Yuki

ご覧いただき、ありがとうございます😊        「スポーツがうまくなる!筋トレの…

Yuki

ご覧いただき、ありがとうございます😊        「スポーツがうまくなる!筋トレの極意」を発信しています💪🔥

記事一覧

反り腰を治す方法寝ながら出来る簡単ストレッチ3選!

ぽっこりお腹や慢性的な腰痛に悩んでいませんか? それは反り腰かもしれません! まずは反り腰かチェックをしてみましょう! 反り腰チェック ①床や沈まないベッドに仰…

Yuki
1年前
1

後ろ姿がカッコよく見える!カッコいい背中になるためにやるべきこと

あなたはカッコいい背中を手に入れたいと思いませんか? 背中の筋肉が弱いと、気づかないうちに姿勢が崩れて相手にへネガティブな印象を与えてしまいます。   カッコい…

Yuki
1年前
2

筋トレは筋肉がつく以外メリットがある!?そのメリットとは?

あなたは筋トレをすると筋肉がつく以外のメリットを知りたくありませんか? 「みんな筋トレ推すけど、そんないいことあるの?」 そう思っているあなたは損をしています!…

Yuki
1年前
3

筋トレと睡眠は関係する?!やるべき寝る前の習慣

あなたは筋トレと睡眠の関係を知りたくありませんか? 「筋トレをしたけどなかなか寝付けない」 という方は、正しい筋トレと睡眠の習慣を知らないせいかもしれません!!…

Yuki
1年前
4

初心者のための自宅で出来る腹筋法!

あなたは腹筋を割りたいと思った事はありませんか? 「シックスパックに憧れはあるけど、自分にはできないかも...」 そんなあなたでも大丈夫!! 自宅で出来るトレーニ…

Yuki
1年前
2

人間に必要な水分量は〇〇ℓ!?1日の理想的な接種量とは?

あなたは便秘解消や代謝アップをしたいと思った事はありませんか? そんなあなたに解決策を公開します! それは水を摂ることです。 人間に必要な水分量は2.5ℓと言われ…

Yuki
1年前
2

ぽっこりお腹をペタこんにする方法!やるべき6選

あなたは下腹を引き締めたいと思った事はありませんか? 特に海やプールで「水着を着るのは抵抗がある」「みられるのが恥ずかしい」などの印象。 そんなぽっこりお腹をぺ…

Yuki
1年前
1

1日に摂取すべきタンパク質量筋力アップのためアドバイス

一生懸命トレーニングをしていても成果が出ないと思った事はありませんか? それは栄養と休養が足りていないからかもしれません。 
筋力アップに必要な3大栄養素の1つで…

Yuki
1年前
2

筋トレを高めるなら朝食が大事!取り入れておくべきメニュー

あなたは筋トレを高める食事を知りたくありませんか? 朝食は何を食べたらいいのわからない、、 そんな筋トレを頑張っているあなたに取り入れておくべき朝食メニューをお…

Yuki
1年前
3

脚腰を鍛える方法! シンプルなスクワット

あなたは脚腰を鍛えたいと思った事はありませんか? 下半身をカッコよくしてみたい、年齢を重ねても健康的な日常生活を送りたい そんな脚腰を鍛えたいと思っているあなた…

Yuki
1年前
1

脂肪を燃やす!シンプルなトレーニング!

あたなは痩せ体質を手に入れたいと思ったことはありませんか? 痩せたいけれど食事制限やランニングはしたくない。 そんなあなたに楽だけどちょっとキツいと感じる程度の…

Yuki
1年前
12

ストレッチは体を柔らかくするだけじゃない。知っておくべき効果

あなたは身体を柔らかくしたり代謝をあげたいと思った事はありますか? 体がかたく代謝が悪い、疲れが取れない印象、、 代謝をあげたり疲労回復の効果をもとめているあな…

Yuki
1年前
3

肩こり解消には筋トレ?肩こりが軽くなる秘訣

あなたは肩こりを解消したいと思った事はありませんか? 首のつけ根から肩、背中にかけて、張っている感じや痛みなどが出ている、 そんな肩こりを改善したいあなたに解消…

Yuki
1年前
1

姿勢が第一印象!?これまでにない姿勢改善を目指せるトレーニング

あなたは姿勢を良くしたいと思った事はありませんか? 初対面の相手にとって、第一印象を決める要素となるのは一体何なのでしょうか? 第一印象への影響は見た目が約5割…

Yuki
1年前
1

反り腰を治す方法寝ながら出来る簡単ストレッチ3選!

ぽっこりお腹や慢性的な腰痛に悩んでいませんか?

それは反り腰かもしれません!

まずは反り腰かチェックをしてみましょう!

反り腰チェック

①床や沈まないベッドに仰向けで寝ます。
②骨盤の少し下あたりに、握りこぶし1個分が入るかどうか
簡単に入ると、あなたは反り腰の可能性があります! 

今悩んでいるあなたも大丈夫!

寝ながら出来る簡単なストレッチメニューを教えます!

①前もも伸ばし 1分

もっとみる
後ろ姿がカッコよく見える!カッコいい背中になるためにやるべきこと

後ろ姿がカッコよく見える!カッコいい背中になるためにやるべきこと

あなたはカッコいい背中を手に入れたいと思いませんか?

背中の筋肉が弱いと、気づかないうちに姿勢が崩れて相手にへネガティブな印象を与えてしまいます。  

カッコいい背中を手に入れたいあなたに自宅で出来るトレーニングを教えます!

①フロントブリッジ 30秒×3セット

①四つん這いの姿勢から、肘から手先までを床に着けます。
②両脚を後ろに伸ばし、腰幅でつま先立ちになります。
③頭の先からかかとま

もっとみる
筋トレは筋肉がつく以外メリットがある!?そのメリットとは?

筋トレは筋肉がつく以外メリットがある!?そのメリットとは?

あなたは筋トレをすると筋肉がつく以外のメリットを知りたくありませんか?

「みんな筋トレ推すけど、そんないいことあるの?」

そう思っているあなたは損をしています!

筋トレをするメリットを教えます!

①自分に自信を持てる
筋トレで綺麗な見た目になると、自分に自信を持つことができます。
体型のコンプレックスを克服したことだけでなく、自分の力で継続し、変わることができたという事実は、大きな自信につ

もっとみる
筋トレと睡眠は関係する?!やるべき寝る前の習慣

筋トレと睡眠は関係する?!やるべき寝る前の習慣

あなたは筋トレと睡眠の関係を知りたくありませんか?

「筋トレをしたけどなかなか寝付けない」

という方は、正しい筋トレと睡眠の習慣を知らないせいかもしれません!!

筋トレをすることで睡眠の質が上がることは科学的に証明されています!

筋トレを頑張っているあなたに寝る前にやるべき習慣を教えます!

①夕方〜就寝3時間前までに筋トレを済ませる

夕方から就寝3時間前までに筋トレを行うのが理想です。

もっとみる
初心者のための自宅で出来る腹筋法!

初心者のための自宅で出来る腹筋法!

あなたは腹筋を割りたいと思った事はありませんか?

「シックスパックに憧れはあるけど、自分にはできないかも...」

そんなあなたでも大丈夫!!

自宅で出来るトレーニングを教えます!

①クランチ 10回×3セット

腹筋の代表的な種目で、腹筋の上部、肋骨側を鍛える事が出来ます。

① 仰向けに寝た姿勢で膝・股関節を90度に曲げます。
② 手を耳に当て頭から肩甲骨を浮かしていきます。
③ この時

もっとみる
人間に必要な水分量は〇〇ℓ!?1日の理想的な接種量とは?

人間に必要な水分量は〇〇ℓ!?1日の理想的な接種量とは?

あなたは便秘解消や代謝アップをしたいと思った事はありませんか?

そんなあなたに解決策を公開します!

それは水を摂ることです。

人間に必要な水分量は2.5ℓと言われています。ですが一般的な食事で1ℓ補給できると言われています!

水分が足りていないあなたに1日の理想的な摂取量を教えます!

普通の人は、1日に約1.5~2ℓ摂取することがいいです。

トレーニングしている人は、約4~6ℓ程度を目

もっとみる
ぽっこりお腹をペタこんにする方法!やるべき6選

ぽっこりお腹をペタこんにする方法!やるべき6選

あなたは下腹を引き締めたいと思った事はありませんか?

特に海やプールで「水着を着るのは抵抗がある」「みられるのが恥ずかしい」などの印象。

そんなぽっこりお腹をぺたんこにしたいあなたに自宅でできるトレーニングを教えます。

ニートゥチェスト 10回×2セット

①床に座って上体を手で支えます。
②頭側に上体を軽く倒し、脚を伸ばしたまま少し浮かせます。
③膝を曲げて胸に近づけます。
④ゆっくり元に

もっとみる
1日に摂取すべきタンパク質量筋力アップのためアドバイス

1日に摂取すべきタンパク質量筋力アップのためアドバイス

一生懸命トレーニングをしていても成果が出ないと思った事はありませんか?

それは栄養と休養が足りていないからかもしれません。


筋力アップに必要な3大栄養素の1つであるたんぱく質の1日摂取量を教えます!

計算式
1日に必要なタンパク質の量=体重1kg×0.8g

体重が60キロの人は1日当たり48gが目安
1食あたりのたんぱく質摂取量は15〜20g

運動後は栄養素の吸収率が高いのです。
運動

もっとみる
筋トレを高めるなら朝食が大事!取り入れておくべきメニュー

筋トレを高めるなら朝食が大事!取り入れておくべきメニュー

あなたは筋トレを高める食事を知りたくありませんか?

朝食は何を食べたらいいのわからない、、

そんな筋トレを頑張っているあなたに取り入れておくべき朝食メニューをおしえます。

①ご飯 + 味噌汁 + 焼き鮭 + 納豆

豊富なタンパク質が摂取できる和食モーニングです。
納豆だけではなく、焼き鮭をプラスすることで筋トレ効果を高める十分な量のタンパク質が補えます。
タンパク質が豊富なので、負荷が多い

もっとみる
脚腰を鍛える方法! シンプルなスクワット

脚腰を鍛える方法! シンプルなスクワット

あなたは脚腰を鍛えたいと思った事はありませんか?

下半身をカッコよくしてみたい、年齢を重ねても健康的な日常生活を送りたい

そんな脚腰を鍛えたいと思っているあなたにシンプルなスクワットを教えます!

スクワット 20回×3セット

①肩幅に足を広げて足先はやや外側に向けてください。
②背筋をしっかりと伸ばし、息を吸いながら下げていきます。
③膝がつま先よりも前に出さないようお尻を後ろに下げるイメ

もっとみる
脂肪を燃やす!シンプルなトレーニング!

脂肪を燃やす!シンプルなトレーニング!

あたなは痩せ体質を手に入れたいと思ったことはありませんか?

痩せたいけれど食事制限やランニングはしたくない。

そんなあなたに楽だけどちょっとキツいと感じる程度の自宅で出来る脂肪燃焼メニューを教えます!

腿上げ 30秒×3セット

①足をこぶしひとつ分あけて開きます。
②かかとを少し上げた状態で、片方ずつ太ももを持ち上げます。同時に腕も振ります。

コツ
ヒザを上に突き出すイメージ。
 背中が

もっとみる
ストレッチは体を柔らかくするだけじゃない。知っておくべき効果

ストレッチは体を柔らかくするだけじゃない。知っておくべき効果

あなたは身体を柔らかくしたり代謝をあげたいと思った事はありますか?

体がかたく代謝が悪い、疲れが取れない印象、、

代謝をあげたり疲労回復の効果をもとめているあなたに自宅でできる特に効果的なストレッチメニューを教えます!

筋トレ前にするとより高い筋トレ効果を期待できるのでやってみましょう!

ダイナミックチェストストレッチ
①両膝立ちになります。
②腕の力を抜いて、カラダの後ろで両手を組みます

もっとみる
肩こり解消には筋トレ?肩こりが軽くなる秘訣

肩こり解消には筋トレ?肩こりが軽くなる秘訣

あなたは肩こりを解消したいと思った事はありませんか?

首のつけ根から肩、背中にかけて、張っている感じや痛みなどが出ている、

そんな肩こりを改善したいあなたに解消できる筋トレメニューをおしえます。

デクラインプッシュアップ
8~12回を3セット

①腕を床について、足は台の上にのせてください。
②腕を肩幅くらいに調節して、しっかり床につけます。
③肘をゆっくり曲げて、息を吸いながら床すれすれま

もっとみる
姿勢が第一印象!?これまでにない姿勢改善を目指せるトレーニング

姿勢が第一印象!?これまでにない姿勢改善を目指せるトレーニング

あなたは姿勢を良くしたいと思った事はありませんか?

初対面の相手にとって、第一印象を決める要素となるのは一体何なのでしょうか?

第一印象への影響は見た目が約5割、声での表現が約4割、話す内容が約1割とされています。

相手にいい印象を与えられるようにトレーニングメニューを教えます。


プランク(30秒)✖︎3回

①床に座り、足をまっすぐ伸ばして、両足のかかとをつけてください
②両手を肩の

もっとみる