マガジンのカバー画像

創作こぼれ話

259
人形、手芸、イラストの他、書いたことでも創作にまつわる話をまとめています。作ってる方、ぜひ読んで。
運営しているクリエイター

#ハンドメイド作家

これから「獣人人形製作者」として活動していきます

これから「獣人人形製作者」として活動していきます

はっきり言って、なんも変わらないんですけどね笑

わたしの作品は動物なのに、二足歩行をしていて、服を着て生活をしているものが多いため、それは獣人だよと言われたんです。

しかも人間の人形も作る。わたしの世界は、ほぼ鳥獣戯画です。
ニルスのふしぎな旅も、本当にそんな世界だったし、わたしが若い頃憧れていた絵本作家さんも、ほとんどそんな絵を描いていました。

わたしは、人ならざる者の物語、「魔法使いの嫁

もっとみる
癖(へき)~シャドウの統合~

癖(へき)~シャドウの統合~

この記事を書くのに、5日かかりました。

わたしの作品には「癖が抜けている」と、子供に言われた。

わたしはいきものが好きで、特に好きなものは虫や鳥、魚、かたつむりなど。
しかし、人形ではそちらをほとんど作っていなかった。

例えば癖を出すなら「イカ、めくったら内臓つき」になるか。
かたつむりなら「あ~んなものを食べている目つきの悪いかたつむり」とか、「引っ張ると中身が抜けてしまうかたつむり」注:

もっとみる
恥ずかしいことじゃないもんっ

恥ずかしいことじゃないもんっ

わたしは、あみぐるみや人形作ってる作家ですが、、

ペルソナ4ってゲームである登場人物が、あみぐるみ作家やってる設定になってまして、しかも、恥ずかしいってからかわれてたんです。。

わたしも全く言われたことがないわけではない。小学生の5年くらいまで派手にいじめられてたことがあって、作品をからかわれたことは、あるっちゃあるな。。

でもわたしは自分が好きで描いてる絵や手芸、他のことも、プロになるつも

もっとみる
出来事は、つながる(青龍完成したよ)

出来事は、つながる(青龍完成したよ)

先日「友達や家族、知り合いなどに頼まれて作ったことがあるもの」という質問があって、「ポーチとあみぐるみとイラスト」って答えました。

でもあとでよく考えてみれば、それだけじゃなく、家族全員に洋服10着以上作ったし、花作りも頼まれたし、編み物もたくさん編んだ。

わたしが売る作品を作り始めたのは、小学4年です。ペーパーフラワーを作って売ったのが最初。
友達にポーチ売りすぎて怒られた事件は中学生。もう

もっとみる
新しいパターンを作る

新しいパターンを作る

作品作りをしていると、定期的に今までと全く違う作り方をしなくては出来ない製作、つまり製作過程の見直しが、定期的に発生します。

これをやらないと、作家は詰みます。
何故かはわたしが語るまでもないでしょう。

で、ここまでも、

これらは、今までの作り方を使っていません。
こういう作品は、実はすぐに高値で売れるものではありません。斬新なものが酷評されるというのは、よくあること。

でも、これをやらな

もっとみる
お試しに負けました

お試しに負けました

昨日、願掛けの機会がありましたので、今作ってる作品の年内完成、カエルの来年1月完成をお願いしました。
お試しが来ますのでクリアしてください、とありました。

前回クリアしたので甘く見てました。今回のお試しの数が尋常じゃなかった。。

眠気、作品作り、楽しみだったフィギュアスケート鑑賞が同時にやってきました。。

選手は本当にいい結果を出してくれて、感無量😭😭
りくりゅう優勝おめでとう。ペア界で

もっとみる
沼に沈む。。

沼に沈む。。

先日お客様から、カエルをリクエストいただきまして。
ツノガエルってよくお店で売ってるずんぐりむっくりの子なんですね。ベルツノガエルなら、昔行ってた熱帯魚屋さんに置いてあって、えさを食べるところを見ました。食べてる時以外、ほとんど動きません。

丸くて足が短く、存在感がすごいです。

そう。沼だったんです。。

わたしはカエル自体は好きですが、実際にアマガエルくらいしか触ったことはなく、自宅の庭に1

もっとみる
ブランドイメージ

ブランドイメージ

スピ系ではないと以前言ったけど、以前よりスピ寄りになってきた。
スピ系になったり離れたりって、あるみたいですね。

アメリカではスピリチュアルは単に「魂」で、メンタルにまつわる系をざっくり入れてて、「印象が良い」
日本では「印象が悪い」ように感じられる。まあわたしも龍を見たって言っちゃってる時点でもう諦めましたけど。。笑

スピだからよいとも悪いとも言えない。のだが、スピだからダメって決めてくる人

もっとみる
似たようなハンドメイド作品が増えてきた。

似たようなハンドメイド作品が増えてきた。

ハンドメイド歴50年、無駄に長いので真似されたって話はしょっちゅう聞きます。

過去に裁判になった話も何度も聞いています。

ハンドメイド作品は、ほぼ著作権が認められないため、真似されても泣き寝入り。した方された方、どちらも権利なしって判例が多かったと思う。

でも最近、人気作家さんの作品そっくりの作品を立て続けに3回くらい見たことがあって、ここまで来ると人気作家さんの作品まで含めて、ハンドメイド

もっとみる
ゲーム製作チームから脱落してハンドメイド作家になりました

ゲーム製作チームから脱落してハンドメイド作家になりました

これは、かなり苦しい過去だったので封印したかったのですが、現実で、これがなかったら今はないので、どこかで言語化しておかないといけないなと思っていました。

最近、ハンドメイド作家になり、ハンドメイド作家さんのノウハウを中心に読んでいたんですが、少し(いやだいぶ)違和感が生じていたのです。

・「人と絡めないからハンドメイド作家」でもない。むしろ人と会いたい
・「病気で外出出来ない」は事実だけど、病

もっとみる
妹に救われた話

妹に救われた話

今年は本当に色々ありましたが、一番感謝しているのは、私の妹です。

3つ下の妹とは実家で暮らしてた頃はそんなに話をしていませんでした。私が母の代わりに祖母の家に手伝いに行くことが多く、あまり遊ぶこともなく、私も20歳で家を出てしまったので、連絡先は教えていたものの、30年くらい会っていませんでした。

突然妹から連絡が来たので、用事は察するものがありました。
ひと月分の荷物を鞄に入れ実家へ。

もっとみる
2021年末。出会いと今とこれから。

2021年末。出会いと今とこれから。

ドレスっ子あみぐるまーのnancyです。5体納期の期日はとうに過ぎましたが、いずれお迎えしてもらう子を、5体になるまで作ろうと頑張って作っています。

こちらの作品は完成しました!

こちらの子です。首に小さいけど天然石アメトリンのペンダントつけました。
私の勝手な妄想ですので、元の作品にはとうてい及びませんが、私なりに今の出来ることをいっぱい詰め込んだつもりです。あとは素敵な作品を生み出してくれ

もっとみる
写らないところへのこだわり

写らないところへのこだわり

扉の写真、またドロワーズの写真にしています。以前、お客様に私の作品を紹介したら、片っ端からスカート捲られてしまったので、ドロワーズ(昔のパンツ)はかせるようにした、の図。

そのお客様には、服をミシンで縫ってるか手縫いかまで聞かれました。こちらは半々で、どちらもあるのですが、手縫いを見て「良かったー、安心したわ」って言うんですね。それでちょっとうーんと思い、今回は全部ミシンで縫った(笑)

その方

もっとみる
ほのぼのした話とバックヤード

ほのぼのした話とバックヤード

イベントでいくつかの作品にお迎えがきました。それぞれ喜ばれていて嬉しいです。

あるお客様のところでは、ほかの作家さんの作品と一緒にお迎えされて、みんなで横になってお布団をかけられていて、とてもほのぼのとした写真になっていました。

でも私は見たのです。フラミンゴの足が曲がっているのを。。

私の作品には遊びも詰まっているのですが、触らないとわからないものが多いです。首や手足が回ったり、足に針金を

もっとみる