2024年の抱負を書いてみる。

こんにちは。
くしゃくしゃだった2023年が終わり、2024年が始まりました。

元日から災害が起き、現地の方たちの無事を祈るばかりです。
そんな中でも自分は、自分ができることをしないといけないと思い、抱負を世に出すことにしました。

今年は何をする年なのか

本題の前に、2024年の概要を、、、
・今年は春~秋にかけてシドニーにワーホリに行く。
・帰国次第UXデザイナーとしての就活を始める。
・大学4回生の年は休学する。

この3トピックで、一言で表すと「レベル上げ」のための一年にします。
レールから1年ずれる分、中身がないと意味がないです。
中身をしっかりするために、今年の抱負(目標)を設定することにしました。

2024年の抱負はコイツら!

①TOEIC800点を超える

そもそもワーホリに行く理由は、
1. 英語力をあげる
2. 異文化を体感する
なので、1を達成する具体的な目標として設定しました。今年のメイン目標です。IELTSにしようかなとも思ったんですけど、模試すら受けたことないので目標からはずらしました。
ちなみにピーク時(2年半前)のスコアは710、半年前の模試スコアは650でした。700→800に300時間くらいかかると言われているので、半年以上英語漬けにすればいけるだろうって算段です。

②7kg増量する

超貧弱でして…
というのもBMIが18.5を切る「痩せ」で、迂闊に服は脱げないし、日常で筋肉のなさを実感します。
筋肉量が少ないと疲れやすいらしく、僕は人より疲れやすい体質だと感じてるので、いったん筋肉を増やしたいです。
なのでとりあえず、いったんハードゲイナー用のプロテインを買って、これを飲む習慣と筋トレの習慣をつけることを一旦の目標とすることにします。

今回初めてのプロテインに選ばれたのはこの子。ストロベリー味よりは飲みやすそうだなと思ってバナナラテにしたよ~

③noteを週に1本書く

人に何か伝えようと思うと、よく観察できるじゃないですか。
強制的にアウトプットする習慣をつけることで、観察力や考える習慣、言語化能力を身に着けたいと思って、この習慣をつけていくことにしました。
興味のあるいろんなことを書いていければいいなーと思います。
最低1000文字は書くのをノルマにします。(ここで940文字)

④本を月2冊読む

読書しましょう。noteやtwitterをあさるのも楽しいですけど、出版できるレベルにいるその領域の専門家の話を聴くべきです。
ジャンル問わず、プロの書籍を読むことにします。
(アウトプットとしてnoteを書くのはマストで。)
ちなみに今年読んでる本はこれ。渡航までにもう何回か読みたい。

⑤毎日日記をつける

日々の振り返りをしたい。心にゆとりを持ちたい。
紙に書きたいので、どういう手帳にするかとか結構悩んでます。
はやく決めて買いに行かなきゃ。

⑥投資の0→1をする

資産運用に「一歩踏み出す」ってやつです。
いつも「やったほうがいいのは分かってるんだけど、余裕ないんだよな~」が続いているので、ちょっと手を出してみて自分事として考えることができるように踏み出します。まずは最小単位から。

⑦健康に投資する

増量もそうですけど、身体は大事にしていきたい。日々の活動の効率あがったら最高ですもん。アイマスクとか、マッサージ機とかちゃんとしたの買ってみたいな~~。

⑧(以降)そのほか

⑧周りの人との時間を大切にする
特に同期は年が明ければ社会人になり、離れ離れになってしまうので。
他にももちろん、家族や大切な人とも。

⑨大人から学ぶ
色んな経験をしてきた人たちから吸収する。

⑩充実した生活を送る
今を大切にしよう。


こんな感じで、2024年もがんばっていきたいです。
次の年末に「全部できたよ~~」って報告したいですね。
まずは来週、note更新します。
今年もよろしくお願いします!

この記事が参加している募集

#今年やりたい10のこと

5,058件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?