見出し画像

オンライン英会話入会を検討中

日本に戻ってから、自分の頭の中からものすごい勢いで英語が抜け落ちて行っているのを感じます。

いくら家族と英語で話しても、毎日英語のニュースを読んでも、日本にいれば当然生活の基本の全ては日本語なので、そもそも英語を頭の中でスタンバイ状態にしておく必要がないのです。

シンガポールにいた時は、いつどこで誰に話しかけられるか分からないから、必要なアナウンスを聞き逃したくないからなど様々な理由で、外にいる時には無理やりにでも頭の中から日本語を排除して、意識的に頭の中を英語にしておく習慣がついていました。

そんな事は日本ではもちろん必要ないわけで、そんなプレッシャーがなくなった今、どんどん英語を忘れて行ってしまいそうという恐怖感があります。

そこで、オンライン英会話に挑戦してみたいと思って今、どこに入会したらいいのか比較検討の真っ最中です。

DMM英会話・レアジョブ・Native Campなど色々な所がありすぎて、どこが良いのやら…

自分の今の状態から分析すると、

夫がフィリピン人なので、必然的にフィリピン人と接する機会が多く、フィリピンの英語のアクセントには慣れている。今は不慣れな部分を改善したいので、フィリピン人以外の講師を希望。

・シンガポールの英語=シングリッシュに慣れ過ぎて普段の会話では時制が崩壊気味。(シングリッシュは中国語の文法が混ざっているので、口語では時制の概念がとてもゆるく、I go there tomorrow.と言っても全然違和感なく伝わってしまう。同じようにI go there yesterday.も通じてしまう。中国語では過去・未来で動詞が変化しないため。)

・アクセントや言い回しもシングリッシュ仕様で混乱気味。No need, Don't want(いらない、必要ない)を「ノーニッ」「ドンワン」のように語尾を消して短く言ったりすることに慣れてしまっている。"Can?" "Cancan"などcan, cannotだけで会話をしがち。

・シングリッシュにはマレーや中国語由来の独特の表現があり、とてもユニークで素敵な言葉だと思いますが、さすがにこれに慣れ過ぎてしまうと困る部分もあると思うので、少し直しておきたい。

・英語自体に戸惑いはないが、そもそも人と話す=アウトプットが苦手な状態を改善したい

こんな事を基本にどこが自分に合うのか選んでいきたいと思います。

英会話教室は対面・オンライン含めて初めてな上に、私は人見知りで気にしすぎな性格です。英語で話をする以前に、初対面の人と緊張せずに会話できる自信がないのですが…

人見知りや自信の無さの克服にもちょうど良い機会だと思って、取り組んでみようかなと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?