マガジンのカバー画像

メッセージのようなもの。

27
神託などと言うとおおげさですが、それに近いものだと思います。 おみくじ感覚でどうぞ。
運営しているクリエイター

#社会人

いのちの真ん中にあった大切なものについて。(自分を愛せないのは自分のせいじゃないよって話)

いのちの真ん中にあった大切なものについて。(自分を愛せないのは自分のせいじゃないよって話)

自分という存在に自信が持てない。

自分は ただそこにいるだけでは誰かに迷惑がかかる存在だ。

何か人や社会の役に立ち 価値を生産しなければ、私は生きていることが許されないと思う。

程度の差こそあれ、こういう思いって私たちの『生きる観』みたいなものの根底にあると思うんです。

皆がこういう信仰を持っているからこそ日本の社会が回っているのだし、この謙虚な国民性によって秩序が保たれ、私たちは便利で安

もっとみる
愛の記憶を呼び起こし、無価値感の呪いを解く言霊。

愛の記憶を呼び起こし、無価値感の呪いを解く言霊。

みなさんは『大御宝(おおみたから)』という日本語をご存知でしょうか。

大いなる御宝。

どんな金銀財宝かと思いますよね。

でもね。

これ、金銭やモノを指して使う言葉ではなくて。。

『大御宝』って、古(いにしえ)の天皇が国民を呼ぶときに使っていた言葉なんだって。

元々わたしたち日本の民はね、『大いなる宝物』って呼ばれてたんだって。

結構かなり、衝撃じゃない……??

こういうのって日本人

もっとみる
愛と真実は、自然の中に。

愛と真実は、自然の中に。

ちょっと前にバジルの種をまいたんですよ

んでね、数日経って、ちっちゃくてかわいいぃ芽が生えてきたのね。

植物を種から育てたりするの ほとんど初めてなんだけど

うれしくって、あまりのかわいさといとおしさに泣けてきて、

神様だ……
って思ったんです。

神様って、かわいいんだよね。

特定の宗教を信仰していない日本人が漠然と抱く神様像って、西洋人のオッサンとかおじいさんなことが多いと思うんだけ

もっとみる
「ふつう」の圧に負けないで。

「ふつう」の圧に負けないで。

生まれつきの気質や体質。

後天的に身に付いてしまった癖。

これまで歩んできた人生のストーリー。

などなどなど。

私たちって、自分の持ついろーんなものを、勝手にコンプレックスに感じて悩みやすいよね。

現代人って、人と自分を比べては一喜一憂したりするオモシロくて愛くるしい生き物だから。

自分と他とを比べようと思ったら、いくらでも比べられちゃうような環境も整ってるしね。

(名カバーすぎて泣

もっとみる
内なる神秘に手をあわせる。

内なる神秘に手をあわせる。

みなさま。初詣にはもう行かれましたでしょうか。

すでに行かれたかたも、まだだよというかたも、行かぬぞというかたもいらっしゃると思いますが……

本日は、誠に僭越ながら、初詣に並ぶ開運アクションとしてみなさまにおすすめしたいことありまして、謎の使命感とともにPCに向かっておりますわたくしでございます。

わたくしが新年にぜひともおすすめしたいのは、初詣ならぬ……

自分詣⛩️✨

でござります。

もっとみる
新世界に寄せて。自分の中の『奇跡』にめざめる。

新世界に寄せて。自分の中の『奇跡』にめざめる。

近年、スピリチュアル界隈でもビジネスその他の界隈においても、やたらと「二極化が進んでいる」とかそういう言葉を目にする(耳にする)ことが多くなったように思います。

この「二極化」って結局なんなんですかねということを説明しようと考えたとき、私はこう思ったんです。

【 「他人軸で生きている人」と「自分軸で生きようとしている人」とが、交われないようになってきている⠀】

ということなのだろうなと。(こ

もっとみる
『自分軸の時代』がはじまるよ。

『自分軸の時代』がはじまるよ。

「置かれた場所で咲きなさい」という言葉はあまりに有名ですが、この言葉のもととなっている 同タイトルの渡辺和子さんの本を読んだことは、皆さんおありでしょうか。

私はもう何年も前にやっていた楽天ROOM(というSNS)で素敵なフォロワーさんがおすすめされていて読んだことがあるのですが

十年一昔とか五年一昔とはよく言ったもので、最近では「置かれた場所で咲く努力をすることで道がひらける」というよりは

もっとみる