○○年前の自分へのアドバイス
296
ノート
問題だらけの時の切り抜け方
師走に入ってにわかにもろもろが忙しくなり、余裕がない。全然ない。
このタイミングでまんがいち体調でも崩したらと思うと気が気じゃないのだけれど、こういう時こそ本当に体調を崩すリスクが役満で揃ってたりするから気をつけなきゃいけない。
睡眠不足、食事を抜いたり適当にしたり、ただでさえストレスのかかる状況で休憩ナシで駆け抜けるのは36年使い込んだボディには酷な仕打ちだ。
そんなわけでnoteの更新は
無駄にGAFAの逆をいくな…というお話
先週、電通さんのスタートアップのアクセラレーションと、W venturesさんの投資先メンタリングをやりました。その両方で話したことの補足。
GAFAの作法に無駄に逆らってはいけないよ。GAFA級の複数企業が同じ施策・設計をしていたら、よほどのファクトがない限りは従うのがオススメ。
GAFAってのは、Google, Apple, Facebook, Amazonのことですね。
ここ数年、スタ
タイムラインファースト時代のSNS運用
昨晩、渋谷ヒカリエで「現代ブランディング勉強会 #9」へ登壇してきました。サイボウズ大槻さんのコーポレートブランディングのお話の後に、個人向けのSNS運用方法をお話ししたのですが、昨晩のスライドを公開しておきますね。
もうほぼスライド流し読みしてもらえれば言いたいことはわかるように作ったのですが、参加した方々がしっかり実況ツイートも入れてくれたのでそちらもシェアしておきます。
これ説明不足でし