マガジンのカバー画像

億を売る妻

28
専業主婦だった妻が自宅で始めたビジネスが 億を売上げるまでになりました。 大きな願望もない妻がなぜ成功できたのか。 そんな妻の姿を見続けた夫である私(otto)がお届けする実話を…
運営しているクリエイター

#成功する方法

億を売る妻No.17  予測で判断しない

億を売る妻No.17 予測で判断しない

アルバイトさんに、
来てもらうようになってからも、
自宅マンションでの
仕事を続けていました。

始めは1人のアルバイトさんに
手伝ってもらっていましたが、
徐々に販売数を増やしていきました。

極力リスクは避けたい妻でしたが、
梱包作業が追いつかず、
アルバイトさんが
2人、3人、4人と増えていき、
マンションは、
在庫で溢れ返り出していきました。

3LDKのマンションで、
家族4人在庫まみれ

もっとみる
億を売る妻No.16  秒単位のスピードにこだわる

億を売る妻No.16 秒単位のスピードにこだわる

妻との仕事は正にスピードとの戦いでした。
朝が起きられない妻ですが、
起きて自身の身支度を済ましてからは、
自分が起きる時間が遅いのが、
原因にも関わらず、
私に、
「早く! 早く! 遅い! 遅い!」
と連呼してきます。

子供達を「起きろー!」と叩き起こし、
起きない時は寝ている状態で、
朝ごはんも食べささずに、
保育園に預ける事もありました。

いつも保育園を出るところから、
業務がスタートし

もっとみる
億を売る妻No.14 徹底的にリスクを避けようとする

億を売る妻No.14 徹底的にリスクを避けようとする

新築のマンションも完成し、
実家を離れて新しい暮らしがはじまりました。
妻も1人で仕事をする事では、
手が回らなくなっており、
アルバイトさんに来てもらう事になりました。

私の仕事はというと、
営業のインセンティブも、
基本給にプラス7万円くらいは
付くようなっていました。
営業面では順調だったのですが、
上司との折り合いが悪くなっていました。

私も30代半ばに差し掛かっており、
ある程度自分

もっとみる
億を売る妻No.13 商売というゲームにハマっている

億を売る妻No.13 商売というゲームにハマっている

実家での妻は、
育児と家事を完全に私の母にまかせ、
商売に専念していました。
そして商品数も徐々に増えて行きました。
定年後の父親も妻の梱包などを、
手伝うようになり、
私も会社から帰宅後に、
夜中まで梱包を手伝う事もありました。
私だけではなく、
私の両親をも巻き込んでいきました。

そして実家の家には、
在庫の種類や数が段々と増えていき、
私が帰宅してもひたすらに、
商売の事をやり続けていまし

もっとみる
億を売る妻No.12  商売を最優先させて生きる

億を売る妻No.12 商売を最優先させて生きる

同居する際に両親からは、
半年だけと言う条件だったので、
その後はどうするか、
ということになっていました。

これからの事を考えると、
賃貸で住むよりも、
分譲マンションを買って、
ローンを組んだ方が良いと、
親の提案もありそうする事にしました。

しかし妻はマンションを買う事に
まったく興味を示さないのです。

私がマンションの事で相談しても、

「立地はこっちの土地勘ないし、
よーわからん。

もっとみる
億を売る妻 No.11 商売を継続する道を選ぶ

億を売る妻 No.11 商売を継続する道を選ぶ

妻が商売を始めてからも、
相変わらず貧乏生活は続きました。

妻は食品は激安スーパーで買い込み、
食事は閉店間際の見切りの惣菜を買い、
お酒は1.8リットルの紙パックをチビチビ飲んでいました。
休日お昼は決まって安上がりな、
焼きそばを食べました。

私が休みの日のほとんどは、
妻の買い付けに同行して、
仕入れ先を探しまわりました。

それでも何とかやっていっていたのですが、
また新たに問題が起こ

もっとみる
億を売る妻 No.5 状況をすぐ積極的な方向に変えられる

億を売る妻 No.5 状況をすぐ積極的な方向に変えられる

この町に来る前の私は、
ITベンチャーの会社で激務におわれていました。
しかし上り調子だった会社が急転直下のごとく倒産してしまいました。
その頃から精神的につらい時期が続きましたが、新しい仕事を探さないと食べていけませんでした。
とにかく給料が安くても自分1人食べていける程度でいいと、
精神的に耐えられそうな、
責任の少なそうな仕事を探しながら、
気がつけば流れるようにして、
この田舎町へ来ること

もっとみる