佑 多

大学生です。綺麗なものが好きです。「統一感」という言葉が苦手です。

佑 多

大学生です。綺麗なものが好きです。「統一感」という言葉が苦手です。

記事一覧

🇦🇺は英語を学びにくるところではない

こんにちは。 日本は過ごしやすそうな気温で羨ましいです。 シドニーは10度後半くらいが最高気温で、昼は半袖・夜はアウターが必要な温度変化が激しい場所です。コロナも…

佑 多
11日前
11

留学来て10日が経ったよ

こんにちは。 オーストラリアでワーホリをやっているものです。 タイトルの通り、こっちに来てはや10日がすぎたので、記録がてらその状況や心情を書いていこうと思います…

佑 多
1か月前
5

なぜ僕は留学に行くのか?

こんにちは。桜の時期がやってきました。 桜が咲いたということは、自分の留学が近づいてきたということ。 来週の週末には、オーストラリアに飛び立ちます。 勢いで留学…

佑 多
2か月前
6

Native Camp、おすすめです。

こんにちは。私です。 再来週からワーホリでオーストラリアに行きます。 正直全然勉強も準備もしていませんが、今回は英語学習について最近やっていることをご紹介したい…

佑 多
2か月前
13

Duolingoのいいところ

こんにちは。相変わらず外は寒く、気づいたら二月は終わり、時間の経過に焦燥を抱く毎日です。 さて、UXデザイナーになりたい僕は、不定期で「いいな」と思ったアプリのUX…

佑 多
3か月前
12

「地政学が最強の教養である」を読んで

正月に月あたり2冊を読む、そしてそのレビューをnoteに書くと決めてからはや二ヶ月。ようやく1冊目を読み切ったので、内容の紹介やレビューをしていきます。 読んだきっ…

佑 多
3か月前
5

【月次レビュー】2024/01

こんばんは。 まだ20歳だというのに、日に日に時間経過が早くなっている気がします。1月はあっという間でした。 今月はどんな月だったか、抱負を元に振り返っていきたい…

佑 多
4か月前
2

正月超えたけど2023年の振り返りする

新年あけました。 元日に2024年の抱負を語る記事を書いたんですが、「昨年の振り返りもしたほうがいいのでは?」とも思ったので、順番逆やろって感じですけど書くことにし…

佑 多
5か月前
4

2024年の抱負を書いてみる。

こんにちは。 くしゃくしゃだった2023年が終わり、2024年が始まりました。 元日から災害が起き、現地の方たちの無事を祈るばかりです。 そんな中でも自分は、自分ができる…

佑 多
5か月前
4

総合大学の人間がデザイナーを志望する苦悩

こんにちは。 私は今大学三年生で、UXデザイナーを志望しています。 タイトルの通り総合大学に通っており、経営学部に所属しています。 今回は後学のために、今の気持ちを…

佑 多
6か月前
9

良いカフェってどんなカフェ?

こんにちは。 暦の上では夏は終わっているものの、未だに秋になる気配がありません。 はやく秋服を着たいな~と思いながら、冷房の効いた部屋で寝ています。 さて、最近私…

佑 多
9か月前
7

ビジネスとデザインの関係

あなたが思うデザインは、アートかもしれない。 昨今、「デザイン」という言葉を聴くことが多くなりました。 特に最近聞くのはデザイン思考やデザイン経営といった言葉で…

佑 多
9か月前
7

こんにちは。entj大学生です。

はじめまして このnoteはentjが日々のLogを貯めていくものになってます。 つまりアウトプット用です。温かい目で見てもらえれば。 何をされてる方なの? コーヒーが美…

佑 多
11か月前
12
🇦🇺は英語を学びにくるところではない

🇦🇺は英語を学びにくるところではない

こんにちは。
日本は過ごしやすそうな気温で羨ましいです。
シドニーは10度後半くらいが最高気温で、昼は半袖・夜はアウターが必要な温度変化が激しい場所です。コロナも増えてるらしいですね。

さて、僕がシドニーに来て今日でちょうど6週間が経ちました。

早い、早すぎる。
4週目に語学学校を卒業してから、ここ2週間でしたこと。
・図書館と家の往復。
・パソコンを叩く。

近況報告もこのくらいにして、最近

もっとみる
留学来て10日が経ったよ

留学来て10日が経ったよ

こんにちは。
オーストラリアでワーホリをやっているものです。

タイトルの通り、こっちに来てはや10日がすぎたので、記録がてらその状況や心情を書いていこうと思います。
留学やワーホリを考えている人に届くといいな〜

現在の僕の状況

・大学4回生を休学
・ワーホリビザ(残11ヶ月)
・英語力は中級
・シドニー郊外にホームステイ
・語学学校に1ヶ月だけ行く
・初海外、初海外居住

感想の雑記

意外

もっとみる
なぜ僕は留学に行くのか?

なぜ僕は留学に行くのか?

こんにちは。桜の時期がやってきました。

桜が咲いたということは、自分の留学が近づいてきたということ。
来週の週末には、オーストラリアに飛び立ちます。

勢いで留学を決めてから三か月。
気づいたら残り日数は10を切りました。時の流れ怖い。

このnoteでは、「僕が留学に行く理由」を、備忘録・自戒とこれから留学に行く人・留学を考えている人に向けて、書いていこうと思います。

基本情報

まずは現在

もっとみる
Native Camp、おすすめです。

Native Camp、おすすめです。

こんにちは。私です。

再来週からワーホリでオーストラリアに行きます。
正直全然勉強も準備もしていませんが、今回は英語学習について最近やっていることをご紹介したいと思います。

1. Duolingo

コツコツやってますDuolingo。
UXの観点でいいな、と思ったところをまとめているので見てみてください。

https://note.com/lovely_bear945/n/n84fec10

もっとみる
Duolingoのいいところ

Duolingoのいいところ

こんにちは。相変わらず外は寒く、気づいたら二月は終わり、時間の経過に焦燥を抱く毎日です。

さて、UXデザイナーになりたい僕は、不定期で「いいな」と思ったアプリのUXを言語化し、アウトプットすることにしました。

まずはDuolingoから。
語学学習アプリであるDuolingoは、その可愛さ、コンテンツの充実さ、そしてUXの素晴らしさから非常に人気で、今では世界で5億ダウンロード。アメリカでは公

もっとみる

「地政学が最強の教養である」を読んで

正月に月あたり2冊を読む、そしてそのレビューをnoteに書くと決めてからはや二ヶ月。ようやく1冊目を読み切ったので、内容の紹介やレビューをしていきます。

読んだきっかけは、たまたまTwitterでおすすめが流れてきたから。
僕はもともと社会科が全般的に好きで、以前地政学の本を読んだけれど忘れた部分も多くあるだろうと思って、ツイートを見てすぐ買いに行きました。

著書の田村耕太郎さんは地政学の教育

もっとみる

【月次レビュー】2024/01

こんばんは。
まだ20歳だというのに、日に日に時間経過が早くなっている気がします。1月はあっという間でした。
今月はどんな月だったか、抱負を元に振り返っていきたいと思います。

抱負のレビュー

2024年は「レベル上げ」の一年です。このことを意識しつつ一月は活動してきました。

1.英語
・英語書籍やオンライン英会話など、英語勉強の環境を整えた
・単語文法リスニングスピーキングなど、合わせて1コ

もっとみる

正月超えたけど2023年の振り返りする

新年あけました。
元日に2024年の抱負を語る記事を書いたんですが、「昨年の振り返りもしたほうがいいのでは?」とも思ったので、順番逆やろって感じですけど書くことにしました。

2023年にやってよかったことインスタ運用をする(上半期)

2022年の末、塾の運営プロジェクトに参加しました。
その影響で、マーケティングを勉強しよう!とSNSマーケに手を出した次第です。
結果的にフォロワー500人、月

もっとみる

2024年の抱負を書いてみる。

こんにちは。
くしゃくしゃだった2023年が終わり、2024年が始まりました。

元日から災害が起き、現地の方たちの無事を祈るばかりです。
そんな中でも自分は、自分ができることをしないといけないと思い、抱負を世に出すことにしました。

今年は何をする年なのか本題の前に、2024年の概要を、、、
・今年は春~秋にかけてシドニーにワーホリに行く。
・帰国次第UXデザイナーとしての就活を始める。
・大学

もっとみる

総合大学の人間がデザイナーを志望する苦悩

こんにちは。
私は今大学三年生で、UXデザイナーを志望しています。
タイトルの通り総合大学に通っており、経営学部に所属しています。
今回は後学のために、今の気持ちを残しておこうと思います。

なぜUXなのかを軽く

「お客さん目線で考える」って、言葉では言えるけど実際は難しいだろうな、と学生ながらにい思っていて。マーケとか広告とか、就活のはじめはその辺りを見てたんですけど、企業目線で考えることにち

もっとみる

良いカフェってどんなカフェ?

こんにちは。
暦の上では夏は終わっているものの、未だに秋になる気配がありません。
はやく秋服を着たいな~と思いながら、冷房の効いた部屋で寝ています。

さて、最近私はカフェに行くことが増えてきました。
活動範囲内にあるカフェに通うことはもちろんのこと、ちょっと遠出をすれば、その近くにあるお店によるようになりました。

今日は、自分の中にある「良いカフェの基準」を言語化したいと思います。
もちろんこ

もっとみる

ビジネスとデザインの関係

あなたが思うデザインは、アートかもしれない。

昨今、「デザイン」という言葉を聴くことが多くなりました。
特に最近聞くのはデザイン思考やデザイン経営といった言葉です。

「デザインって、絵を描くことじゃないの?」
「デザイナーって、絵を描き続ける人じゃないの?」
私は以前までこのような疑問を抱いていました。

デザインやデザイナーに対し、自由で創造的なイメージを持ち、学校で習う、美術に近いモノを感

もっとみる

こんにちは。entj大学生です。

はじめまして

このnoteはentjが日々のLogを貯めていくものになってます。

つまりアウトプット用です。温かい目で見てもらえれば。

何をされてる方なの?

コーヒーが美味しい街、神戸で男子大学生をしています。

ばりばり文系ですが、デザイナー就職を検討しています。

ビジネスとかマーケティングとかに興味があり、暇があればそんなことを考えています。

趣味はサッカー観戦、音楽、サウナ、カフ

もっとみる