マガジンのカバー画像

ネット・知識・情報・メディア・教養・教育を考えるマガジン

146
運営しているクリエイター

2017年4月の記事一覧

必要性と利益主義の歪みがもたらしたもの

以前から様々なテーマを取り上げてきましたが、やはり私が一番興味があることはこの世のしくみ・構造とじゃあどうすれば良いかという解決策を考えることなんですよね。そのためにためになりそうな思想や哲学に触れたり、宗教について調べたりということを日々やっています。今私が勉強しようと思って読んでいるのが、以下の2冊です。サーカーの思想〈1〉進歩的活用理論(プラウト)―資本主義とナショナリズムを超えて(松岡光喜

もっとみる

「いかにモラルを保つか」が何より大切

昨年のキュレーションメディア事件以降、様々なネット系プラットフォームの問題が話題になることが増えたと思います。まとめサイト著作権問題や、レシピサイトの離乳食はちみつ事件、フリマサイトでの悪質な出品など、誰しもが投稿できるプラットフォーム運営の難しさみたいなものが顕在化してきているのかなと思います。母体数が大きくなればなるほど、悪質ユーザーの暗躍が目につくようになりますよね。はちみつ事件は悪意があっ

もっとみる

「スピ系」と欲望の渦に巻き込むしくみ

ここ数日もずっとこの世のしくみや今までなんとなくアヤシイと思っていたことについて独自に情報収集をしていました。あまりに夢中になって没頭してしまっていたので昨日はnoteの更新すらできず(笑)、他人のあれこれもどうでもよくなり、興味のある対象に集中するってこんな感じなのか…と感じた次第です。私自身、スピリチュアルや目に見えない世界の情報収集をずっとしてくるなかで、「引き寄せの法則」や「ワクワク」、チ

もっとみる

とにかく「しくみ」が肝。新しいしくみを考えませんか

この世のしくみや構造を知ろうとし、学ぶことが大切だという話をここ数日書いています。過去にも会社や公務員の組織などにおいても、給与体系や制度などのしくみがおかしい、だからダメなんだ、的な話を書いてきました。そもそものしくみや制度設計が狂っているなら、いくら表面上の問題を対処療法的になんとかしようとしても無理で、そのことは残業問題(ただ時間を規制する)とか待機児童問題(ただ箱を作る)を見ていても明らか

もっとみる

知らないことには何も始まらない

現代の資本主義システムを紐解き、世の中のしくみや構造を知ろうとすると、どうしても宗教や思想、哲学、スピリチュアルなことも学ばないと先へ進めなくなってきます。今の社会の表層に現れているお金の問題、経済の問題、政治の問題などというのは、本当に浅瀬のお話にすぎず、その部分だけを見て左脳的に論理的に処理しようとするだけでは限界がありますからね。マスコミは個々の表層の部分だけを騒ぎ立て、本質からは目を背けさ

もっとみる

この世のしくみを共に学びませんか

本屋さんに行くと、本当にたくさんの「引き寄せ」本や「願いが叶う」本、「お金持ちになれる」本が並んでいて、「スピリチュアル×願望成就」というある種の「型」のような概念が定着しつつあるのを感じています。私も今から4~5年前くらいに初めて「引き寄せの法則」を知った時にいろんな本を読んで、「そういう世界があるのかぁ」とスピリチュアルや精神世界に興味を持ちました。当時は今ほどたくさんの本がなかったので、本当

もっとみる

「タダより高いものはない」意識の大切さ

昨日無事に引越しが終わりました。モノを大量に捨てたことにより部屋がスッキリと整理され、快適に過ごせるようになったと思います。あとはこのきれいな状態をいかに保つか…ですね。引越しでモノを整理するに当たり、古本屋に本を売ったり、リサイクルショップに家具や家電、服を売ったりしてたくさん処分してきましたが、10年前くらいに比べて買い取り単価が下がっているように感じましたし、このモノ余り&モノが売れない時代

もっとみる

「結果」から真の思惑を想像してみる

昨日は引越しに伴うあれこれで「登山並みに疲労した~」と家族に吹聴して(笑)、22時台には寝てしまいました。心身の緊張と疲労がマックスでぐったりしてしまい、寝ている間も寝汗をぐっしょりかき、なんか苦しかったです。それでも朝起きたら回復していて、今はすっきり晴れ晴れとした気持ちでいます。引越しが終わって落ち着いたらいよいよ仕事モードに本格突入しようと思っているので、気を引き締めて目の前のことに励んでい

もっとみる

SNSとAIと広告と検索の今後について思うこと

先日書いた、SNSも「マス化→広告だらけ→過疎化」の繰り返しの記事にコメントをくださった方がいらっしゃり、やりとりをするうちになんだか自分の考えも整理されてきて、一つの方向性が見えた気がしたのでちょっと記事にしてみたいと思います。なんとなく、書いていて「これから検索とかなくなるかも。広告とか購買のあり方が大きく変わるかも」と感じたんです。具体的には、SNSとAI化、広告や購買の今後について、あくま

もっとみる

SNSも「マス化→広告だらけ→過疎化」の繰り返し

またもネット・SNS関係の記事です。以前から書いているSNS関係の記事に、最近のFBは宣伝記事や広告ばかりで、一般のユーザーの投稿が減っているのではないか、ということを書いたと思います。今はインスタグラムに人が流れているという話も耳にしますが、結局同じことを繰り返すんじゃないかなと思っています。人がたくさんいる(マス化)すると広告屋がたくさん入ってきて、すぐにそれをユーザーに見抜かれて、結局人が離

もっとみる

現代における「有用性」至上主義の呪い

先週くらいから読んでいた本に書かれていたことに大きな気づきを得たのでご紹介したいと思います。『人工知能と経済の未来 2030年雇用大崩壊』(井上智洋著)(リンク先アマゾン)という本です。以前に人工知能のことを学ぼうと思っていた時に図書館で予約して、だいぶ待って手元に届きました。この本はタイトル通り人工知能と経済の未来について論じられている本なのですが、一番おもしろかったのが「おわりに」という部分で

もっとみる