マガジンのカバー画像

大衆象を評す

35
一般大衆として象を評したいと思います。
運営しているクリエイター

記事一覧

「天幕のジャードゥーガル」に学ぶ、真実はいつもひとつ!だったら、きっと私達は楽しくない。

「天幕のジャードゥーガル」に学ぶ、真実はいつもひとつ!だったら、きっと私達は楽しくない。

エンジニアとして入社した会社でマネジメントを主にやるようになってから、もうすぐ10年が経とうとしている。

近頃は任せられた仕事の枠を超えて、さらに広範な業務のマネジメントにも足を突っ込みつつある状況だ。
ものづくりの現場でバキバキに働き続けることを夢見た入社当時の私に、今の私はどんな声をかけてあげられるだろうか。部下の業務計画をデスクトップに映し、ため息混じりに修正しながら、思ってたんとちがうと

もっとみる
「メタモルフォーゼの縁側」に学ぶ、知らない人だけが知らない世界へ誘ってくれることを知らないフリしてる。

「メタモルフォーゼの縁側」に学ぶ、知らない人だけが知らない世界へ誘ってくれることを知らないフリしてる。

最近、高齢なキャラクターが活躍する漫画が密かに増え始めている。

しかも脇役ではなく、主人公格として描かれることが多く、正直戸惑ってしまう。幅広い年代が読者となった漫画の世界とはいえ、このようなトレンドが訪れることを誰が予想しただろうか。

ファンタジーが舞台の『辺境の老騎士』や、70歳で妊娠といった『セブンティウイザン』のように、ちょっと特殊な環境を仕立てるアクセントとして、高齢な主人公が採用さ

もっとみる
「めんつゆひとり飯」に学ぶ、 最良の選択と守るべき行動指針について。

「めんつゆひとり飯」に学ぶ、 最良の選択と守るべき行動指針について。

選択を迫られている。

noteを始めて18ヶ月、もうすぐ40記事に到達しようかとしている。そもそもはインターネット芸人に憧れたことがキッカケで始めているので、バズってインフルエンサーになろう!とか、フォロワー1万人を目指そう!とか、世界平和を実現しよう!とか、そういった上昇志向は残念ながら持ち合わせていない。

上昇志向は持ち合わせていないが、それでも自分が書いた記事が読まれることは嬉しい。フォ

もっとみる
「ゴールデンカムイ」に学ぶ、私たちに世界の美しさは理解できないし、人間の心には愛がない。

「ゴールデンカムイ」に学ぶ、私たちに世界の美しさは理解できないし、人間の心には愛がない。

『ゴールデンカムイ』が完結した。

本作は莫大な金塊を巡る冒険活劇がメインストーリーではあるが、アイヌの文化である狩猟に男性陣の強烈なサービスシーンと、混沌とした魅力がギュッと詰まった稀有な作品であった。
公式キャッチコピーの「和風闇鍋ウエスタン」は言い得て妙だ。

期間限定で公式アプリ全話無料キャンペーンを展開したり、東京ドームシティを皮切りに京都・福岡とゴールデンカムイ展を予定したりと、終盤は

もっとみる
「その着せ替え人形は恋をする」に学ぶ、完璧な漫画と不合理な現実。

「その着せ替え人形は恋をする」に学ぶ、完璧な漫画と不合理な現実。

久しぶりにヘッドハンティングの打診をされた。

以前はそれなりにあったのだが、マネジメント業務が多くなってからは久しかったので、少し驚いた。エージェントになぜ声をかけてくれたのかと伺ったところ、依頼先が数年前に私が投稿した論文を読み興味を持ってくれたことがきっかけだと教えてくれた。

よくもまぁ、あんなインパクトファクターの低い雑誌の論文を読んだなと感心してしまった。とりあえずWeb面談をすること

もっとみる
「UQ HOLDER!」に学ぶ、人生の短さの割に、愛を知ることは無理ゲー。

「UQ HOLDER!」に学ぶ、人生の短さの割に、愛を知ることは無理ゲー。

1ヶ月ぶりの更新である。

これまで、なんとなく隔週を目標に更新をしていたのだが、この3月は仕事にプライベートにと忙しく、本もマンガもあまり読むことが出来なかった。断じて、エルデンリングをやっていたわけではない。

毎年のことではあるが、会社員にとって3月ほどイヤな時期はない。年度の成果を報告し、来年度の目標を宣言し、予算を獲得しなければならないこの時期は、穏やかな陽気の訪れとは裏腹に、背筋を簡単

もっとみる
「税金で買った本」に学ぶ、どんなに技術が進歩しても結局僕らは分かりあえない。

「税金で買った本」に学ぶ、どんなに技術が進歩しても結局僕らは分かりあえない。

『死体格差』という本を読んだ。

法医学解剖医である著者が、長年に渡る解剖経験から社会における格差を語るといった内容で、これが非常に面白かった。著者の個人的な感想に留まらず、統計的なデータも交えて語られる「異常死と格差の関係」は、真摯に学問を通じて導き出された一つの結論なのだと、心に深く残るものであった。

また異常死にまつわる解剖の話ひとつひとつが全く知らないことばかりで、とても興味深かった。特

もっとみる
「るろうに剣心」に学ぶ、マンガに慣れてしまった私たちが團菊爺・菊吉爺にならない方法。

「るろうに剣心」に学ぶ、マンガに慣れてしまった私たちが團菊爺・菊吉爺にならない方法。

初めてマンガを読んだ時のことを、今も鮮烈に覚えている。

なんの気まぐれか、当時6歳の私に父親が買ってきたマンガが『ドラえもん』の5巻であった。もう一度言おう。初めて買ってもらったマンガは『ドラえもん』の5巻だ。

なぜ1巻を買ってくれなかったのかは、あれから30年以上経つ今も謎のままである。本屋に5巻しかなかったのか、それとも何も考えていなかったのか……。

しかし5巻には名作「ドラえもんだらけ

もっとみる
「パティシエさんとお嬢さん」に学ぶ、外見至上主義や原作リスペクトよりも、大事なものがある。

「パティシエさんとお嬢さん」に学ぶ、外見至上主義や原作リスペクトよりも、大事なものがある。

働く環境がガラッと変わってから、はや二年が経とうとしている。
わたしの職場は、在宅ワークの制限なし+完全フレックス制を導入しているため、かなりフレキシブルに働くことができる。月に規定の時間さえ働いてしまえば、「今日は2時間だけやって帰ろう」なんてことも制度的には可能だ。制度的には。

とはいえ、昔に比べればかなり便利になったと思う。雨降ってダルいなとか、今日は寒いな、なんて理由で出社の予定を在宅に

もっとみる
「わたしの幸せな結婚」に学ぶ、大衆の幸福と埋まらないギャップ。メシアの救済から解放されよう。

「わたしの幸せな結婚」に学ぶ、大衆の幸福と埋まらないギャップ。メシアの救済から解放されよう。

冬休みはまたたく間に去り、あっという間に仕事初めとなってしまった。幸せな時間は長くは続かないものだ。

今年は特に短い冬休みであった。
振り返ってみると、両実家に子供の成長を見せに行ったくらいで、特別なことは他に何もしなかった。忘年会もやらなかったし、積んであった本も、たまには遊ぶかと買ったゲームソフトもほぼ手つかずのままだ。

結婚してから10年以上が過ぎ家族も増えると、自分だけの時間は激減した

もっとみる
「ベルセルク」に学ぶ、屍の上に立てない僕が"お前もう船降りろ"と言われたあの日。

「ベルセルク」に学ぶ、屍の上に立てない僕が"お前もう船降りろ"と言われたあの日。

年末は自然と明るい気持ちになる。
年度末と違って仕事に追われることは少ないし、クリスマスや正月など明るめなイベントも多い。この時期は心置きなくガッツリ休みたいので、部下の有給休暇取得をそれとなく促すことが毎年の恒例行事となっている。年末年始なんか休んだらええねん、の精神である。

そんな中、個人的にはとても悲しい知らせが届いた。同じ部署の優秀な、本当に優秀な子が退職するという知らせであった。

もっとみる
「デイズ・オン・フェス」に学ぶ、チルくて地獄な音楽フェスにようこそ!陰キャも惹かれる”n=1の感動”。

「デイズ・オン・フェス」に学ぶ、チルくて地獄な音楽フェスにようこそ!陰キャも惹かれる”n=1の感動”。

『三省堂 辞書を編む人が選ぶ「今年の新語2021」』にて、2021年を代表する新語が発表された。応募総数1,525通から選ばれた大賞は「チルい」であった。

もともとは、落ち着くという意味であるChill outが俗語として形容詞化したのが「チルい」だそうだ。私はYoutuber・DJ キャブヘイさんの動画狂いなので、「ンギモッヂイイ!!!」と共に「チルい」については認知していた。

(安定の面白

もっとみる
「月曜日のたわわ」に学ぶ、巨乳・若さ・素人と、怒られないコンテンツ要件。

「月曜日のたわわ」に学ぶ、巨乳・若さ・素人と、怒られないコンテンツ要件。

11月になり朝晩と冷え込む日が多くなってきた。空気が乾燥してきたせいか、朝起きると若干喉が痛い。体調管理や火の取り扱いには、いっそう気を引き締める時期になってきたのだろう。

私が住んでいる田舎では、未だに火の用心の夜回りが行われている。年末ごろから始まる印象があるが、やはり火事は冬に起きやすいのだろうかと調べてみたところ、夏以外の季節は割と万遍なく火事が起きていることが分かった。

7~9月は6

もっとみる
「ブルーピリオド」に学ぶ、君たちはどう育つか -毒親未満の劇親からみた、あなたの可能性。

「ブルーピリオド」に学ぶ、君たちはどう育つか -毒親未満の劇親からみた、あなたの可能性。

他人が喜んでいる姿をみて自分自身も嬉しい気持ちになったり、誰かの悲しいエピソードを聞いて自分も落ち込んだりするように、他者の気持ちが自分自身に伝染する現象を情動伝染というそうだ。

上記論文では、伝染する感情因子は「喜び」「怒り」「悲しみ」「愛情」の4つに区分されるとし、また伝達しやすい感情には個人差があると結論付けていた。これら4つの因子の中では、私は圧倒的に「悲しみ」を情動伝染されることが多い

もっとみる