マガジンのカバー画像

暮らし

128
運営しているクリエイター

#家事

毎日夏野菜!

毎日夏野菜!

一時夫婦2人暮らしでひっそりしていた我が家も諸事情により4人に戻り何気に活気を取り戻している今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

家族が私に望むのは最低限の快適な生活で、ドラム式洗濯機が4人分をすっきり洗い乾かしてくれたものを畳む、床にテキトーにモップをかける、太らず栄養のある食事を提供する、こんなところ。怠けものの家政婦のような日々、何が食卓に並んでいるかもしご興味があるならちら見して

もっとみる
何歳まで親は子のご飯を作るか問題に正解はない

何歳まで親は子のご飯を作るか問題に正解はない

子どもが生まれたら大抵すぐに母乳を与え始めるのでお母さんというものは子どもに食事を用意しないといけないという思いが刷り込まれる。子どもがまだ自分でご飯を作れない時は何某かの食料を与えないとそれは虐待の域になるだろう。

義務教育を終える頃から自分のことは自分でしてもおかしくはない。でも高校生にお弁当を持たせる家庭は多いだろう。一つお弁当を作るのは食材がいつも何か冷蔵庫になくてはならないので材料費の

もっとみる
真夏の断捨離

真夏の断捨離

いよいよ三番目の子どもの留学が近づき、ついこの間まで5人家族だった我が家が夫婦2人になろうとしている。喜ぶとか悲しむとかの感情を持ち込むと話がややこしくなるので淡々と快適に過ごせるように策を講じるのが今私がするべきことだ。

遊ぶ予定を控えて出発までの1週間は予備日が続く。のは、親の私だけで当の本人は学校の前期試験が終わったらしく遊び回っている。

遊ぶことは人生の最重要項目だと親から学んだんだと

もっとみる
小さなことつながること新しいこと

小さなことつながること新しいこと

一つ一つは小さいこと

なんだけど全部繋がっているとふと思う

人と人

親と子

時間

できごと



昨日の自分と今日の自分

あの時の決断と今

新しい自分になりたいとき

朝ご飯の片付けをすぐするといいって。

ついまとめて一気に、

をやめてみる

ほんの小さなことから

なにかはじまるかもしれない

今日はなんだかいろいろなことが

めぐりめぐっていることを感じる日

さあゆっくり

もっとみる
お母さんのハンバーグ

お母さんのハンバーグ

あまり笑わない娘にもこの冬ようやく春が来てボーイフレンドのお宅にお邪魔することになった。あまりに唐突でごきげんママ♡はとってつけたようなマナー教室を開催。コートは玄関はいる前に脱いで裏返してたたむのよ、靴はぼろぼろのはやめてね、コートに埃がついてないかでかける前にブラシしてね…何を今さら取り繕うことができようか。これまでのしつけが悔やまれる。

そんなハラハラするときが来るなんて、それだけでもめで

もっとみる
漬け置くだけで激安豪華ランチ

漬け置くだけで激安豪華ランチ

奥様、毎日の献立に悩んでませんか?私は悩んでます。

外食の機会がめっきり減って、夫在宅の日が増え、やおらキッチンに立つ機会が増える。献立さえ思い浮かべば勝ったも同然です。短時間でできるものなら尚良し。先日、こんな簡単なのに夫があっと驚く豪華ランチになったので恥ずかしながらご紹介したいと思います。

我が家にはたまたまコストコで100g88円でセールになっていた三元豚があったので、それに友人から分

もっとみる
ゴミ出し記念日

ゴミ出し記念日

記憶にある中で、これまでごきげんパパ♡がゴミ出しをしてくれたことは一度もない。記憶違いなら許してほしい。

男は仕事さえしていればいいという義母の教えが骨の髄まで染み付いた最後の世代か、月火水木金、燃えるゴミもプラごみもペットボトルも分別して玄関に準備までしても出すことをしてくれなかった30年余り。これを苦節というと多分甘ったれた主婦のように思われるムキもあるだろう。

けれどもゴミ出しは家事のほ

もっとみる
【ハウスクリーニング】家族が笑顔になった!

【ハウスクリーニング】家族が笑顔になった!

昨日は半年に一度の贅沢の日。ハウスクリーニングをお願いしていたのでした。今回はキッチンと窓拭きをお願いしようと思っていましたがあいにく横殴りの雨の予報。お風呂は前回きれいにしてもらってそのままキープできています。じゃあキッチンとお手洗いで。

前回同様朝9時から夕方4時過ぎまで、男性お一人でプロのお仕事をしてくださいました!奥の出窓の網戸も外してお洗濯。清々しい。

換気扇もコンロもいつもパンを焼

もっとみる
世の中はママのキッザニアじゃない

世の中はママのキッザニアじゃない

ごきげんパパ♡は家事を一切しません。お金の管理を家事と言うならお金の管理だけはします。ゴミ出ししません。ゴミの分別もしません。ご飯の炊き方もお湯の沸かし方も知りません。加えて言うなら子どものこともごきげんママ♡に任せっぱなし。おむつを変えたことも片手で余るほど。

そんな家事分担ですからなかなか外に仕事に行けませんでした。結婚前の仕事は一般事務。会社は楽しかったけど仕事は楽しくなかった。次に働いた

もっとみる
セネカの『生の短さについて』を読んでドラム式洗濯機を買いました。

セネカの『生の短さについて』を読んでドラム式洗濯機を買いました。

ごきげんママ♡は大体1日8時間くらい寝ると快調に過ごせます。1日の3分の1ですね!人生90年としたら30年も寝ることになると思うともったいない気もしますが。

その起きている貴重な時間のうち、毎日39分を節約できると家電量販店で大きく宣伝されていたのが今や市民権を得てきたドラム式洗濯機。

少し前から気になっていたのですが縦型洗濯機が元気に動いているのでなかなか踏み切れませんでした。でも長い梅雨の

もっとみる
玄米ご飯は好きですか。

玄米ご飯は好きですか。

ごきげんママ♡の父は病院の指導で玄米を食べていました。食事療法で、1日のカロリーを決められていつも母が食品の重さを測ってこれで何単位とか成分表と照らし合わせていました。父は甘いものが大好きでしたがあまり食べさせてあげられませんでした。今でももっと自由に好きなものを食べて欲しかったなぁと思うことがよくあります。お盆だから甘いものでもお供えしましょうか。

その父が食べていた玄米、私はなぜか大好きで結

もっとみる