見出し画像

ほのぼのした話とバックヤード

イベントでいくつかの作品にお迎えがきました。それぞれ喜ばれていて嬉しいです。

あるお客様のところでは、ほかの作家さんの作品と一緒にお迎えされて、みんなで横になってお布団をかけられていて、とてもほのぼのとした写真になっていました。

でも私は見たのです。フラミンゴの足が曲がっているのを。。

私の作品には遊びも詰まっているのですが、触らないとわからないものが多いです。首や手足が回ったり、足に針金を仕込んでいたり。

フラミンゴは足が長いので、しっかり立たせるために針金を仕込んだのです。しっかりとしていて、しかも柔らかく、飛び出さないようコーティングされた針金に、さらに安全のため綿でぐるぐる巻きにして、針金を包むように編みました。

そのため、本能的に足を曲げたくなるとは思っていました。実際のフラミンゴも足を曲げてますから。

ですので、真っ先に足を曲げているのを見て、とても気に入ってくれたんだな、と思いました。

作者の意図が伝わるのはとてもこの上ない喜びです。

作品を販売しているのだから、お迎えされたら自由に楽しんで頂けるのが本望です。
実際に手に取って、それぞれのギミックにも気づいていただくと楽しみも増えていいですね。

-•-•-•-•-•-

私の作品は身につけるものではありませんが、アクセサリーなどでしたらつけ心地や、壊れにくさ、安全性が大事ですよね。

あまりそこをアピールしている作家さんが少ないように見えていまして、書いてみたのです。

私のジャンルだとお子様がお客様になる可能性がありますので、丈夫だとか仕掛けがあるとか、は大事です。使用してお客様に何かあってはいけないので、書く必要があるのです。

オンラインショップだと見た目が一番大事だから写真綺麗に、となるんでしょうが、作品の安全性は写真ではわかりません。

テディベアの教室では、とにかく丈夫に作るよう、指示がありました。
編み物の教室でも、引っ張って壊れるものを作ったらいけない、と常に言われてきました。
その教えは作品に常に落とし込んでいます。
そういう部分をお客様のレビューではなく、ショップ内で伝わるように、そうでないものとの差別化が出来るような、基準があればいいなあと個人的に思っています。

個人ショップのPL法的なものかな?

フォロワーさん、じゃない方、いつもたくさんの方に読んでいただいてとてもうれしいです。ありがとうございます。