Kumiko_Y

ライティング、翻訳向上を目指し中。綺麗な言葉を紡ぎたい。Professional ov…

Kumiko_Y

ライティング、翻訳向上を目指し中。綺麗な言葉を紡ぎたい。Professional overthinker.

記事一覧

固定された記事

【感想・エッセイ】私の救い「硝子戸の中」夏目漱石

 「硝子戸の中」は夏目漱石の晩年に書かれた随筆集です。子どもの頃の思い出や旧友とのエピソード、ある日の出来事などが静かな文体で綴られています。 この作品は私の心…

Kumiko_Y
3年前
9

大好きなフィギュアへのもやもやについて

ロシアをめぐってまた揉めそうな気配が出てきた。 もやもやすることの第一点は、スポーツである以上得点の要素を突き詰めていくことの何が悪いのか、私の中ではっきりした…

Kumiko_Y
2年前
3

好きなこと、フィギュアスケートのこと

歴史についての調べものとか、英語の勉強とか、いくつか細く長くずっと続けているもののうちの一つ、フィギュアスケート観戦。 最初にフィギュアスケートを見たのは何歳か…

Kumiko_Y
2年前
2

Nikon FE #4

A raindrop falling from a branch with blurred background. 焦点合わせの練習中に撮ったと思われる一枚。 この時はマニュアルのカメラを使い始めたばかりでまだ何を…

Kumiko_Y
2年前
4

想吃仙草凍 Grass jelly

Grass jelly helps to get rid of the heat in the body. The taste is very bitter, which at first I was a bit surprised, but then gradually I began to like. …

Kumiko_Y
2年前
2

Bak kut teh 肉骨茶の想い出

暑くて暑くてたまらなかったある週、切実にバクテーが食べたいと思っていました。このところ肌寒くなってきたので、その思いも薄れていくのかなと思いきや、体を温めてくれ…

Kumiko_Y
2年前
1

Nikon FE #3

多分、他のことを練習しようとして失敗した一枚だったように思うのですが、何を考えてこのような感じしたのかはよく覚えていません。 Cosmos flowers almost gone. I th…

Kumiko_Y
2年前
2

Nikon FE #2

Practicing Bokeh. 山茶花か椿かもわからずに撮った写真。 最初はボケをきれいに作れるように練習したくて、わかりやすい花ばかり撮っていたのですが、でも回数を重ね…

Kumiko_Y
2年前
4

Nikon FE

今はとても忙しくなってしまって、また気分が優れないときもあって長い期間が空いてしまいましたが、以前はフィルムカメラで写真を撮ることが好きでした。 Nikon FEを使…

Kumiko_Y
2年前
4

古いものが好き?本当に好きなものだけが好き

最先端の流行、人気の北欧インテリア、ミニマルデザイン、素敵だとは思うけれど… 私も雑誌を読んだらそこに紹介されている服はキレイだな、お金があったら買ってみたいよ…

Kumiko_Y
3年前
8

【歴史について】河越重頼女という人

十代の頃から折にふれて思い出す、いつも気になってしまう歴史上の人物がいます。 本当の名前も伝わっていない、河越重頼女(かわごえしげよりのむすめ)という人です。 …

Kumiko_Y
3年前
1

想像以上だった私の人見知り問題

Native Campを始めて無料お試し期間が終了し、正式登録の期間に入りました。 これまでロールプレイやトピックトーク、フリートークなど色々なレッスンを試してみて、私は…

Kumiko_Y
3年前
1

お試し期間半ばにしてやっと

オンライン英会話の備忘録。Native Campに入会してみました。今はまだ無料期間中です。 入会して何回か、特に国籍や得意項目などを限定せずにとりあえずログイン時にスケ…

Kumiko_Y
3年前
3

オンライン英会話、まだまだ検討中

オンライン英会話を受講してみようと決意したまでは良いのですが、今度はその種類が多すぎてどこにしようかなかなか決められません。 予約をする必要がなく、24時間無制限…

Kumiko_Y
3年前
4

オンライン英会話入会を検討中

日本に戻ってから、自分の頭の中からものすごい勢いで英語が抜け落ちて行っているのを感じます。 いくら家族と英語で話しても、毎日英語のニュースを読んでも、日本にいれ…

Kumiko_Y
3年前
2

心が揺り戻される【シンガポール・思い出す事など】

シンガポールに住んでいた時は、自分の身なりについて本当に全く、気にしていませんでした。 もちろん清潔感は大事にしていましたが、その他は流行とか他人からどう見える…

Kumiko_Y
3年前
【感想・エッセイ】私の救い「硝子戸の中」夏目漱石

【感想・エッセイ】私の救い「硝子戸の中」夏目漱石

 「硝子戸の中」は夏目漱石の晩年に書かれた随筆集です。子どもの頃の思い出や旧友とのエピソード、ある日の出来事などが静かな文体で綴られています。

この作品は私の心を救ってくれました。

前半の章に、ある女性と漱石の間で交わされたやりとりが描かれています。

 一人の女性が漱石を訪ねてきて、彼女の体験を小説にしてほしいと言います。結局何度か会ううちに作品にするのはやめて、ただ身の上話を聞いてほしいと

もっとみる
大好きなフィギュアへのもやもやについて

大好きなフィギュアへのもやもやについて

ロシアをめぐってまた揉めそうな気配が出てきた。

もやもやすることの第一点は、スポーツである以上得点の要素を突き詰めていくことの何が悪いのか、私の中ではっきりした答えが出ないこと。

スポーツである以上戦略をもって高得点を狙いにいくのは当たり前。そして中には20歳を過ぎてから能力を伸ばす人もいるけれど、多くの場合女子は身体の軽い年齢の低い時の方が高難度のジャンプが跳びやすい。体重を増やすまいとして

もっとみる
好きなこと、フィギュアスケートのこと

好きなこと、フィギュアスケートのこと

歴史についての調べものとか、英語の勉強とか、いくつか細く長くずっと続けているもののうちの一つ、フィギュアスケート観戦。

最初にフィギュアスケートを見たのは何歳か覚えていないけれど、子どもの頃、伊藤みどりさんが現役だったころ。それから30年以上ずっと好きで見続けているかなり息の長い趣味。

バレエも好きで、その他色々なジャンルのダンスを見るのも好きで、スポーツは自分でやるのは好きではないけれど、観

もっとみる
Nikon FE #4

Nikon FE #4



A raindrop falling from a branch with blurred background.

焦点合わせの練習中に撮ったと思われる一枚。

この時はマニュアルのカメラを使い始めたばかりでまだ何を撮ってよいのか分からなかったので、身近なものでとにかくくっきり写せるようにしようと考えていたように思います。

想吃仙草凍 Grass jelly

想吃仙草凍 Grass jelly



Grass jelly helps to get rid of the heat in the body. The taste is very bitter, which at first I was a bit surprised, but then gradually I began to like.

ここ数日ずっと涼しかったけれど、また暑くなりそうな気配が漂い始めてきて、仙草凍、G

もっとみる
Bak kut teh 肉骨茶の想い出

Bak kut teh 肉骨茶の想い出

暑くて暑くてたまらなかったある週、切実にバクテーが食べたいと思っていました。このところ肌寒くなってきたので、その思いも薄れていくのかなと思いきや、体を温めてくれそうなバクテーがやっぱり食べたい。

バクテーはBak kut teh、漢字で書くと肉骨茶という少し怖い字面になりますが、マレーシアやシンガポールの中国系の人たちが食べる豚肉料理です。

I've been craving for Bak

もっとみる
Nikon FE #3

Nikon FE #3



多分、他のことを練習しようとして失敗した一枚だったように思うのですが、何を考えてこのような感じしたのかはよく覚えていません。

Cosmos flowers almost gone. I think I was trying to practice some techniques at that time and it came out in different taste from what

もっとみる
Nikon FE #2

Nikon FE #2



Practicing Bokeh.

山茶花か椿かもわからずに撮った写真。

最初はボケをきれいに作れるように練習したくて、わかりやすい花ばかり撮っていたのですが、でも回数を重ねていくうちにこの動かない感じは私そのものだなと思うようになりました。

Nikon FE

Nikon FE



今はとても忙しくなってしまって、また気分が優れないときもあって長い期間が空いてしまいましたが、以前はフィルムカメラで写真を撮ることが好きでした。

Nikon FEを使ってマニュアルで写真を撮っていて、そして内に籠りがちな私の性格が反映されているのか、どの出来上がりも人の気配の少ない静かなものになっていました。

以前に撮った写真はどうだったかなと久しぶりに思い出して、一枚ここにアップロードし

もっとみる
古いものが好き?本当に好きなものだけが好き

古いものが好き?本当に好きなものだけが好き

最先端の流行、人気の北欧インテリア、ミニマルデザイン、素敵だとは思うけれど…

私も雑誌を読んだらそこに紹介されている服はキレイだな、お金があったら買ってみたいよな、と考えることはあります。バッグも靴もメイクも、私もそれなりに人並みにファッションに興味がある…と思っていました。

でもそうやって過ごしてきて、最近ふと気が付きました。気が付いたというか、何かハッキリと自覚が出てきた、というような感覚

もっとみる
【歴史について】河越重頼女という人

【歴史について】河越重頼女という人

十代の頃から折にふれて思い出す、いつも気になってしまう歴史上の人物がいます。

本当の名前も伝わっていない、河越重頼女(かわごえしげよりのむすめ)という人です。

伝承では郷御前や、京都に行った女性ということで京姫などと呼ばれていますが、本当の名前は不明で、そして私は個人的な思い入れからこの人を通称で呼ぶことはしたくないのです。

小学生の時に、奥州藤原氏をテーマにした「炎立つ」という大河ドラマが

もっとみる
想像以上だった私の人見知り問題

想像以上だった私の人見知り問題

Native Campを始めて無料お試し期間が終了し、正式登録の期間に入りました。

これまでロールプレイやトピックトーク、フリートークなど色々なレッスンを試してみて、私は一問一答の形式の練習や、決まったテーマでディスカッションをする形のものは、これまでの自学自習やシンガポール時代からの貯金がだいぶあって、それらが実際有効であるという事が分かりました。

きっと、ディスカッションにしてもロールプレ

もっとみる
お試し期間半ばにしてやっと

お試し期間半ばにしてやっと

オンライン英会話の備忘録。Native Campに入会してみました。今はまだ無料期間中です。

入会して何回か、特に国籍や得意項目などを限定せずにとりあえずログイン時にスケジュールが空いている何人かの先生にレッスンをしていただきました。

最初のうちは私の元来の人見知りが発揮されてしまい、初対面の人といきなり25分も話をしなければいけないというだけで緊張してしまったのもあって、いまいち手ごたえを感

もっとみる
オンライン英会話、まだまだ検討中

オンライン英会話、まだまだ検討中

オンライン英会話を受講してみようと決意したまでは良いのですが、今度はその種類が多すぎてどこにしようかなかなか決められません。

予約をする必要がなく、24時間無制限でレッスンができるというネイティブキャンプに惹かれつつあるのですが、ネイティブの講師のレッスンを受けたい時は別途料金が必要になるという事で、それならばかえって高くつくのでは?いやいやとにかくどこの国の先生でも場数を踏んでアウトプットだけ

もっとみる
オンライン英会話入会を検討中

オンライン英会話入会を検討中

日本に戻ってから、自分の頭の中からものすごい勢いで英語が抜け落ちて行っているのを感じます。

いくら家族と英語で話しても、毎日英語のニュースを読んでも、日本にいれば当然生活の基本の全ては日本語なので、そもそも英語を頭の中でスタンバイ状態にしておく必要がないのです。

シンガポールにいた時は、いつどこで誰に話しかけられるか分からないから、必要なアナウンスを聞き逃したくないからなど様々な理由で、外にい

もっとみる

心が揺り戻される【シンガポール・思い出す事など】

シンガポールに住んでいた時は、自分の身なりについて本当に全く、気にしていませんでした。

もちろん清潔感は大事にしていましたが、その他は流行とか他人からどう見えるとか、全く気にせずに自分の着たいものを着ていました。

自分の着たいものといっても特に奇抜な色や形が好みというわけではなく、私は元々ネイビーや深緑、くすみカラーなどの落ち着いた色と、あまり流行り廃りのないコンサバティブな感じが好きなので、

もっとみる