Hihatovこどもえん

宮沢賢治の理想郷Ihatovと地名の頭文字Hの造語。ローカルでの原体験が心の根源となり…

Hihatovこどもえん

宮沢賢治の理想郷Ihatovと地名の頭文字Hの造語。ローカルでの原体験が心の根源となり、想像力の根本になる事を目指して! 自由保育を柱として、モンテッソーリ ー・シュタイナー 等を取り入れたカリキュラム等。。 http://kei-kodomoen.com/hihatov/

記事一覧

文字のなりたち

 子供達は卒園して小学校にはいっていくと文字の読み書きを習っていきます。 卒園をまじかに控えたラストのカンカクは文字の成り立ち。。 我々は本を読んだり、そもそも…

7

音のメカニズム

11月と12月はHihaotvギャラリーやクリスマス会などイベント続き。カンカクとしては一番ショートな時間で挑むテーマ! 世界の不思議。。音! この世界は音にあふれてい…

9

Hihatov GALLERY

自分たちの作品を展示し、保護者や地域の人にHihatovを開き、オペレーションもスタッフとしてこども達自身で回し、収益の使い道を考える企画。 マンガや映画でよくあるロ…

8

H-Natural Farm 🌾編、農耕と農業の違い。

この子供達が活躍する10年後20年後の世界はどんな世界になっているのか?  AIによるシンギュラリティが起こった世界の後の世界で活躍できる能力とは? 農耕と農業の…

19

世界の全ての色をファイルする 後編

7月19日〜 かわらずHihatovではいつもどんな時も色について探しています。ワイルドプレイで外で遊ぶ時の空、ナチュラルファームで野菜や米を観察してる時、もちろん曇りの…

世界の全ての色をファイルする 前編

光をつかまえるでみっちり視覚に集中しましたが、今月からは視覚の延長で色です。画家のみてる色の世界は?アニメーターが理解してる色の世界は?デザイナーが感じる色の世…

世界の全ての色をファイルする。コンセプト編

体験型学習プログラム縦の学び、"カンカク" 本年度より、イタリアのレッジョエミリア教育プログラムに寄って、テーマを設定し、製作や活動だけでなく、その体験の中から子…

H-Natural Farm 夏野菜 レッスン2 収穫編

夏の暑さ増し、プールでの水遊びがはじまり、ニュースでは熱中症への注意が必要と教えてくれます。。 Hihatovでは筋肉や体力と同じく、熱中症へも多少冒険していけば鍛え…

H-Natural Farm 夏野菜 レッスン1 制作編

何年も使用していなかった住宅街の中の荒れ地を職員で整備し、木の選定をしてなんとかフラットな土のH-Natural Farm。 いよいよプロジェクトスタート! 沢山楽しんで学ん…

+24

カンカク。・・4月5月・・光を捕まえる・後編

カンカク。・・4月5月・・光を捕まえる・前編

 Hihatovカリキュラムの中での体験型学習プログラム縦の学び、"カンカク" 本年度より、イタリアのレッジョエミリア教育プログラムに寄って、テーマを設定し、製作や活動だ…

H-Natural Farm

この度新たにスタートする農園企画"H-Natural Farm" 夢前町で自然栽培による農業を営む島袋氏 https://www.instagram.com/hppbm/ をアドバイザーに迎えHihatovらしい農業…

横の学びと縦の学び。

4年目を迎えるHihatovでは本年度より毎月テーマを決めてカンカクを始め日常のカリキュラムを楽しんでいきます。 4月、5月は「光」をテーマに遊び、考え、学んでいます。 …

記念すべき卒業

去年にイレギュラーの2人の卒園式はしましたが、Hihatovがスタートした時の第1期生の最後の2ヶ月そして卒園でした。  ゼロベースでただただ海外のキンダーや他業種の会…

+2

Hihatov GALLERY 2022

Hihatovモンテッソーリカルキュラムlesson2

前回の投稿より1年以上期間があいてしまいました。  沢山あったのですが、振り返ってもしかたないので、その間に創った動画。 自らの意見を持つ子供のたちを育てる、誰一…

文字のなりたち

文字のなりたち

 子供達は卒園して小学校にはいっていくと文字の読み書きを習っていきます。
卒園をまじかに控えたラストのカンカクは文字の成り立ち。。

我々は本を読んだり、そもそも人から話を聞いたりしても、その事をイメージできます。。 熱い!とはどんなフィーリングなのか? 冷たいとはどんなフィーリングなのか? 火とは?水とは?木とは? 言葉を扱う人間ならではの複雑にして素晴らしいメカニズムです。
ラスコー洞窟の壁画

もっとみる
音のメカニズム

音のメカニズム

11月と12月はHihaotvギャラリーやクリスマス会などイベント続き。カンカクとしては一番ショートな時間で挑むテーマ! 世界の不思議。。音!
この世界は音にあふれています。。 
弦のように弾く音、打楽器のように叩く音、笛のように空気が通過する音、どこまで深掘りできるか? 音に興味を傾けたカンカクの記録です。

11月14日 糸電話を制作 音とはなんなのだ?

11月15日 ワイルドプレイで外で制

もっとみる
Hihatov GALLERY

Hihatov GALLERY

自分たちの作品を展示し、保護者や地域の人にHihatovを開き、オペレーションもスタッフとしてこども達自身で回し、収益の使い道を考える企画。

マンガや映画でよくあるロマンチックな言葉。『守るものがあれば強くなる』w
何を隠そう、この僕もロクデナシな人生を送っていましたがw家族がきてすごく生きるモチベーションが高くなったのは事実だと思います。

子供達はちっぽけな存在ではありません。しかし普段子供

もっとみる
H-Natural Farm 🌾編、農耕と農業の違い。

H-Natural Farm 🌾編、農耕と農業の違い。

この子供達が活躍する10年後20年後の世界はどんな世界になっているのか? 
AIによるシンギュラリティが起こった世界の後の世界で活躍できる能力とは?

農耕と農業の違い。 我々日本人は農耕により文化を形成してきました。
田を造り、タネを植え、稲を育てる中で教育が生まれ。 
花が咲き、稲が実る時に情操が生まれ、感謝の祭りをし
冬を越すために加工し、そこに文化が生まれた。

農業とは工程を解体し、その

もっとみる
世界の全ての色をファイルする 後編

世界の全ての色をファイルする 後編

7月19日〜 かわらずHihatovではいつもどんな時も色について探しています。ワイルドプレイで外で遊ぶ時の空、ナチュラルファームで野菜や米を観察してる時、もちろん曇りの日や雨の日の景色の中に溶け込んでいる色についても、、、。 時にはプログラムが色に偏りすぎてwマンネリしちゃってる子も、、。 しかし時にはマンネリの繰り返しから発見される事もあるかと信じて!!張り切ってたのしんで色について考え続けた

もっとみる
世界の全ての色をファイルする 前編

世界の全ての色をファイルする 前編

光をつかまえるでみっちり視覚に集中しましたが、今月からは視覚の延長で色です。画家のみてる色の世界は?アニメーターが理解してる色の世界は?デザイナーが感じる色の世界は? 簡単に赤や青などでは言い表せない深さがあるはずです。 光と同様に我々は無意識に世界の秩序含めてあらゆることを学んでいきます、しかし意識として理解する事により理解し表現することができます。 全く気づかずスルーしてしまう色も全部ファイル

もっとみる

世界の全ての色をファイルする。コンセプト編

体験型学習プログラム縦の学び、"カンカク"
本年度より、イタリアのレッジョエミリア教育プログラムに寄って、テーマを設定し、製作や活動だけでなく、その体験の中から子供達が学んでいく不思議、カンカクを身につけていく謎を解明する。学びとは何なのか? 

今回のテーマは ”世界の全ての色をファイルする”です。

6月と7月の予定では、色の多様性が広大で、まだまだ探求が必要であることを認識し、急遽8月まで延
もっとみる

H-Natural Farm 夏野菜 レッスン2 収穫編

H-Natural Farm 夏野菜 レッスン2 収穫編

夏の暑さ増し、プールでの水遊びがはじまり、ニュースでは熱中症への注意が必要と教えてくれます。。 Hihatovでは筋肉や体力と同じく、熱中症へも多少冒険していけば鍛えられると考えます。小さいうちに汗腺の数が決まるからです。 スタッフは親と睡眠や体調のコンディションをしっかりチェックして外遊びへなるべくでかけます! 

7月21日 収穫前の観察。 外遊び

7月24日 外遊びの時間を使って観察と石拾

もっとみる
H-Natural Farm 夏野菜 レッスン1 制作編

H-Natural Farm 夏野菜 レッスン1 制作編

何年も使用していなかった住宅街の中の荒れ地を職員で整備し、木の選定をしてなんとかフラットな土のH-Natural Farm。 いよいよプロジェクトスタート!
沢山楽しんで学んで行けたら嬉しいです!
オーガニック野菜どころかHihatovが目指すはナチュラル野菜!肥料も全く使いません。人間に置き換えると化学な添加物の食品は食べないが、オーガニックの食べ物は不自然なぐらい食する状態が素晴らしいか? も

もっとみる

カンカク。・・4月5月・・光を捕まえる・前編

 Hihatovカリキュラムの中での体験型学習プログラム縦の学び、"カンカク"
本年度より、イタリアのレッジョエミリア教育プログラムに寄って、テーマを設定し、製作や活動だけでなく、その体験の中から子供達が学んでいく不思議、カンカクを身につけていく謎を解明する。学びとは何なのか?

 以前にこのNoteでも書かせてただいた、縦の学びと横の学びの違い。。。 
光 ひかり light  名前を覚える事が
もっとみる

H-Natural Farm

H-Natural Farm

この度新たにスタートする農園企画"H-Natural Farm"
夢前町で自然栽培による農業を営む島袋氏 https://www.instagram.com/hppbm/ をアドバイザーに迎えHihatovらしい農業に取り組みます。

このプログラムはカンカクやモンテソーリと同じ様に未来の世界を生きる子ども達にとって非常に重要な要素が学べるはずだと考えています。

そもそも自然栽培とは福岡正信先

もっとみる
横の学びと縦の学び。

横の学びと縦の学び。

4年目を迎えるHihatovでは本年度より毎月テーマを決めてカンカクを始め日常のカリキュラムを楽しんでいきます。
4月、5月は「光」をテーマに遊び、考え、学んでいます。
 
今飛躍的に進んでいるChatGPT(AI) やスマホ(認知能力の拡張)に代表される技術革新の流れを見ていると、
この先、ホワイトカラーの仕事が必要とされなくなる、またはAIに代替される分野がより多くなる可能性の高さをひしひしと

もっとみる

記念すべき卒業

去年にイレギュラーの2人の卒園式はしましたが、Hihatovがスタートした時の第1期生の最後の2ヶ月そして卒園でした。 
ゼロベースでただただ海外のキンダーや他業種の会社経営で大卒の新入社員やその子達の成長、そしてカンカクを一緒にプロデュースしてくれたアオキさんが芸大の生徒に感じる足りないもの、、本などの知識、そんな理想ばかりでスタートしたHihatov。。もちろん蓋をあけてみると現実はそんな理想
もっとみる

Hihatovモンテッソーリカルキュラムlesson2

前回の投稿より1年以上期間があいてしまいました。 
沢山あったのですが、振り返ってもしかたないので、その間に創った動画。
自らの意見を持つ子供のたちを育てる、誰一人として教育の犠牲者にしない、そんな理由からモンテッソーリ という学問を選び、スタッフと講習をうけたり、本を読んで勉強したり、月に2度ほど大阪から講師を招いての授業を展開したり。。
気がつけば教具もすごい量になってきた。
これほど揃ってる
もっとみる