見出し画像

本能寺の変1852 その一因  一、光秀の年齢 そ小74② 天正十年六月二日、明智光秀が織田信長を討った。その時、秀吉は備中高松で毛利と対峙、徳川家康は堺から京都へ向かっていた。甲斐の武田は消滅した。日本は戦国時代、世界は大航海時代。時は今。歴史の謎。その原因・動機を究明する。『光秀記』

その一因 一、光秀の年齢 そ小74② 

2光秀の年齢 4光秀、最大の敵 2/6 

はじめに ←目次 ←その一因 目次大 目次中 一、光秀の年齢 ← 
重要 ◎目次 
重要Point ◎目次 重要Point 通し ◎目次 
テーマ別 目次 テーマ別 通し ◎目次 
→【シリーズ】信長の甲斐侵攻 光秀と長宗我部元親 
見えてきたもの 目次大 目次中 +240607 
【 重要史料 】 【 人物 】  
*◎=重要ヶ所 P=重要Point ✓=チェック済 
 そ=その一因 テ=テーマ別
*加筆修正 

そ小74② そ第74話②

 【参照】 ←テ第74話② ←◎第74話 ←第74話

5信長の脳裏には、武田勝頼の首。
 信長は、絶対的な武力を手に入れた。
 「我ながら驚き入る計りに候」      【 重史 018】「「武家事紀」
 これすなわち、「武田効果」。

 信長は、絶大な自信を得た。
 
武田滅亡 → 「武田効果」 → 毛利滅亡 → 天下布武は成る。

6事態急変。
 五月七日、四国出陣命令。
 同十七日、中国出陣命令。

 石谷頼辰、未だ帰らず。
 すなわち、交渉失敗。
 「万事休す」
 光秀は、絶体絶命の窮地に追い込まれた。

 同二十九日。
 そこに、・・・・・。

 六月一日、出陣の日。

 すなわち、
 武田を滅亡させたことが、
 信長の「油断」を生み、
 光秀に「隙」を与える結果となり、
 逆に、「本能寺の変」の主要原因の一つになったと言えよう。



 ⇒ 次へつづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?