かと

甘い卵焼き

かと

甘い卵焼き

マガジン

記事一覧

固定された記事

この文章はAIによって生成されました

何に怒れて何に泣けてみたいな嘘くさいセルフブランディングに騙されるな。あなた方のそれは結局のところAI的な学習とどう違うって言うんですか。与えられた事象を知ってる…

かと
1年前
6

ブルージャイアント(映画)観たけど大が怖すぎる。大の偏見だけのnote書きたい。大は私が落ち込んでる時に真顔で「泣いて何か変わるのか?」って言ってくるし、喧嘩の途中で「わりぃそんな暇ねえべ、俺行かねぇと!!」ってサックス持って飛び出していく。夜中に帰った時のドアの開閉音もデカい。

かと
3か月前
2

また間違えた

「帰り、絶対忘れるから私、教えてね」 そう指さした傘立てが 大きな雨粒にネオンを反射させて キラキラ キラキラ光るから その美しさは 滑稽な私をまるっきり見透かしてい…

かと
3か月前
4

███の配布を政府が禁止。「教育に悪影響の可能性」専門家からは批判の声も。

2xxx年3月1日、日本政府は子供の教育に悪影響をもたらす可能性があるとして、全国的に███の配布を禁止する方針を発表しました。 1日に行われた○○首相の会見によると、…

かと
4か月前
4

なんて全部嘘

・暗くて狭い やわらかいものに包まれた時にただやわらかいと思える人。三ヶ月後のカレンダー。土曜日に○を付けたらアラームは合図。「じゃあまた、いつかね」その代わり、…

かと
6か月前
7

今すぐその辞書を捨てて

綺麗で正しくて「、と。」がキチンと使われている文章なんてひとつも信用できない。小難しい漢字と長ったらしい比喩に隠してる(つもりの)あなたのその浅はかさは、頭隠して尻…

かと
7か月前
13

ひつじのおとしもの

ある日、仕事から帰ると玄関の前に巨大な黒い塊が落ちている。 私は半額シールの付いた寿司が偏らないよう、慎重にビニール袋を地面に置くと、右ポケットからiPhoneを取り…

かと
10か月前
7

粘菌歌会第61回「自由律俳句」のお題で、ひつじのあゆみさんより一句選んでいただきました

「立ち漕ぎは夏」


http://blog.livedoor.jp/nenkinkakai/archives/31786939.html

かと
11か月前
2

存在しない小説の書き出しとタイトルを考える

架空小説の書き出しとタイトルを考えます。 これ楽しいです。 ※ラランドのYouTubeを参考

かと
1年前
5

屋上で靴下の穴に気づいてまだ死ねない【雑記】

アンミカが見逃した眩しくて優しい私だけの白。冬の空気を閉じ込めて夏に吸って、なんでもないなって思いたい。どうでもいい事がこんなにも少ない。耳元で聞く内緒話の生暖…

かと
1年前
6

どうしようも無い私達は

初めから持ってなどいなかったものをある日ふと「無くした」だなんて言ってみる私達は、その重たい前髪から覗かせた小さな目が、光の機微でたまたま誰かがそちらに頷いた錯覚…

かと
1年前
9

保健室登校

矢部嵩さんの「保健室登校」という小説が、あまりにもヤバすぎるので紹介したい。 人殺し中学校という名前の学園がベースとなる(そもそもこの時点で意味がわからない)ホラー…

かと
1年前
8

もう少しだけの連続がそれになる【雑記】

死への傾向と対策、蔓延る赤本と予想問題集。 ため息に揺られている花。平等・対等に固執する流行り。クラムボンの引き笑い。時計の発明によって失われた時間。赤ちゃんが…

かと
1年前
5

この町と妹のこと

私、妹のことが好きなんです。昔からお姉ちゃんお姉ちゃんって私の後をついてきて。振り返ってやると一瞬驚いた顔をした後ニコッと笑って、一直線に私のもとに走ってくるん…

かと
1年前
10

愛想って嘘のおめかしじゃん

あのさ、勝ちとか負けとかはいい加減無しにしようね。勝ち組負け組って二極化して、何か分かった気になって、“はいはい(笑)”みたいな顔でパッパと捌いて切り捨てていくの…

かと
2年前
3

教室に充満する塩素の匂いと普段あまり喋らない子の音読【雑記】

言わなかった事と言えなかった事。デスゲームで一番最初に死ぬ「イヤな奴」はそれでも主人公を生かした1人なのに。観葉植物が窓辺から眺める雑草は、下品か自由か。あなたに…

かと
2年前
6

この文章はAIによって生成されました

何に怒れて何に泣けてみたいな嘘くさいセルフブランディングに騙されるな。あなた方のそれは結局のところAI的な学習とどう違うって言うんですか。与えられた事象を知ってる感情の箱にカテゴリ分けするだけの機械的な作業にしないで。ほら、この本読んでみてよ。作者も知らない題名も分からない他人のレビューも一切見ずに読んでみてよ。ねぇどう思った?どう感じた?なんで黙るの?そっか、難しかったね。ごめんね。
ㅤㅤㅤㅤㅤ

もっとみる

ブルージャイアント(映画)観たけど大が怖すぎる。大の偏見だけのnote書きたい。大は私が落ち込んでる時に真顔で「泣いて何か変わるのか?」って言ってくるし、喧嘩の途中で「わりぃそんな暇ねえべ、俺行かねぇと!!」ってサックス持って飛び出していく。夜中に帰った時のドアの開閉音もデカい。

また間違えた

「帰り、絶対忘れるから私、教えてね」
そう指さした傘立てが
大きな雨粒にネオンを反射させて
キラキラ
キラキラ光るから
その美しさは
滑稽な私をまるっきり見透かしているようで
その瞬間
喧騒が消えて
私はまた泣いてしまわないように
ヘラヘラ
ヘラヘラ笑うから
昨晩何度も練習したはずの台詞は
やっぱり上滑りして
思わず逸らした視線の先で
もうこちらに背を向けている貴方の冷たさに
卑しい私は
酷く安心

もっとみる

███の配布を政府が禁止。「教育に悪影響の可能性」専門家からは批判の声も。

2xxx年3月1日、日本政府は子供の教育に悪影響をもたらす可能性があるとして、全国的に███の配布を禁止する方針を発表しました。
1日に行われた○○首相の会見によると、禁止の措置が始まる時期については、「なるべく早い時期に適用する」としています。

‪専門家からは「███が無くなった場合、人々はどのようにストレスを発散すれば良いのか。行き場を失った負の感情による犯罪の発生は容易に想像できる。そもそ

もっとみる

なんて全部嘘

・暗くて狭い
やわらかいものに包まれた時にただやわらかいと思える人。三ヶ月後のカレンダー。土曜日に○を付けたらアラームは合図。「じゃあまた、いつかね」その代わり、日記には書かないでください。スカートのシワ。猫背。少し先を歩く。どこに立っていても右側のすり減った靴。同じリズム。一人一人が人混みになる。お願いだから、振り返らないでください。

・選ばれてみたかった
酷く曲がった一本道を歩く。反対側で行

もっとみる

今すぐその辞書を捨てて

綺麗で正しくて「、と。」がキチンと使われている文章なんてひとつも信用できない。小難しい漢字と長ったらしい比喩に隠してる(つもりの)あなたのその浅はかさは、頭隠して尻隠さずどころか全裸でコサックダンスを踊ってますよ本当。

あなたがその文をしたためる時、まず部屋の電気は薄暗いはず。季節は冬。廊下はひんやりと冷たければ冷たいほど良い。あなたが書斎と呼んでいる4畳の小部屋は部屋探しの絶対条件だったと聞い

もっとみる

ひつじのおとしもの

ある日、仕事から帰ると玄関の前に巨大な黒い塊が落ちている。
私は半額シールの付いた寿司が偏らないよう、慎重にビニール袋を地面に置くと、右ポケットからiPhoneを取りだしてそれに光をあててみる。
画面を開くと恋人からのLINEの通知が目に入ったが、取り急ぎ後回しにする。
そのくらいは、私にもできる。
黒い塊は光にあたっても黒いままだが、よく見ると僅かに、しかし確かに動いている。
足元を照らす。

もっとみる

粘菌歌会第61回「自由律俳句」のお題で、ひつじのあゆみさんより一句選んでいただきました

「立ち漕ぎは夏」


http://blog.livedoor.jp/nenkinkakai/archives/31786939.html

屋上で靴下の穴に気づいてまだ死ねない【雑記】

アンミカが見逃した眩しくて優しい私だけの白。冬の空気を閉じ込めて夏に吸って、なんでもないなって思いたい。どうでもいい事がこんなにも少ない。耳元で聞く内緒話の生暖かさ。転ばないように走るから遅い。明日とかいう壮大な嘘と今の連続性との矛盾。思ってもないことばかり言った後にひとり水を飲んで全部流した気になる。いつかお前を苦しめる全てが大丈夫になりますように。血管をなぞる。うさぎのワッペンで思い出す子がい

もっとみる

どうしようも無い私達は

初めから持ってなどいなかったものをある日ふと「無くした」だなんて言ってみる私達は、その重たい前髪から覗かせた小さな目が、光の機微でたまたま誰かがそちらに頷いた錯覚を捉えようものなら、次は心做しか先程より大きな声で、それはそれは嬉しそうに「奪われた」などと言い出すのでしょうね。

あなたが例え花に生まれていたとしても、その花弁は本来もう少し鮮やかに色づくべきもので、あなたが例え木に生まれていたとして

もっとみる

保健室登校

矢部嵩さんの「保健室登校」という小説が、あまりにもヤバすぎるので紹介したい。

人殺し中学校という名前の学園がベースとなる(そもそもこの時点で意味がわからない)ホラーブラックコメディの短編集なのだが、まず文章がおかしい。

句読点が少なすぎることに加え、前後の文章の繋がりが希薄な部分も多いし、誤字脱字・通常ありえない位置の改行も当たり前にある。
存在しない言い回しやill-definedな固有名詞

もっとみる

もう少しだけの連続がそれになる【雑記】

死への傾向と対策、蔓延る赤本と予想問題集。 ため息に揺られている花。平等・対等に固執する流行り。クラムボンの引き笑い。時計の発明によって失われた時間。赤ちゃんが先天的に言語を習得していたら少なからず愛情は損なわれますか。立ち漕ぎは夏。知らない人は全員うっすら嫌いだな、修学旅行先で見る他校の生徒みたいな。私の死で上昇するサンリオの株価。OKGoogle一旦ナイフを降ろしてくれ。OKGoogle話し合

もっとみる

この町と妹のこと

私、妹のことが好きなんです。昔からお姉ちゃんお姉ちゃんって私の後をついてきて。振り返ってやると一瞬驚いた顔をした後ニコッと笑って、一直線に私のもとに走ってくるんです。それがもう可愛くて。

私たち双子は田舎の港町に産まれました。それはそれは小さな町ですから、今日はお隣の旦那さんがいつもの時間に帰らなかったとか、3つ先のお家の坊やが夜中に軒先でこっそり誰かと電話をしていたとか、そんなことが直ぐに噂に

もっとみる

愛想って嘘のおめかしじゃん

あのさ、勝ちとか負けとかはいい加減無しにしようね。勝ち組負け組って二極化して、何か分かった気になって、“はいはい(笑)”みたいな顔でパッパと捌いて切り捨てていくのは、さぞかし気持ち良いかもしれないけれど、もう無しにしよう。そんな事しなくても大丈夫だから、今日からはもう無しにしてみようね。

誰かの間違いを正すことを、自分の正当性を確かめるチャンスみたくしたくないな~。試しに曖昧な正当性をちょっと大

もっとみる

教室に充満する塩素の匂いと普段あまり喋らない子の音読【雑記】

言わなかった事と言えなかった事。デスゲームで一番最初に死ぬ「イヤな奴」はそれでも主人公を生かした1人なのに。観葉植物が窓辺から眺める雑草は、下品か自由か。あなたにしか伝わらないモノマネは愛だと思う。クロノスタシスが錯覚であるという錯覚。嘘をつく時の指先の冷たさと震え。家中の電気をワンオペで発電しているハムスターと影からそれを見守る私。落とし穴に落ちたファーストペンギン。熱い飲み物の記憶と母親との相

もっとみる