マガジンのカバー画像

株式投資

146
株式投資に関する知識についてまとめました。 是非ご覧ください。
運営しているクリエイター

#紹介

ブログ バックナンバーNo.2

ブログ バックナンバーNo.2

こんにちは。
かいです。

今回は前回の「ブログ バックナンバー」の続きとして、WordPressに投稿してる記事を紹介したいと思います。

ブログ バックナンバーNo.2【日本株投資】

【米国株投資】

【株式投資】

【資産公開】

【金融知識】

【その他】

まとめWordPressの記事の内容はnoteとほぼ同じです。

しかしnoteでは表現できない手法を用いることで、より見やすくな

もっとみる
オススメ 株主優待(11月ver)

オススメ 株主優待(11月ver)

こんにちは。
かいです。

今回は毎月恒例の「オススメ 株主優待(11月ver)」を紹介したいと思います。

株主優待の調べ方は「オススメ 株主優待(9月ver)」で紹介してるので、そちらをご参照ください。

オススメ 株主優待(11月ver)

オオバ(9765)

最低取得単価:78700円(2020年11月5日現在)
権利確定日:2020年11月26日

【事業内容】

調査測量、計画設計、

もっとみる
オススメ 株主優待(10月ver)

オススメ 株主優待(10月ver)

こんにちは。
かいです。

今回は10月に権利確定日がある会社のオススメ優待について紹介します。

オススメ 株主優待(10月ver)学情(2301)最低取得価格116300円(10月8日の終値参照)
権利確定日2020年10月28日

【事業内容】
就職情報専業の会社。新卒や転職に関するサイトを運営。運営サイト例「あさがくナビ」

【予想配当金】
1株当たり15円(10月分)

【株主優待】
1

もっとみる
9月 ポートフォリオ公開

9月 ポートフォリオ公開

こんにちは。
かいです。

今回は9月中のポートフォリオを公開したいと思います。

なお今後は積み増したタイミング(だいたい毎月25日前後)で定期的にポートフォリオを公開したいと思いますので、よろしくお願いします。

より見やすいブログも用意してありますので、こちらもぜひご参照ください。😊

【9月 ポートフォリオ公開】

日本株ポートフォリオ

まずは日本株のポートフォリオです。

現在は個別

もっとみる
オススメ 株主優待(9月ver)

オススメ 株主優待(9月ver)

こんにちは。
かいです。

今回は9月に権利確定日がある会社の株主優待について紹介します!

オススメ 株主優待(9月ver)ソネック(1768)

最低購入価格 84500円

【優待内容】

100株以上保有の場合、クオカード1000円相当分
1000株以上保有の場合クオカード2000円相当分

選んだ理由

・クオカードは現金のように使い勝手が良いから
・財務指標を分析すると、2021年3月

もっとみる
REIT&投資信託始めました!

REIT&投資信託始めました!

こんにちは。
かいです。

今回は報告系noteです。

実はこの度

人生初のREIT&投資信託を始めました!

【参考写真】

REITを始めた理由については、
リベラルアーツ大学の両学長の動画を見て、俺もそろそろ不動産投資を始めようかなと思ったからです。

投資信託を始めた理由は、
元々投資信託よりETF派ではあったのですが、投資信託をしてないのに株式投資について解説してるとなると、信用され

もっとみる
誤解されてる株式投資

誤解されてる株式投資

こんにちは。
かいです。

今回は「誤解されてる株式投資」について説明したいと思います。

誤解されている株式投資に関する情報世間では株式投資に関して誤解された情報が沢山流れています。

そこで誤解されている情報を整理して、正しい知識を紹介します。

【誤解されていること】

1.投資はギャンブルだから危険
2.少ないお金で運用しても無駄だから
 やらない方がいい
3.お金持ちになったら投資をした

もっとみる
含み損を抱えたときの対応

含み損を抱えたときの対応

こんにちは。
かいです。

今回は「含み損を抱えたときの対応」を長期投資の途中経過を紹介しながら説明します。

評価損益の変遷私は現在米国株・ETFに積立投資を行っています。

コロナショックが起きた2〜3月の含み損と7月17日付の含み損を紹介したいと思います。

3月24日付の評価損益

なんと含み損-12万円です。😂

ちなみにこれは-20%ほどのリターンです。

リーマンショックのときは最

もっとみる
資産運用サークルの活動実績

資産運用サークルの活動実績

こんにちは。
かいです。

今回は「資産運用サークルの活動実績」について紹介したいと思います。

資産運用サークル立ち上げ当初私は先日「資産運用サークル」を立ち上げました。

どんなサークルなのかは以前記事にしたので、そちらをご参照ください!

「資産運用サークルなんて、胡散臭いよね!」

そう思われる方は多いと思います。

特に日本人は貯金志向が強いです。

そして株式投資というと、
ギャンブル

もっとみる
インデックスファンド投資

インデックスファンド投資

こんにちは。
かいです。

今回はインデックスファンド投資について解説します。

(1)インデックスファンド投資とはインデックスファンド投資とは、文字通りインデックスファンドに投資してリターンを得るという投資法です。

インデックスファンドとは、ETFと同様に、NYダウやS&P500といった株価指数に連動するように運用される投資信託の一種です。

ETFとインデックスファンドの違いを以下で説明しま

もっとみる
金融商品の比較(初心者向け)

金融商品の比較(初心者向け)

こんにちは。
かいです。

今回は様々な金融商品を比較して、より自分に合ったものを選んでもらえるように記事を執筆しました。

途中まで無料公開し、後半は有料記事を購入していただいた方のみご覧いただけます。

なお急いで執筆した関係で、まだ至らない点があると思いますので、定期的に更新する予定です。
何卒よろしくお願いします。

金融商品金融商品とは、株式・預貯金・投資信託といった各金融機関が提供して

もっとみる
【株主優待】 オススメ企業!

【株主優待】 オススメ企業!

こんにちは。
かいです。

今回は私がオススメする、
優良な株主優待を提供している企業を紹介します。

なぜ株主優待について紹介するのか?昨今コロナショックにより経済が不安定な状態が続いています。

その結果株価が乱高下し、投資を辞める人が続出している感があります。

そこで、株式投資にはキャピタルゲインだけでなく、配当や株主優待というインカムゲインを得る楽しみ方もあることを、より多くの人に知って

もっとみる
NISAとつみたてNISAについて

NISAとつみたてNISAについて

こんにちは。
かいです。

今回はNISA(ジュニアNISA)とつみたてNISAについて解説します。

なぜ久々に投資の記事を書いたのか。久々に投資の記事を書いた理由は、2つあります。

①そういえばNISAとつみたてNISAについて解説してなかったから
②初めて株式投資をする人に非課税のメリットを伝えたいから

です。

NISAについてNISA(少額投資非課税制度)とは、2014年1月にスター

もっとみる
オススメ証券会社

オススメ証券会社

こんにちは。
かいです。

今回はオススメの証券会社を紹介します。

そもそも証券会社とは証券会社とは、有価証券(株式や債券など)の売買の取次ぎや引受けなどを行う会社のことです。

証券会社の仕事は大きく分けて2つあります。

「ブローカー業務」

ブローカー業務とは、株式を買いたい・売りたいという人々の注文を広く受け付け、それを証券取引所に伝えるという業務です。

「ディーラー業務」

ディーラ

もっとみる