Coffee.luv

コーヒーが大好きな日本人19歳です。フィリピンに渡航して感じた事を日記感覚で書いていこ…

Coffee.luv

コーヒーが大好きな日本人19歳です。フィリピンに渡航して感じた事を日記感覚で書いていこうと思い始めました。 まだまだ拙い表現等多くあるかと存じますが、温かい目で見て頂ければと思います。

記事一覧

Philippines Government

帰国後、 ”自分が今回フィリピンで見て、聞いて、経験した現実” を元に、今後のフィリピンの政府と経済発展について考察 今日9/30で、2023年9月も終わる….私にとって、…

Coffee.luv
8か月前
3

Philippines National character

フィリピン人の国民性について  フィリピン人は温かくてとっても親切です。正直、日本人よりもはるかに、寛容で優しい人ばかりだと私は思いました。帰国して1週間が経つ…

Coffee.luv
9か月前
16

Philippines Education

フィリピンの人口は約1億人。街中を歩いても若者しか見かけなかった。フィリピンの平均年齢は24歳。人口ピラミッドも、日本が典型的なつぼ型なのに対し、フィリピンは綺…

Coffee.luv
9か月前
7

Philippines Poverty

Poverty (especially about street children.) 9月12日、卒業まであと3日になった。 私の英語の授業を担当してくれている”Ainne”にスラム街へ連れて行ってくれないかと…

Coffee.luv
9か月前
3

Philippines business

Business -眠らない街:セブITパーク-  <ITパークはフィリピン屈指のオフィス街> 六本木ヒルズを超える規模(基準階)。今セブで最もクールな場所「ITパーク」は、BPO…

Coffee.luv
9か月前
2

Philippines Nature

ビサヤ諸島の一部に含まれるセブ島。セブ島の気候は1年を通して温暖で、日本のように四季はなく、1年中夏といっても過言ではない。年間平均気温は26℃~27℃で、暑すぎない…

Coffee.luv
9か月前
4

Philippines Foods&infrastructure

-Foods-南国の気候だからこそ育つローカルフルーツ マンゴスチン、ランブータンの中身             こちら マンゴスチン             こちら…

Coffee.luv
9か月前
2

Philippines History

History(war) 【経済特区:ITパークの歴史】70年以上前、日本とアメリカがまだ戦争をしていた頃、旧日本海軍航空隊の飛行場があった場所。直線状の長い道が滑走路の名残。…

Coffee.luv
9か月前
5
Philippines Government

Philippines Government

帰国後、
”自分が今回フィリピンで見て、聞いて、経験した現実”
を元に、今後のフィリピンの政府と経済発展について考察

今日9/30で、2023年9月も終わる….私にとって、この9月は、大学に入学して一番大きな経験をした30日間だった。価値観や考え方がものすごく変わったし、自分の視野も広がった。1人で、教科書では学べない衝撃の連続、想像以上の環境に慣れず辛い期間もあった。どんなにしんどい時期も、も

もっとみる
Philippines National character

Philippines National character

フィリピン人の国民性について 

フィリピン人は温かくてとっても親切です。正直、日本人よりもはるかに、寛容で優しい人ばかりだと私は思いました。帰国して1週間が経つけど、もう私はフィリピンに行きたい…(*^-^*)
第二のふるさとと言いたいくらい、たった3週間しか過ごしていないのに、日本と同じくらい大好きな国です。

英語がすらすら出てこなくて必死で説明してる自分に、イライラして怒ったり急かしたりす

もっとみる
Philippines Education

Philippines Education

フィリピンの人口は約1億人。街中を歩いても若者しか見かけなかった。フィリピンの平均年齢は24歳。人口ピラミッドも、日本が典型的なつぼ型なのに対し、フィリピンは綺麗な三角形型だ。

上の図を見てもらえば一目両全だが子供の数が圧倒的に多い。そのため行き届いた教育が提供できていないのが現状。なんと授業料が公立小学校は設備や先生の不足から1クラス90人で一斉に授業を受けて1冊の教科書を5,6人でシェアしな

もっとみる
Philippines Poverty

Philippines Poverty

Poverty (especially about street children.)

9月12日、卒業まであと3日になった。
私の英語の授業を担当してくれている”Ainne”にスラム街へ連れて行ってくれないかと頼んだ。理由は、渡航後初めてストリートチルドレンを見た時、もちろん相当な覚悟をして現地にいったものの自分の目で見た現実を受け入れられなくて、寮に戻って考えこんでしまったから。ここまで動揺

もっとみる
Philippines business

Philippines business

Business -眠らない街:セブITパーク- 

<ITパークはフィリピン屈指のオフィス街>

六本木ヒルズを超える規模(基準階)。今セブで最もクールな場所「ITパーク」は、BPO「Business Process Outsourcing」の略で、いわゆる業務委託の産業エリアとしても有名。Google やAmazonなどの米国企業はもちろんのこと、日系企業を含む外資系IT企業が立ち並ぶ。フィリ

もっとみる
Philippines Nature

Philippines Nature

ビサヤ諸島の一部に含まれるセブ島。セブ島の気候は1年を通して温暖で、日本のように四季はなく、1年中夏といっても過言ではない。年間平均気温は26℃~27℃で、暑すぎない程度の気候だといえる。ただ、日本の夏に増して湿気や直射日光が強いので熱中症、脱水症状の対策は万全に。

<tourist spot> オスロブ、モアルボアル

 -オスロブへ到着!-

留学に来て初めての日曜日は海に行った。6年ぶりの

もっとみる
Philippines Foods&infrastructure

Philippines Foods&infrastructure

-Foods-南国の気候だからこそ育つローカルフルーツ

マンゴスチン、ランブータンの中身

            こちら マンゴスチン

            こちら ランブータン

            こちら ランソネス

<食文化、健康>

フィリピン料理は、食事が脂質の多いものや甘い味付けの食べ物が多いと感じた。暑さに耐えるにはより多くのエネルギーが必要だからだと思うが、野菜がほと

もっとみる
Philippines History

Philippines History

History(war)

【経済特区:ITパークの歴史】70年以上前、日本とアメリカがまだ戦争をしていた頃、旧日本海軍航空隊の飛行場があった場所。直線状の長い道が滑走路の名残。日本で最初の神風特攻隊が飛び立ったのがこの飛行場だといわれています。ITパークが昔旧日本海軍の基地だったことを知る人はあまり多くないが、神風特攻隊が最初に飛び立ったのは、ここITパーク。

現在はセブ屈指のオフィス街、聳え

もっとみる