対!

今日、3月3日は桃の節句、ひな祭り

昨年生まれてきた孫娘の初節句

雛段飾りを飾って
ちらし寿司を作って
ケーキを買ってきて

そんな3月3日は「平和の日」でもあります

1984年に日本で開催された
第47回 国際ペンクラブ東京大会で
日本ペンクラブが
女の子の健やかな成長を祝う雛祭りは
平和の象徴にふさわしい、と発案
翌1985年から世界中で実施されたそうです

しかし…

『海の向こうで戦

もっとみる
サッカーは紳士的ではない?!

サッカーは紳士的ではない?!

ラグビーの試合を見ていると爽快感を感じませんか?

そのプレーに潔さと言うか
礼儀正しさと言うか

やはり紳士のスポーツなんだ!と感じるのです

どれだけぶつかり合っても
倒れずに前へ進もうとする

倒れてもすぐに立ち上がる

何より
こそこそしない

それに比べサッカーは
マリーシアとか言って
ズル賢さを美徳とするところがある

そんなプレーが
今年も開幕戦でおこなわれた

後ろから反則のスライ

もっとみる
プライベートが仕事になる?

プライベートが仕事になる?

変幻自在なプロティアン・キャリア

この考え方は「働き方」改革ではなく
「暮し方」そして「生き方」改革につながります

例えば、
仕事をする場所を選ばない

リモートワークでどこでも仕事ができる

私は昨年からオフィスを閉鎖し在宅勤務

ずっと家にいると気分が変わらない
自然が大好きな私は
キャンプ場でテントを張って
そこにテーブルと椅子を出して
仕事をしています

ワーケーションと
言えるほどの

もっとみる
漏れて困る…?

漏れて困る…?

「女性のための骨盤底筋の話」と題して、
セミナーを実施しました。

まさか…

私が話をしたのではありません。

身体の専門家
インストラクターオブザイヤーに
輝いたこともある
高橋亜紀さんを講師にお招きして開催

骨盤底筋とは
内臓を支えている
天然のコルセットの1つ

ここが加齢とともに弱ってくると、
内臓が下がってくる

すると、色々な障害が起きるのですが、
その中のひとつに尿漏れがある

もっとみる
オンライン出版にチャレンジします!

オンライン出版にチャレンジします!

と、宣言します!

3年程前から本を出版したくて、
ブログに書き溜めていたのですが、
感染症でそれどころではなくなってしまっていました。

しかし…

ここは一念発起!

チャレンジするぞ!

書くとなると3年前の原稿ではダメですよね、
時事ネタもいれたホットな話題で書きたい!

まずはコンセプトを決めましょう

誰に向けて書くのか?
誰に読んで欲しいのか?

いやいや、それは違うぞ…

読みたい

もっとみる
四天王寺から法善寺

四天王寺から法善寺

この感染症を異常に気にする父を思って、
昨年行うはずだった母の七回忌ができていないことが、
気になっていたので、
昨日は大阪「四天王寺」で法要をしてもらいました。

四天王寺は仏教が日本に伝わった直後、
聖徳太子が仏教が宗派に分かれる前に建立したお寺なので、
宗派を問わずに法要をしていただけるとのこと。

全てを受け入れる懐の深さ、
流石「和を以て貴しとなす」と太子の教えを受け継いだお寺です。

もっとみる
自分の道を副業から始める

自分の道を副業から始める

2月9日は副業の日だそうです。

最近、副業を認める会社が増えてきています。
しかし、副業をしている人はまだ少ないようです。

そこで、副業を上手く活用しましょう!

独立を検討している人の多くは
・何をすればいいか分からない
・やっていけるかどうか自信がない
などで悩んでいます。

難しく考えずに、
副業でやってみればいいのです。

それが、
自分の人生を生きる第一歩になるかもしれません。

もっとみる
一流のインストラクターと企業の管理職

一流のインストラクターと企業の管理職

一流のフィットネスインストラクターには
どの様な特徴がありますか?
と、企業の方に聞くと、

明るい、言葉掛けが上手い、自らの身体を鍛えている、
やる気にさせるのが上手い、笑顔がいい、指示が的確、などなど…

フィットネス、ヨガ、テニス、ウオーキング…

確かに、笑顔で教えるのが上手い

これって、組織のリーダーにも求められませんか?

職場を明るい雰囲気で、
部下が仕事しやすいように雰囲気作りを

もっとみる
脳を活性化しましょう!

脳を活性化しましょう!

シナプソロジーってご存知ですか?

簡単な基本動作を決めて、
その動作をする中で、
五感に対する刺激や、
記憶や学習などの認知機能への刺激を、
変化させ続けます。

脳に刺激を入れ続けることになるのですが、
脳に刺激が入るとどうなるか…

脳には数兆個と言われるほどの多くの
脳の核細胞【ニューロン】があります。

刺激が入ると、そこから伸びている軸索を
刺激が電気刺激となって流れて、

周囲にある

もっとみる
台湾の人はすごいと思う

台湾の人はすごいと思う

今日2/3は「ジュディ・オングの日」なんですって…

なんで?

「魅せられて」が大ヒットしました。
それだけで消えた人の印象がありますが、
制定したのはアメリカ・ネバダ州だそうです。

台湾出身の歌手で女優 ジュディ・オングが
文化の架け橋として活躍したことを
記念して制定されたそうです。

母語である台湾語のほか、
日本語、英語、中国語、スペイン語の
5言語を話すことができるそうで、

私の知

もっとみる
雑学は楽しんで学ぶ

雑学は楽しんで学ぶ

働く仲間を元氣に!

今日2/2「交番設置記念日」

1874年世界に先駆けて「交番所」が設置された日。

ところでみなさんは
「交番」と「派出所」と「駐在所」の違い、
わかりますか?

「派出所」(警察官の詰め所)
「駐在所」(外勤警察官が居住する施設)

だそうですが、

「交番」(KOBAN)という呼び名が定着し、
国際的にも通用する言葉になっているということから、
1994年に正式名称とし

もっとみる
京都市電を覚えていますか?

京都市電を覚えていますか?

今日2/1は「京都市電開業記念日」

1895年、京都で日本初の路面電車が開通したのが2月1日。

両親の実家が京都だったので、
母に連れられ、
市電に乗って実家を行き来したのを覚えています。

そう、路面電車とは呼ばず「市電」と言っていました。

しかし、
1978年9月30日限りで全廃されました。

車両は今でも広島で見かけることができ、
思わず、子供の頃の記憶が蘇りますね。

さて、
時代は

もっとみる
愛妻の日

愛妻の日

今日1/31は「愛妻の日」

「1」を" I " と読んで「愛(I)妻(31)」の語呂合わせ。

「愛妻感謝の日」でもあります。

ウチの奥さんは大学の同級生
知合って38年、結婚して31年

昨年、3番目の子供が就職しましたので、
親の責任は果たしたかな、と思うのですが、
育てたのは妻で、私は好きな事をしていました。

価値観の違いから、忙しさもあって、
ほとんど家庭内離婚状態の日々もありました

もっとみる
独立起業は七転八倒

独立起業は七転八倒

独立してから13年が経とうとしています。

いきなりリーマンショックから始まって、
東日本大震災、
お世話になっていた会社の倒産、

そして
新型感染症

それ以外にも信頼していた人の裏切りや、
根拠のない誹謗中傷等々

まさしく七転八倒

そんな経験談をこれから独立起業を考えている方や、
すでに起業している方にお役に立てればと、
clubhouseでお話ししています。

日 時:毎週水曜21:3

もっとみる
あなた色って何色ですか?

あなた色って何色ですか?

今日1/6は「色の日」

ウエディングドレスが白いのは
あなた色にしてください・・・

との意味があると
昔、聞いた記憶が

あなた色・・・?

自分の色は何色なんだろう?

相手を自分色にしようとした時点で関係は悪化する

あなた色を活かすことが大事
他人の色に染まる必要はないし、
自分色にする必要もない

あなた色って何色ですか?