マガジンのカバー画像

感想文&推し事の記録

54
観たり聴いたり読んだり/担当や推しのはなし/応援スタンス語りとか
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

You are my gravity

You are my gravity

Kis-My-Ft2のシングル『Gravity』がリリースされた2016年、辞書をめくっていたら出逢ったフレーズ。

"You are my gravity." あなたが私を惹きつけた。

アイドルの事であり、東京の事であり、その当時の彼氏みたいな存在の事でもあり。気に入ってしばらく使っていた。

林檎が木から落ちるしか無い様に、受動的に言いたいフレーズ。能動的に愛している様に見えても。

私は自

もっとみる
エンターテイメントの世界で

エンターテイメントの世界で

エンターテイメントの素晴らしさに何度も救われて生きてきた。息苦しい学生生活に夢を与えてくれたのはアイドル、音楽の素晴らしさとものづくりの尊さを教えてくれたのはロックバンド、つまらない日々に彩りを添えてくれたのは数々の展覧会やイベント。

自ら進路を選べなかった時代に明確な居場所を持てず悩んだことが「人を沢山集める場をつくりたい」という気持ちに繋がり、「好きなものを好きになってもらいたい」という気持

もっとみる
Keep shooting your movie! / 映画『カメラを止めるな!リモート大作戦!』 #リモ止め

Keep shooting your movie! / 映画『カメラを止めるな!リモート大作戦!』 #リモ止め

皆さん「リモート疲れ」してませんか?
WEB会議、Zoom飲み会、テレビでも「リモートで繋いでま〜す」。
画一的な四角い枠の画面ばかり観ていると、状況として仕方ない(そして最大限みんな努力している)のは解っていても気が狂いそうになる瞬間があります。

さて、そんな中でご紹介するのが「リモート制作された映画」です。と言うと身構えちゃいますね。単に「リモートで作られた」というのがウリではなく、シチュエ

もっとみる
#エアToy2名古屋 エア遠征記

#エアToy2名古屋 エア遠征記

秋さんが投稿してくれた #オンライン旅行記 を読んで、去年の6月どこに行ってたかな?と遡ったら、キスマイのツアーで名古屋に飛んでおりました。

さらに本日は(行く予定無かったけど)今年のツアーの名古屋公演が予定されていた日。

ということで軽率に名古屋旅行記、というか名古屋遠征で出没する場所について書きました。公演が無いからとツイッターでは「#エアToy2」なる大喜利大会が始まっているので(※)エ

もっとみる
蝶の羽たたむにしずかなる力 / Song 『王国の蝶』 横尾渉・千賀健永(Kis-My-Ft2)

蝶の羽たたむにしずかなる力 / Song 『王国の蝶』 横尾渉・千賀健永(Kis-My-Ft2)

最新アルバム『To-y2』通常盤に収録されたユニット曲。

バラエティ番組『プレバト!!』で俳句の「特待生」になっている横尾さんと千賀くんのユニット曲。作詞したのは番組でお馴染みの俳人・夏井いつき先生。なんと全てのフレーズが俳句で出来ているのです。

📕夏井先生のブログ↓

この美しい構成の曲、一句ずつ分解して解釈してみたいな…と記事を書きかけていたら、夏井先生が誕生秘話をYouTubeで教えて

もっとみる
#私を構成する5つのマンガ

#私を構成する5つのマンガ

素敵なお題に参加📕

「アル」は失礼ながら存じ上げなかったのだけど、nanapiを運営していた方が代表なのか…一度だけハウツー記事を採用・掲載してもらったことがあったなぁ。就活終わりの大学4年の時だったかな?

マンガといえば月刊誌は『なかよし』派。でも『りぼん』に憧れていました(笑) りぼんが一番リア充っぽくなかった?『GALS!』とか絶対読ませてもらえなかったんだけど友達の家でこっそり読んで

もっとみる
私の愛を隠さないで / 小説 『店長がバカすぎて』 早見和真

私の愛を隠さないで / 小説 『店長がバカすぎて』 早見和真

本屋大賞の発表前にUPしたかったのですが全然間に合わず…。9位受賞おめでとうございました💐

以下、ネタバレあります📕

あらすじ「幸せになりたいから働いているんだ」谷原京子、28歳。独身。とにかく本が好き。現在、〈武蔵野書店〉吉祥寺本店の契約社員。山本猛(たける)という名前ばかり勇ましい、「非」敏腕店長の元、文芸書の担当として、次から次へとトラブルに遭いながらも、日々忙しく働いている。あこが

もっとみる
Tokyo Sexy Pop Tune! / Album 『POP×STEP!?』 Sexy Zone

Tokyo Sexy Pop Tune! / Album 『POP×STEP!?』 Sexy Zone

リリースから時間が経ってしまったけど、ちまちま書いていた記事🌹

デビュー10年目を迎えるSexy Zoneが放つのはTokyo Sexy Pop Tune! 色とりどりのPOPと、目まぐるしい振り幅で揺れ動くSexyの概念。J-POPという間口を大きく持った彼らのまさに今を体現したアルバム。ただ自分たちをカッコよく魅せようというフェーズをとうに脱し、その先の「君」へ等身大で寄り添い導こうとして

もっとみる