見出し画像

情報発信していくことの大切さを僕なりに解釈してみました

こんにちは!
家計簿チェックもできるWebライターのひはらです。

今回は情報発信(アウトプット)をしていくことの大切さについてお伝えしていきます。
このnoteをご覧の皆さんの中には、noteやSNSなど発信媒体でご自身の考えなどを発信されている方も多いかと思います。

僕自身、このnoteを1月の中旬から初めています。
毎日継続することを目標に、40日以上継続してくることができました。
それと並行して、Twitterでの投稿や、clubhouseでの発言など今年は情報発信に力を入れています。

今回はそんな中で改めて情報発信をしていくことの大切さについて僕なりの解釈をお伝えしていきたいと思います。

情報発信をしていくことのメリット

まず、情報発信をしていくことのメリットについてお伝えしていきます。
僕自身、昨年までSNS上での情報発信はやってこなかったのです。
それが今年発信してみて感じる良さがたくさんあります。

敢えて3つだけあげると、

・アウトプットすることで自分の考えを整理できる
・自身のブランディングに使える
・仲間が増える


などなど。自分のことを表現していくことで、共感を得ることができて同じ境遇や仕事の方とのつながりがとても増えました。

また漠然と考えていたことを文章にまとめることで、自分の頭の中を整理することが出来ています。
特にnoteなどの文字媒体は、文章で残していつでも見ることができるので自身を振り返るツールとしても使えるでしょう。

いつかは自分の経験を纏めて本にしたいなどと考えたりもしています。

またライターにとってみれば、自身のnoteの記事はまさに自分のポートフォリオです。
実績を求められたときに提出してみるのも良いでしょう。

クオリティよりも継続していくこと

情報発信を発信していくうえで大切なことの一つが、まずは継続していくことだと思います。
最初は多くのフォロワーや影響力があるわけではないのでクオリティはそれほど求めなくて良いと考えています。
それよりも日々の習慣にしていくことが大切ですね。

不思議と発信し続けていくことでフォロワーが増えて、色々な方との交流も生まれます。
そうするとより役に立つ情報発信をしたくなります。また特定のフォロワー向けに役に立つ情報発信したいという想いも出てきて、まるで友達と話しているかのような楽しい感情が芽生えてくるでしょう。

継続することは良いことだらけですね。

見返りを求めない

先ほどの項目でも触れましたが、最初からフォローされたり大きな影響力が出ることを期待してはいけないと思っています。
期待しすぎると、そうでない結果になった際に落ち込みますし、出来てない自分を責めてしまいがちです。

まずは兎にも角にも継続してみようという気持ちくらいがちょうど良いかもしれませんね。
僕自身はまずは100記事を継続して書こうと思っています。
現在はほぼ折り返し地点です。毎日継続したとして100記事は4月の終わりごろですね。
そうなるのがとても楽しみです。その頃になれば今よりバージョンアップした自分になれるかもしれないとワクワクしています。

それでは、また。

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,316件

✨もし僕の記事が役に立った、心を動かしたと思われたら、缶ジュース1本分のサポートをお願いしても良いですか? ✨サポートいただけた方は、当ページであなたの紹介記事を掲載します。 ✨サポートの輪を作りたいので頂いたサポートはそのまま次の素敵な方のサポートに使わせていただきます。