見出し画像

#279 【完コピOK!】男が朝晩でやるべき美容習慣はコレ!1ヶ月で効果実感!

どうも!若手の研修兄さんこと、海先輩です。

このマガジンでは、毎朝配信しているPodcastプログラム「海先輩の一笑門RADIO」の内容を発信しております。

毎朝いろんなテーマでちょこっとためになる小話をお届けしているので、ぜひフォローをお願い致します!

※stand.fmでは具体的な商品についてではなく、おおまかなケアの流れのみ話しています。


最近は男性でもヘアケア・スキンケアをするのが珍しくないですよね。

2023年のLINEリサーチさんの調査では、15歳〜64歳の男性2,627人に「普段スキンケアをしている?」と聞いたところ、およそ70%の人が何かしらのケアをしていると回答したそうです。(女性は98%)

僕も人前に出る仕事をしているのでなるべく美容には気を遣うようにしているのですが、20代の自己投資は最優先で健康と美容にかけるべきだと思いますね。

新NISAも始まってお金への投資が大事だと言われていますが、30代・40代になって後悔するとしたら「もっとお金投資しとけばよかった…」よりも「もっと体に気を遣えばよかった…」だと思うんですよ。

「とはいえ美容って何をすれば良いのか分からない」というみなさん、ご安心ください。この記事を完コピすれば最短1ヶ月で圧倒的な効果を実感できます。

おはようございます。海先輩です。
いつも読んでいただきありがとうございます。

今日は、完コピOK!男がやるべき美容習慣はコレ!というお話です。

大学生〜20代中盤くらいになると美容に興味を持つ男性が増えるんですよね。それはなぜか…

【ズバリ!モテたいからです!】

(全男性の心の声)

いやもうこれしかないでしょ。さっき【僕は人前に出る仕事をしているので〜】とか言いましたけど、そんなのはどうでもいいんですよ。本当はモテたいからですよ(真顔)

【超絶イケメンになって爆モテしたい!】とは言わないけど、【ある程度は清潔感が出るようにしたい】とか【女性からよく見られたい】と思っている方、多いと思います。(紛れもなく僕です)

でも美容といっても【何から始めたら良いか分からない】【商品が多過ぎてどれを使えば良いか分からない】という人も多いと思います。

僕も最初全く分からなかったので、【1年間2週間ずつ】あらゆる美容ケア商品を試した結果、コレさえやっていれば周りと差をつけられるでしょう!という【最強フォーメーション】を見つけ出しました!

もちろん美容なんて上を見ると効果も金額もキリがありません。そこで、いわゆる【ごく普通の男性が習慣にできる量と金額に収めた商品】と習慣を紹介します。

まず初めに【メンズ美容最強ルーティーン完全版!】ということで、朝晩のケアの流れをフローでお見せします。

【細かい効果とかは良いからとりあえずコレやればいいのね!】と思ったら、このフローだけ見ていただければOKです。

大事なポイントは【流れ】です。【あれもやらなきゃ!これもやらなきゃ!】ではなくて、入浴後のルーティーンとして身につけることで、無意識的に美容を習慣化することができます。

所要時間は入浴の時間含めて、朝晩ともに【1時間ほど】です。

【結構かかるな〜】と思った方もいるかもしれませんが、美容に投資するということはこれくらいの時間の確保は必要です。

商品の詳しい説明まで知りたいよ!という方は、ぜひ記事の詳細まで読んでいただければと思います!それでは参りましょう!


メンズ美容最強ルーティーン完全版!

朝のメンズ美容最強ルーティーン!

まずは朝のルーティーンからです。流れとしては以下の図の通りです。

朝のメンズ美容最強ルーティーンのフロー

所要時間は入浴時間含めだいたい1時間ほどです。流れについて詳しく見ていきましょう。

1.シャワー

まずは【シャワー】を浴びましょう。

男性だとシャワーは夜だけという方も多いかもしれませんが、シャワーを浴びて体をキレイにすることで、後に使用する【化粧品等が肌に浸透しやすくなり、効果が高まる】んですね。

ただ髪を洗う際に、シャンプーやトリートメントはしなくて結構です。

【シャンプーは1日に1回が推奨】とされており、やりすぎると余分に皮脂を落としてしまうので、頭皮の環境が悪くなりやすいんですね。

朝はぬるま湯で1本1本丁寧に洗いましょう。
そして体は石鹸やボディーソープでしっかり洗いましょう。

2.洗顔フォーム

続いて【洗顔】です。
洗顔はシャワーを浴びながら行いましょう。

使うのは、【GATSBY マイクロスパークリング 泡洗顔 ホワイトクレイ】です。

GATSBY マイクロスパークリング 泡洗顔 ホワイトクレイ

炭酸を含んだ濃密泡が毛穴の奥まで入り込み、汚れをごっそりと取り除いてくれるんです。

使い方は、手のひらの上にピンポン玉くらいの大きさまでプシューと出して、顔に撫でるように乗せていきます。

ピンポン玉のサイズのイメージ!

顔全体に馴染ませたら30秒ほど置いて、洗い流しましょう。
洗顔が終わったらシャワーは以上です。

3.化粧水

シャワーから出て真っ先にやるべきことは、【肌の保湿】です。

まずは顔、使うのは【化粧水 肌ラボ 白潤プレミアム 薬用浸透美白化粧水しっとり 170mL】です。

化粧水 肌ラボ 白潤プレミアム 薬用浸透美白化粧水しっとり 170mL

化粧水はピンからキリまでありますが、使い方のポイントは【やや多めに手に取り、顔にバシャバシャとつけていくイメージ】です。

なので高くて高品質なものを丁寧に使うというよりは、お手頃なものを多めに使っていく方がいいでしょう。

量としては手をお皿の形にしたとき、少し溜まりができるくらいです。顔にバシャバシャと当て、首にまで使うことをお勧めします。

溜まりを作るイメージで!

肌ラボの化粧水はど定番ですが、詰め替え用も売っており、多くのスーパーや薬局でお取り扱いがあるので、調達もしやすいです。(手に入れやすさも習慣化において結構重要)

4.ネイルオイル

さて、今までご自身の【爪】にまで気をかけたことはありましたでしょうか。

最近はメンズのネイルサロンも増えていますが、まだまだ爪のケアまでしているという方は少ないですね。

意外と爪って見られているんです。僕は先日初めてネイルサロンでケアをしてもらったんですけど、その数日後に脱毛サロンに行ったら、いつも担当してくれている方が、「あれ、爪キレイですね!」って言ってくれて。

やっぱり見られているだなと感じました。

爪も良質に保つには保湿が重要。入浴後にすぐにオイルでケアしましょう。

使うのは【ネイルオイル メンソレータム プレミアムリッチネイル 】です。

ネイルオイル メンソレータム プレミアムリッチネイル

指先にちょこっとだけ出して、爪を撫でるように塗っていってください。

ひと爪あたりこれくらい

僕は手の爪だけにしていますが、足の爪にやってもOKです。

5.ボディークリーム

入浴後の乾燥対策、お体ももちろんやっていきます。

使うのは【ボディクリーム LISSAGE MEN アロマティッククリーム 男性用 200g】です。

こちらの商品はAmazonや、店舗であればLoftさんにてお取り扱いがあります。

ボディクリーム LISSAGE MEN アロマティッククリーム 男性用 200g

ボディークリームもたっくさん種類がありますが、LISSAGE MENのボディークリームは肌触りがかなり滑らかで、香りも女性受け抜群なアロマテイストになっています。(体に纏うと、つい自分の香りを嗅ぎたくなります)

こちらは適量を手に取り、腕や体、脚全体に馴染ませるように塗っていってください。

マッサージしながら血行を促進するように塗っていくのがポイントです。

6.ヘアオイル

続いて髪の【保湿】です。

美容ケアをする者、肌だけでなく髪もしっかりケアしていきましょう。

使うのは、【BOTANIST ボタニカルヘアオイル アプリコットとローズの香り】です。

ドライヤーをする前にぜひ使ってください。(流さないトリートメントとも言いますね)

ヘアオイルは髪にツヤやハリを与えてくれ、さらに熱や紫外線から髪を守ってくれる効果もあるんです。

ドライヤーは熱を加えますので、ヘアオイルでしっかりガードしてから行うことで、よりしっとりとした髪質になります。

7.ドライヤー

これでようやく入浴後の保湿ができました。

顔、爪、肌、髪と、保湿するべき箇所がたくさんありましたが、細かいケアに気を配れるかが、周りの野郎どもと差をつける上で大事です。

保湿が完了したら【ドライヤー】で髪を乾かしましょう。

ポイントは根本から乾かすことです。毛先ではなく根本を意識して乾かすことで、髪をセットするとき立ち上がりが良くなるんですね。

乾かし方のNG行為は、正面や下から風を当てることです。正面や下からあてると、形が決まりにくくなってしまうので、【斜め上や左右からドライヤーを振りながら風をあてる】ようにしましょう。

8.フェイスマスク

ドライヤーが終わったら【フェイスマスク】を使います。

このフェイスマスクが美容の要と言っても過言ではありません。1番効果を実感しやすいのはフェイスマスクです。

使うのは【サボリーノ 目ざまシート アンドホワイト 朝用オールインワンマスク】というもの。

サボリーノ 目ざまシート アンドホワイト 朝用オールインワンマスク

朝はこのフェイスマスクを【1分ほど】顔に乗せます。

僕はこの1分の間に水拭きシートでフローリングの掃除をしています。掃除もこまめにやらないとすぐ埃が溜まってしまうので、毎日ちょっとずつやることをお勧めします。

9.乳液

フェイスマスクが終わったら最後、【乳液】を使います。

化粧水だけだとせっかく与えた水分が蒸発してしまう可能性があるんですよね。

そこ乳液を使うことで肌の水分と油分を保ってくれ、肌を柔らかくモチモチにしてくれるんです。

使うのは【乳液 肌ラボ 白潤プレミアム 薬用浸透美白乳液 140mL】です。

調達の都合上ノーマルタイプです

こちらを以下の写真ほど手にとり、マッサージするように顔全体に伸ばしていきます。

出す量はこれくらい

10.日焼け止め

次は【日焼け止め】です。紫外線は肌の天敵。

紫外線はシミ・シワの原因になったり、皮膚がんの原因にもなったりするんです。

これは紫外線がDNAを傷つける効果を持っていることが原因のひとつとしてあるため、紫外線対策として日焼け止めは必須なんです。

使うのは【雪肌精 ジェル 90g SPF50+/PA++++ 顔・からだ用】です。

写真はセブンのプチプラ版

雪肌精は少し価格が高いですが、紫外線対策は美容の中でもかなり重要であるため、ここはややお金をかけたいところ。

また雪肌精の日焼け止めは美容成分も含まれているため、美肌効果もあります。

日焼け止めは日差しが強いときや、外出するときに使用するイメージかと思いますが、【冬でも曇りでも室内でも、365日】日焼け止めを塗りましょう。

紫外線は夏の暑い日にだけ降り注いでいるものではなく、太陽が朝昇り続ける限り、年中無休で降り続けるんです。

なので朝の美容ルーティーンに日焼け止めも組み込みましょう。

11.眉毛カット

さて肌ケアが完了したら、【ムダ毛処理】です。
ここでは眉毛カットを行います。

使うのは【LUCIDO 眉用トリマー】です。

このアイテムはカミソリに毛の長さを調整するためのアタッチメントが付いていて、眉毛の上からなぞるだけで眉毛の長さをキレイに整えることができるんです。

LUCIDO 眉用トリマー

実は人は眉毛で相手の感情を読み取ろうとします。眉毛に本音が出やすいという研究があるんですね。

人は無意識のうちに相手の眉毛を見て心を読もうとするので、眉毛って顔の中でもよく見られるパーツなんです。

相手の眉毛を見たとき眉毛が伸びていてバサバサだったら…

眉毛を整えることも、朝のルーティーンに入れておきましょう。

12.まつげ美容液

お待たせ致しました。最後です。【まつげ美容液】を使いましょう。

生まれてきてこのかた、まつげに美容液を塗ったことがあったでしょうか。

まつげどころか肌にも塗ったことないっすという方がほとんどでしょう。

このまつげに美容液を塗っているかでだいぶ差がつきますね、

使うのはこちら【まつげ美容液 スカルプD まつ毛・眉毛美容液6mL 男女兼用】です。

そもそもまつげ美容液って何のためにやるの?ということですが、目力を強くしてくれるんですね。

眉毛と同じく目も相手に与える印象はかなり大きいです。

まつげ美容液を習慣的に使用することで、印象的な目元を手に入れましょう。

夜のメンズ美容最強ルーティーン!

さていかがでしたでしょうか。

思ったよりやること多いな〜と思ったかもしれませんが、周りと圧倒的に差をつけるためにはこれくらいの覚悟は必要です。

夜のルーティーンも概ね朝と同じですが、ややステップが少ないです。

夜のメンズ美容最強ルーティーンのフロー

夜のルーティーンは朝と使うアイテムが異なる部分のみ紹介しますね。

1.シャワー

朝のシャワーでは髪は水洗いのみでしたが、夜はもちろんシャンプー・トリートメントを使います。

使うのは【BOTANIST ボタニスト | ボタニカルシャンプー・トリートメント セット ボトル】です。

BOTANIST ボタニスト | ボタニカルシャンプー・トリートメント セット ボトル

ボタニストシリーズは製品の約90%以上が【植物由来成分】で作られており、自然派で髪や肌に優しいんです。

加えて泡立ちもものすごくいいので、髪に付着した汚れをしっかり落としてくれます。

また、続けやすい価格設定(約1,500円前後)でありながら、サロン級のクオリティを実現しているので、今回のキーワードである習慣化をするにあたって持ってこいのアイテムです。

2.洗顔
3.化粧水
4.ネイルオイル
5.ボディークリーム
6.ヘアオイル
7.ドライヤー

は、朝と同じルーティーンを経て…

8.フェイスマスク

はい来ましたフェイスマスク。朝もやりましたが夜もばっちりやっていきましょう。

使うのはこちら、【サボリーノ お疲れさマスク アンドブラック 夜用オールインワンマスク】です。

サボリーノ お疲れさマスク アンドブラック 夜用オールインワンマスク

朝に使用した【目覚まシート】と同じシリーズですね。

夜は少し長めで5分〜10分顔に乗せます。僕は乾燥肌なので10分しっかりやることにしており、その間は読書をすることにしています。

毎日10分読書の時間を確保するだけでも、かなりの量の本を読めるようになるので、この時間の使い方は非常にお勧めです。

9.乳液
最後に乳液をすれば…

以上でメンズ美容最強ルーティーンが完了でぇぇええーーーーす!!!

いやー長い道のりでしたね。本当にお疲れ様です。

「ちょ、待ってよ海先輩。さすがにこれだけの量は大変なので、まずは一部だk…」

おだまりなさーい。

うん、おだまりなさい。

ここまで読んでくださっている方は【周りと圧倒的な差をつけて若くいたい、キレイになりたい】と思っているメンズ達だと思います。

この記事をここまで読む気概があるのであれば、絶対にこれらを全部習慣化できます。

繰り返しになりますが、大事なのは習慣化で、流れを体にインストールすること。

習慣化するために、それぞれのアイテムを置いて置く場所を手に取りやすい場所に固定で置くことにするというのもお勧めです。

そして【入浴後は自然と体が動くように毎日続ける】これが非常に大事なんですね。

やっぱり【キレイな人は絶対に努力している】んですよね。そしてその努力を無識に行えるのが習慣化の最大の強みだと思います。

この記事で紹介した商品は全てAmazonで購入できますので、ぜひ今日からメンズ美容最強ルーティーンを試してみてください!!


#note#ブログ#副業#起業#マーケティング#note初心者#フリーランス#SNS#Twitter#ライター#振り返りnote#経営者#ネットビジネス#独立#ミニマリスト#webライター#起業家#個人事業主#20代#副業収入#SNSマーケティング#ライティング#アラフィフ#Webマーケティング#集客#コンサル#ツイッター#ネット副業#複業#脱サラ#お金を稼ぐ#ブログ初心者#ノウハウ#コンサルタント#副収入#コピーライター#ブロガー#SNS活用#コンサルティング#コピーライティング#マネタイズ#収益化#PV報告#PV数#ビュー#全体ビュー#noteマネタイズ#Note収益化#ビュー数#ページビュー#毎日更新#毎日note#アウトプット#podcast#standfm#ポッドキャスト#スタエフ#音声配信#ラジオ#radio#ラジオパーソナリティ#毎日更新#新入社員#新卒#就活 #就職活動#ビジネススキル#企業研修#研修トレーナー#研修講師#新卒研修#若手社員


この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,308件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?