マガジンのカバー画像

ビジネス

129
運営しているクリエイター

#マネジメント

一流に触れること、良いものに触れることの大切さ No.1225

一流に触れること、良いものに触れることの大切さ No.1225

===========
2024年5月11日 「DayOne日記」No.1225
本ブログは、成果を出すためのヒントを365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

先日、同じ会社の
元上司と飲みに行く機会がありました。

その上司には、大変お世話になり
過去6年間に渡って
ご一緒した上司なのですが、
とにかく色々なことを
学ばせてもらった6年間でした。

もっとみる
「働く者」としての責務 No.1149

「働く者」としての責務 No.1149

===========
2024年2月25日 「DayOne日記」No.1149
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

今日も、
ドラッガーの言葉を読んで
「働く者としての責務」について
内省する機会になりました。

自分は、

働く者として成果を上げることに
全力を傾けているの

もっとみる
自分のやりがいの有無が周りにも影響を及ぼす No.827

自分のやりがいの有無が周りにも影響を及ぼす No.827

===========
2023年4月9日 「DAYONE日記」No.827
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

こんにちわ。
今日は、少し遅めの投稿です。

先日、会社のある先輩(Fさん)と
マネジメントについて話す機会がありました。

その発端は、
最近、ある人(Sさん)の下にいる部下が
立て続け

もっとみる
どんな環境に身を置くが大事 No.807

どんな環境に身を置くが大事 No.807

===========
2023年3月20日 「DAYONE日記」No.807
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

昨日も朝から読書勉強会に
参加させていただきました。

まだ2回目ですが、
昨日は一段と思考が深まる話となり
朝から頭がフル回転でした…。

特に、ドラッカーの

もっとみる
マネジメントには求心力が必要 No.778

マネジメントには求心力が必要 No.778

===========
2023年2月19日 「DAYONE日記」No.778
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

昨日は、会社のマネジメント職の
研修会が丸一日ありました。

久しぶりに会う同期もいて
ある意味、再会の場にもなったので
良かったです。

ただ研修が長かったです

もっとみる
仕事は個人技だけで戦うのではなくチームで戦う No.773

仕事は個人技だけで戦うのではなくチームで戦う No.773

===========
2023年2月14日 「DAYONE日記」No.773
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

仕事をしていると、
たまに見かける事象があります。

それは、
部下が頑張って取り組んだ仕事を
まるで我が物顔のように
自分の手柄にしてしまう上司です。

そんな

もっとみる
「我以外皆我師」の精神で若い世代からもどんどん学ぶ No.693

「我以外皆我師」の精神で若い世代からもどんどん学ぶ No.693

===========
2022年11月26日 「DAYONE日記」No.693
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

最近、
会社の中で新しいワーキングが立ち上がり、
若い社員の方々10名と定期的に
ディスカッションする場を持っています。

私自身は
そのワーキングのファシリテ

もっとみる
マネジャーになる前に「備えあれば憂いなし」の考え方を持つことの大切さ No.686

マネジャーになる前に「備えあれば憂いなし」の考え方を持つことの大切さ No.686

===========
2022年11月19日 「DAYONE日記」No.686
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

組織の中に入ると、
プレイヤー(担当者)と
マネジャー(管理者)との間には
かなりの差があるのではないかと
感じています。

プレイヤーとして
とても優秀であっ

もっとみる
マネジメントは「人」 No.685

マネジメントは「人」 No.685

===========
2022年11月18日 「DAYONE日記」No.685
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

色々な組織を見たりしていると
様々な考えのリーダーの方々にお会いします。

その中でも、
リーダーのスタンスが
とても重要だと感じるのです。

それは、
現場の

もっとみる
人の嫌がる仕事が自分を成長させる No.608

人の嫌がる仕事が自分を成長させる No.608

===========
2022年9月1日 「DAYONE日記」No.608
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。プロフィールは以下の通りです。
https://editor.note.com/notes/nbb31358271e4/edit/
===========

おはようございます。
今日から9月ですね。もう今年も残り4

もっとみる