見出し画像

似たようなハンドメイド作品が増えてきた。

ハンドメイド歴50年、無駄に長いので真似されたって話はしょっちゅう聞きます。

過去に裁判になった話も何度も聞いています。

ハンドメイド作品は、ほぼ著作権が認められないため、真似されても泣き寝入り。した方された方、どちらも権利なしって判例が多かったと思う。

でも最近、人気作家さんの作品そっくりの作品を立て続けに3回くらい見たことがあって、ここまで来ると人気作家さんの作品まで含めて、ハンドメイド界が沈没しそうな気がしています。

インスタやピンタレストは、類似した写真を集めてくる機能があり、オリジナルか真似か、並べるとわかるらしいです。

パーツが小売品なら真似されると思っていいそうです。特にアクセサリーは組み合わせのオリジナルはほぼ皆無、過去にあった可能性を否定するのも難しいようで。

手芸全般に言えますが、著作権は認められない事が多い。但し本に掲載されると別の権利(出版権、翻訳権など)が発生するため、複製を禁じることが出来る。
文章はブログなどでも著作権が発生する。写真は肖像権が発生するが、映ったもの次第では撮影者が訴えられる可能性がある。
販売権はオリジナルデザインした人が持っている。(オリジナルデザインと証明出来ないのに、どうなんだとは思いますが)

と、聞いています。
私自身は経験がないので、聞いた話。

人気ジャンルが崩壊するとハンドメイド全般に影響しそうなので、皆様、研鑽を積んでオリジナルデザインに近いものを極めてほしい。外部からそっと見守っております。

フォロワーさん、じゃない方、いつもたくさんの方に読んでいただいてとてもうれしいです。ありがとうございます。