マガジンのカバー画像

恋愛・仕事術・コミュニケーション

140
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

【自己紹介】誰でも簡単に自分を伝えることができるフォーマットとは?

【自己紹介】誰でも簡単に自分を伝えることができるフォーマットとは?

こんにちは!
家計簿チェックもできるwebライターのひはらです。

今日は自己紹介についてお伝えしていきます。
結論からお話すると、自己紹介とは自分の現在と、今までと、これからのことをギュッと纏めて伝えることだと思っています。

飲み会や、商談の場所、引っ越し先のご近所での付き合いなど初対面の人と会う時には必ずついてくるのが自己紹介ですよね。
「飲み会などで最初何を話して良いか分からない」そんな話

もっとみる
情報発信していくことの大切さを僕なりに解釈してみました

情報発信していくことの大切さを僕なりに解釈してみました

こんにちは!
家計簿チェックもできるWebライターのひはらです。

今回は情報発信(アウトプット)をしていくことの大切さについてお伝えしていきます。
このnoteをご覧の皆さんの中には、noteやSNSなど発信媒体でご自身の考えなどを発信されている方も多いかと思います。

僕自身、このnoteを1月の中旬から初めています。
毎日継続することを目標に、40日以上継続してくることができました。
それと

もっとみる
副業と複業、2つのフクギョウについて実際やってる身として感じること

副業と複業、2つのフクギョウについて実際やってる身として感じること

こんにちは!
家計簿チェックもできるwebライターのひはらです。

今回はここ一年特によく聞くようになった『フクギョウ』という言葉について僕なりに書いていきたいと思います。

プロフィール欄にも書いていますが、現在僕は営業とwebライターのダブルワークを実践中です。
サラリーの仕事もしているので金銭的な安定はあるものの、反面時間的な制約などが増えるというデメリットもあります。
その中でバランス取り

もっとみる
【仕事をうまくいかせるコツ】プラスアルファの価値を提供していくことの大切さ

【仕事をうまくいかせるコツ】プラスアルファの価値を提供していくことの大切さ

こんにちは!
家計簿チェックもできるWebライターのひはらです。

今日は仕事術についてのお話をしていきます。
特にプラスアルファの価値を提供することで、周りの人たちと差別化しようということを僕自身の体験談に照らし合わせてお伝えしていきます。

特に営業職の方はもちろん、フリーランスなどで営業活動をされている方々にとってお役に立てる話だと思います。

仕事をうまく活かせるのはプラスアルファの価値

もっとみる
望んでいることを口にすると叶うというメカニズムについて。僕が実践していることもお伝えします。

望んでいることを口にすると叶うというメカニズムについて。僕が実践していることもお伝えします。

こんにちは!
家計簿チェックもできるWebライターのひはらです。

2021年に入りもうすぐ2か月が終わりますね。
僕がここ2か月ほど感じていることが、望んでいることを口に出すと叶うということです。

自己啓発の本などでよく言われるこの現象ですが、いままさにそれを体感しています。
例えば「こんな人と会いたいな」「こんな情報欲しいな」と思ったら、それに合った人が1週間程度で現れるということが次々と起

もっとみる
人は見た目が9割なので、見た目も大切にしようという話

人は見た目が9割なので、見た目も大切にしようという話

こんにちは!
家計簿チェックもできるwebライターのひはらです。

今日はコミュニケーションのお話です。
特にその中でも第一印象にとても影響する見た目の話をしていきます。

人は見た目が9割という根拠とは

人は見た目が9割という言葉を聞かれたことはありますでしょうか。
これはメラビアンの法則と呼ばれるものが元になっているのです。
これは1971年にカリフォルニア大学ロサンゼルス校の心理学名誉教授

もっとみる
【ほめることが苦手な僕たちへ】学んでみたすぐに実践できる方法を紹介します。

【ほめることが苦手な僕たちへ】学んでみたすぐに実践できる方法を紹介します。

こんにちは!
家計簿チェックもできるwebライターにひはらです。

今日のテーマはほめるということです。
少し噛み砕くと、目の前のヒトやモノ、できごとの良い部分をみると言うことのお話をしていきたいと思います。

ほめると言うと僕自身、褒めそやかしたり、ゴマスリをしたりとあまり良いイメージを持っていなかったです。

それが色々な素敵な社会人の先輩や社長の皆さんと出会う中で、ほめる(物事の良い部分を捉

もっとみる
習慣を身に付けるためにやると良い3つのこと

習慣を身に付けるためにやると良い3つのこと

こんにちは!
家計簿チェックもできるWebライターのひはらです。

今日は習慣の大切さについてのお話をしていきます。
よく何かを始めようとして「三日坊主で終わる」という経験をお持ちの方多いのではないでしょうか。

僕自身、やるぞと決めても三日と言わず一日で終わったことは多々あります。
継続するって単純なことですが意外に難しいですよね。

そんな時に考えるのが、習慣に出来たらどんなに良いのだろうとい

もっとみる
ビジネス文章にも使える!ライティングの構成を紹介

ビジネス文章にも使える!ライティングの構成を紹介

こんにちは!
家計簿チェックもできるWebライターのひはらです。

今日は文章の構成のお話をしていきます。
先日ログラインという方法で、ストーリーを膨らませていく方法を紹介していきました。

良い記事や文章は題材はもちろん大切ですが読み手の心や頭に届くストーリーがとても大切になってきます。
どんなに良いものを紹介していても、この紹介の仕方がいまいちだと良さが伝わらないどころか逆の印象で伝わってしま

もっとみる
会社以外に仲良しや、居場所を作るって大切だなと思ったというお話

会社以外に仲良しや、居場所を作るって大切だなと思ったというお話

こんにちは!
家計簿チェックもできるWebライターのひはらです。

今日は家でもない、会社でもない第三の場所に居場所を作るって大切だなというお話をしていきます。
一般的にはサードプレイスとかコミュニティとか言われるものですよね。

今日友人の女性とお話していて振り返ったのですが、女性は自分で好きなことで人と繋がっていくことが得意だということです。
女性の方が男性よりコミュニケーション力に長けている

もっとみる
【自己紹介のコツ】短いワードで自分を表すことの大切さ。

【自己紹介のコツ】短いワードで自分を表すことの大切さ。

こんにちは!
家計簿チェックもできるWebライターのひはらです。

今回はビジネスでも恋愛の場面でも使える自己紹介のコツについてお伝えしていきます。
先日友人と話していてこんなことを聞きました。

現代人は長文を読みにくくなっている

ライティングを仕事にしている者としては、なかなかショッキングでしたね。長文は読んでもらえないのかと少し残念に思いました。

何でもTwitterなどのSNSで情報収

もっとみる
夢を持つにはどうしたらよいのだろう?と思っている方へ

夢を持つにはどうしたらよいのだろう?と思っている方へ

こんにちは!
家計簿チェックもできるWebライターのひはらです。

今回は夢の持ち方についてお話したいと思います。
Webの仕事柄、20代の方とお話することも多いです。

そんな中でよく聞くのが夢の持ち方が分からないということです。
僕自身、20代半ばまで夢なんてなかったです。

たしかに子供のころは先生やスポーツ選手がかっこいいな、あんな風になれたらなと思っていました。
でも大人になるにつれて何

もっとみる