ひろし

世界遺産アカデミー認定講師。世界遺産検定1級 179/200、2級 96/100で合格…

ひろし

世界遺産アカデミー認定講師。世界遺産検定1級 179/200、2級 96/100で合格したので、効率よく合格する為のコツをシェアします。その他雑記、世界遺産関連とか音楽とか、小説『ザ・自由研究ズ』をkindleで販売中につき、小説関連の話とか、いろいろ書きます。

マガジン

  • 世界遺産と僕

    世界遺産のお話をするかとおもいきや個人的な話をするエッセイのようなもの

  • 語呂合わせで合格!世界遺産検定2級

    世界遺産検定2級に合格するために役に立つ語呂合わせをシェアしています。ヘッダーは日光 東照宮 上神庫「想像の象」勉強も想像力が大事ってね。

記事一覧

『八月のシャハラザード』を観た話

久しぶりに思うところがあって文章にしたくなったのでログインした。 (世界遺産に絡めた文章を書くみたいに掲げて結局ぜんぜん書いていないままnoteのアカウントを放置し…

ひろし
4か月前
2

登録に際して血が流れた世界遺産から思うこと【世界遺産と僕#5】

前の記事を書いてから3か月時間が経ってしまった。 何について書くかが悩ましいところだったので、ランダム性に任せてしまおうと思って、 「世界遺産検定1級のテキストを…

ひろし
1年前

コント『金閣寺』【世界遺産と僕#4】

今年の5月に京都の世界遺産を巡ってきた。 金閣寺こと鹿苑寺庭園はやはり定番中の定番、ベタ中のベタというもので、行かないわけにもいかず、朝イチから修学旅行の波に飲…

ひろし
1年前

織田信長よりむしろジョン・レノンに近い安倍さん【世界遺産と僕#3】

安倍さんが撃たれて亡くなってもうすぐ1か月。 その後は(旧)統一教会と政治の関係とか、国葬にする、それに反対するとか色んな話が日々もうええわってほどに繰り返され…

ひろし
1年前
1

古代人の絵、死刑囚の絵、描かれなくなった絵【世界遺産と僕#2】

トップの画像はWikipediaより拝借。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A7%E6%B4%9E%E7%AA%9F フランスのアルデシュ県 ポン・…

ひろし
1年前
1

世界遺産はタイムマシン【世界遺産と僕#1】

今日は2022年7月24日。 世界陸上オレゴン大会の最終日。 新型コロナウィルスのオミクロン株BA.5の新規感染者数は東京都で6日間連続で2万人、全国では今日だけで12万人。非…

ひろし
1年前
3

語呂合わせで合格!世界遺産検定2級 #8 湖・湿地帯、森林・熱帯雨林、草原、火山、化石出土地帯、固有の生態系、海洋生態系、…

【前置きの文章は#3~#7 とほぼ同じなので、既読の方はスクロール移動して読み飛ばして、目次以降、語呂の本体部分から読んでくれて問題なし】 ※非常にディープ目な下ネ…

100
ひろし
2年前
1

語呂合わせで合格!世界遺産検定2級! #7 混ざりあう文化、近代国家、産業遺産、未来の教訓、地球の歴史、カルスト地形、氷河地…

【前置きの文章は前回までの#3~#6とほぼ同じなので、既読の方はスクロール移動して、目次以降、語呂の本体部分から見てもらって問題なし】 ※非常にディープ目な下ネタ…

100
ひろし
2年前
3

語呂合わせで合格!世界遺産検定2級 ♯6 東南/南アジア、ヨーロッパの建築様式、近現代建築、十字軍と騎士団、大航海時代、商…

【前置きの文章は#3~#5とほぼ同じなので、既読の方はスクロール移動して、目次以降、語呂の本体部分から見てもらって問題なし】 ※非常にディープ目な下ネタを含む内容…

100
ひろし
2年前
2

”大ベルセルク展”に行った話

『ベルセルク』という漫画には、中学生の頃に出会った。 知らない人の為にものすごく簡単に紹介すると、 「剣って呼べないくらいデカい剣を振り回す男が化け物と戦ったり…

ひろし
2年前
2

干支三周したっていう区切り

長いこと、こういうブログ的な文章を書いて人に見せるということをしていなかったので、ちょうど36歳、年男の誕生日ということで、何も考えずにnoteの投稿ボタンを押して文…

ひろし
2年前
4

語呂合わせで合格!世界遺産検定2級  #5 世界の宗教、古代ギリシャ、ローマ帝国、先史時代、古代文明、アメリカ大陸の文明 56…

【前置きの文章は前回まで#3#4とほぼ同じなので、既読の方は読み飛ばして目次以降、語呂の本体部分へスクロール移動して問題なし】 ※非常にディープ目な下ネタを含む内…

100
ひろし
2年前
1

語呂合わせで合格!世界遺産検定2級  #4 歴史地区と旧市街・都市計画・キリスト教・イスラム教・仏教 56件分!

【前置きの文章は前回♯3とほぼ同じなので、既読の方は読み飛ばして目次以降、語呂の本体部分へスクロール移動して問題なし】 ※非常にディープ目な下ネタを含む内容とな…

100
ひろし
2年前
4

語呂合わせで合格!世界遺産検定2級  #3 世界で最初の世界遺産・文化的景観・シリトラ・文化の多様性 51件分!

※この記事は、世界遺産検定2級公式テキスト『くわしく学ぶ世界遺産300』の2019年版を「見ながら」書いています※ ※非常にディープ目な下ネタを含む内容となっております…

100
ひろし
2年前
4

戦争を知らない子供たちは、COVID-19を知ってる大人たちになった

※この記事は、あくまでも僕の「個人的な考え」を記述しているもので、そこに賛同も批判もあっていいですが、ご自身の行動に関しては、必ず厚生労働省や政府発信の情報を確…

ひろし
4年前
3

祝!世界遺産登録!百舌鳥・古市古墳群の「本当の魅力」とは?

・「世界文化遺産」としての価値 7月6日、アゼルバイジャン、バクーでの世界遺産委員会で、大阪の『百舌鳥・古市古墳群』が正式に世界文化遺産として登録されました。 …

ひろし
5年前
2
『八月のシャハラザード』を観た話

『八月のシャハラザード』を観た話

久しぶりに思うところがあって文章にしたくなったのでログインした。
(世界遺産に絡めた文章を書くみたいに掲げて結局ぜんぜん書いていないままnoteのアカウントを放置していた。)

ものを作る、表現するってのをやってると、思いもよらないタイミングで、思いもよらない感慨にぶん殴られることがあるんだなぁという話。

『八月のシャハラザード2024』と銘打たれた舞台公演を観てきた。

2024とわざわざつい

もっとみる
登録に際して血が流れた世界遺産から思うこと【世界遺産と僕#5】

登録に際して血が流れた世界遺産から思うこと【世界遺産と僕#5】

前の記事を書いてから3か月時間が経ってしまった。

何について書くかが悩ましいところだったので、ランダム性に任せてしまおうと思って、
「世界遺産検定1級のテキストを適当に開いて、そこのページのやつを書こう」と思って開いたら、『プレア・ビヒア寺院』だった。

それを見て一瞬「おぅふ、まじか」ってなった。

今年、世界遺産に関してなにが一番問題かって思えば、やはりロシアのウクライナ侵攻で現地の文化遺産

もっとみる
コント『金閣寺』【世界遺産と僕#4】

コント『金閣寺』【世界遺産と僕#4】

今年の5月に京都の世界遺産を巡ってきた。

金閣寺こと鹿苑寺庭園はやはり定番中の定番、ベタ中のベタというもので、行かないわけにもいかず、朝イチから修学旅行の波に飲み込まれつつの参詣となった。

いわゆる金ぴかの金閣寺は本来「舎利殿」と呼ばれる建物。
この「舎利」=シャリは、仏教用語でお釈迦様の遺骨を指す。
つまり金ぴかの金閣寺は、お釈迦様のお骨を祀る為の建物。

お米のことを「シャリ」と呼ぶのは、

もっとみる
織田信長よりむしろジョン・レノンに近い安倍さん【世界遺産と僕#3】

織田信長よりむしろジョン・レノンに近い安倍さん【世界遺産と僕#3】

安倍さんが撃たれて亡くなってもうすぐ1か月。

その後は(旧)統一教会と政治の関係とか、国葬にする、それに反対するとか色んな話が日々もうええわってほどに繰り返されている。

戦後の日本は実質ほぼ自民党の一強状態で、たまーに負けても政権を取った政党が数年で与党の座を返してくれるお約束状態。
自民党が連立を組んでいる公明党はそれはもうガッツリ母体に新興宗教の団体がある。今さらカルト宗教団体と政治が関わ

もっとみる
古代人の絵、死刑囚の絵、描かれなくなった絵【世界遺産と僕#2】

古代人の絵、死刑囚の絵、描かれなくなった絵【世界遺産と僕#2】

トップの画像はWikipediaより拝借。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A7%E6%B4%9E%E7%AA%9F

フランスのアルデシュ県 ポン・ダルクの装飾洞窟。
人類最古の壁画、3万2000年前のものだとか。
これが発掘される以前のラスコー壁画が有名だけど、あれは1万5000

もっとみる
世界遺産はタイムマシン【世界遺産と僕#1】

世界遺産はタイムマシン【世界遺産と僕#1】

今日は2022年7月24日。
世界陸上オレゴン大会の最終日。
新型コロナウィルスのオミクロン株BA.5の新規感染者数は東京都で6日間連続で2万人、全国では今日だけで12万人。非常に多い。

別にこの文章で陸上の話をするつもりも、コロナ関連の話をするつもりもない。後から振り返った時に今日がどういう日だったかが分かりやすいように書いた。

世界遺産と僕、というくくりで文章を書くことにした。
毎回なにか

もっとみる

語呂合わせで合格!世界遺産検定2級 #8 湖・湿地帯、森林・熱帯雨林、草原、火山、化石出土地帯、固有の生態系、海洋生態系、絶滅危惧種 45件分!(終)

【前置きの文章は#3~#7 とほぼ同じなので、既読の方はスクロール移動して読み飛ばして、目次以降、語呂の本体部分から読んでくれて問題なし】

※非常にディープ目な下ネタを含む内容となっております。苦手な方はご注意ください※

※この記事は、世界遺産検定2級公式テキスト『くわしく学ぶ世界遺産300』の2019年版を「見ながら」書いています※

世界遺産検定2級に挑戦する方々にとって、勝負分かれ目とな

もっとみる

語呂合わせで合格!世界遺産検定2級! #7 混ざりあう文化、近代国家、産業遺産、未来の教訓、地球の歴史、カルスト地形、氷河地形 43件分!

【前置きの文章は前回までの#3~#6とほぼ同じなので、既読の方はスクロール移動して、目次以降、語呂の本体部分から見てもらって問題なし】

※非常にディープ目な下ネタを含む内容となっております。苦手な方はご注意ください※

※この記事は、世界遺産検定2級公式テキスト『くわしく学ぶ世界遺産300』の2019年版を「見ながら」書いています※

世界遺産検定2級に挑戦する方々にとって、勝負分かれ目となるの

もっとみる

語呂合わせで合格!世界遺産検定2級 ♯6 東南/南アジア、ヨーロッパの建築様式、近現代建築、十字軍と騎士団、大航海時代、商業・交易・貿易 51件分

【前置きの文章は#3~#5とほぼ同じなので、既読の方はスクロール移動して、目次以降、語呂の本体部分から見てもらって問題なし】

※非常にディープ目な下ネタを含む内容となっております。苦手な方はご注意ください※

※この記事は、世界遺産検定2級公式テキスト『くわしく学ぶ世界遺産300』の2019年版を「見ながら」書いています※

世界遺産検定2級に挑戦する方々にとって、勝負分かれ目となるのはやはり、

もっとみる
”大ベルセルク展”に行った話

”大ベルセルク展”に行った話

『ベルセルク』という漫画には、中学生の頃に出会った。

知らない人の為にものすごく簡単に紹介すると、
「剣って呼べないくらいデカい剣を振り回す男が化け物と戦ったり、ものすごい美男子が自分の国を手に入れる為に成り上がったり落ちぶれたり化け物を従えたりする話。そんで魔法とか妖精とか出てくるファンタジー漫画」
と、書いてみて作品の魅力を一切伝えられないことに我ながらショックを受けた。
簡単には伝えられな

もっとみる

干支三周したっていう区切り

長いこと、こういうブログ的な文章を書いて人に見せるということをしていなかったので、ちょうど36歳、年男の誕生日ということで、何も考えずにnoteの投稿ボタンを押して文章を書いている。

いま、noteの画面に向かうことはあれど、ひたすら世界遺産検定2級の語呂合わせ(なんか下ネタ多い)を書き殴る日々。

振り返って今の自分に関して書こうと思うと、一体いまの僕は「何をやってる人」なのか自分でもよくわか

もっとみる

語呂合わせで合格!世界遺産検定2級  #5 世界の宗教、古代ギリシャ、ローマ帝国、先史時代、古代文明、アメリカ大陸の文明 56件分

【前置きの文章は前回まで#3#4とほぼ同じなので、既読の方は読み飛ばして目次以降、語呂の本体部分へスクロール移動して問題なし】

※非常にディープ目な下ネタを含む内容となっております。苦手な方はご注意ください※

※この記事は、世界遺産検定2級公式テキスト『くわしく学ぶ世界遺産300』の2019年版を「見ながら」書いています※

世界遺産検定2級に挑戦する方々にとって、勝負分かれ目となるのはやはり

もっとみる

語呂合わせで合格!世界遺産検定2級  #4 歴史地区と旧市街・都市計画・キリスト教・イスラム教・仏教 56件分!

【前置きの文章は前回♯3とほぼ同じなので、既読の方は読み飛ばして目次以降、語呂の本体部分へスクロール移動して問題なし】

※非常にディープ目な下ネタを含む内容となっております。苦手な方はご注意ください※

※この記事は、世界遺産検定2級公式テキスト『くわしく学ぶ世界遺産300』の2019年版を「見ながら」書いています※

世界遺産検定2級に挑戦する方々にとって、勝負分かれ目となるのはやはり、

もっとみる

語呂合わせで合格!世界遺産検定2級  #3 世界で最初の世界遺産・文化的景観・シリトラ・文化の多様性 51件分!

※この記事は、世界遺産検定2級公式テキスト『くわしく学ぶ世界遺産300』の2019年版を「見ながら」書いています※

※非常にディープ目な下ネタを含む内容となっております。苦手な方はご注意ください※

世界遺産検定2級に挑戦する方々にとって、勝負分かれ目となるのはやはり、

「日本以外の世界遺産に関してどれだけの知識を押さえられるか」

になると思う。なにせ、2級の対象世界遺産300件のうち、9割

もっとみる

戦争を知らない子供たちは、COVID-19を知ってる大人たちになった

※この記事は、あくまでも僕の「個人的な考え」を記述しているもので、そこに賛同も批判もあっていいですが、ご自身の行動に関しては、必ず厚生労働省や政府発信の情報を確認されるようお願いします。いのちだいじに。じぶんやじぶんのちかくだけでなく、みんなにとっての、いのちだいじに。(COVID-19関連の記事にnoteから注意通知みたいなのが出てたので、一応)

最初にお詫びと言い訳twitterでつらつらと

もっとみる

祝!世界遺産登録!百舌鳥・古市古墳群の「本当の魅力」とは?



・「世界文化遺産」としての価値
7月6日、アゼルバイジャン、バクーでの世界遺産委員会で、大阪の『百舌鳥・古市古墳群』が正式に世界文化遺産として登録されました。

登録基準は(ⅲ)と(ⅳ)、古代日本の祭祀の歴史と、当時の建築技術の証明として「顕著な普遍的価値」があるということで。

代表的な構成資産、「仁徳天皇陵古墳」は、エジプト、ギザの大ピラミッド、中国の始皇帝陵と並び「世界三大墳墓」とされ、

もっとみる