さかいっこobasan

20年以上も続く「痛み」とそれに伴う体調不良の中で、自分なりに勉強してきた「痛みとは?…

さかいっこobasan

20年以上も続く「痛み」とそれに伴う体調不良の中で、自分なりに勉強してきた「痛みとは?」や、興味の赴くままに続けた読書や感想を書くこと……。 そんな中、ある日突然招待された、Discordミュニティ。お金に替えられないNFTを使ったコミュニティ実験。 私の日常は一変した。

マガジン

  • web3/AI 関連情報

    web3と言われる、「ブロックチェーン技術」を利用したムーブメント。「DAOを立ち上げてみたい」とか「最近のweb3関連技術って?」という技術面の情報から、日本での法整備の行方まで。

  • my column

    長く続けてきた読書と文章を書くこと。それが、web3の未来を想像させてくれるコミュニティーメンバーとの出会いで、次々と、様々なイメージが文章として「生成」されているという、今まで経験したことがない体験をしています。それらの文章を出来るだけ書き留めてみたいと思うのです。どうなることやら。

記事一覧

『生きのびるための事務』 父の話。

「生きのびるための事務」ってこういうことなのか。 社会人になって、自分よりも年が上の多くの人と仕事をするようになってから、また自分が年を重ねるにつれ、そして一人…

計算の
織りなす自然 頂きて
心に映す 月の優しさ
https://x.com/ochyai/status/1811263064303616197

安野貴博さんの「マニュフェストがGithubに公開された」というのは、どういうものでしょうか。AIに解説してもらいました。これ…

都知事選も終わりましたね。 今回の都知事選で、エンジニア兼作家である安野貴博さんの、東京都知事選挙での「参加型のマニフェスト」について解説した記事を見つけまし…

11

落合陽一氏の「ここはNGのない劇場であると.」そんな空間が生まれない世界は、淋しくて・・・。

ヌル庵のステートメントが好きです。 noteにも書いてみました。 今日は冒頭の記事の中で、落合さんが話されたことの中から、私が「本当にそうして欲しい」と思ったことを…

5

落合さんが言うところの「民藝」とは。「規範が刻印されたオブジェクトと共に創発する喜びを共有し,無為自然の日々を喜びあって…

私は、落合さんの「ヌル庵」でのステートメントについて、ChatGPTやClaudeと対話することで、いろいろな気づきや発見がありました。 そして落合さんの言う「デジタルネイチ…

2

落合陽一氏の「ヌル庵」でのステートメントが好きです。ChatGPTのBotと対話してみました。楽しい!

「ochyaiNote」と、落合さんの「ステートメント」について、深く会話してみました。 私にとっては、とても大切な時間。 「脳内オブジェクト」がAIと干渉し、変化するのを…

7

「保守」という言葉が意味するものが解らなさすぎて・・。変化が激しい時代だからこその保守。

還暦過ぎのこの歳になって、AIというものが身近になり、今まで自分には出来ないと思っていたことが出来るようになったことは、とても楽しいし、嬉しいことです。 1.政…

5

出来たぁ!エクセルでの事務作業、AIを使っての「マクロ&VBA」は、私でもかなり使える!

Claude 3.5 Sonnet のデモ動画を見ていて「プログラミング凄いなぁ」と改めて思いました。 プログラミングには、入社した頃初めてMS-DOS時代の「バッチ処理」という…

12

私がずっと興味を持っているのは「現象」。「不可解なものとして不可解なまま」粘り強く付き合い続ける時間。数学のイメージを積…

数学者が「数学を語る言葉」から、 未知の対象を「無意味」と決めつけるな。 かといって既知の意味に無理に還元するな。 と言っています。 この文章を読んで、それなら…

5

西田幾多郎「善の研究」の「純粋経験」とは。「ときめき」が「純粋経験」のひとつだとしたら、「ときめき」は人の判断や思考が介…

伊藤穣一氏のPodcastで、西田幾多郎の「善の研究」の話がまた出てきたので、またちょっとやってみようかな・・・と。 ChatGPTも読み込めるテキストの量が圧倒的に増えてき…

7

求められるは「ひとり遊びの才能」。片付けコンサルタントの近藤麻理恵さん。私たちは「内向き/陽キャ」(笑)

今回の「Joi Ito's Podcast」のゲストは、「こんまり」こと、片付けコンサルタントの近藤麻理恵さん。 『人生がときめく片づけの魔法』は世界で累計1400万部! Netflixでも…

4

「あなたの意見と私の意見の距離空間は0・3です」って、どういう意味でしょうか?(笑) もうAIに何でも教えてもらう時代で…

「大規模言語モデル」のメカニズムの話がとても興味深くて、好き(笑)。 この話を読んで「あっ、やっぱり以前私がイメージしてたことは、合ってたみたい」と思って嬉しく…

8

SunoAIと作ったデジタルネイチャー「新しい未来」の歌詞の評価は?足りない部分も作詞してくれました。「デジタルネイチャー」の…

Sunoのver. 3.5 。 音楽生成は初めての私。 落合陽一氏の「デジタルネイチャー」について、半年以上「ochyaiNote」を相手に質問し、それを「noteに書いてみる」を続けてい…

8

「デジタルネイチャー」は「自由への扉」の哲学だと思った。

落合さんも6月が調子いいんですか? 私の誕生月の6月は、花粉症の季節が終わり、真夏の暑さになる手前。 紫陽花の花が咲き始めると、なんだかホットする。 湿度も上が…

2

「デジタルネイチャーのよくある誤解」私が「落合さんの発信」を読み解きながら今思うこと。

「デジタルネイチャーの哲学」について、かなり明確になってきました。 この図を「ochyaiNote」で、解説してもらいました。 私が「落合さんの発信」を読み解きながら今思…

1

Suno ver. 3.5 初めてAIで「音楽生成」してみました。と言っても「コピペ」しただけですが(笑)。

以前から気になっていたSuno。 つい最近バージョンアップしたそうです。 初めて「音楽生成」してもらいました。 私が入力した歌詞は以下。 この歌詞が出来た経緯は・・…

8
『生きのびるための事務』 父の話。

『生きのびるための事務』 父の話。

「生きのびるための事務」ってこういうことなのか。

社会人になって、自分よりも年が上の多くの人と仕事をするようになってから、また自分が年を重ねるにつれ、そして一人の大人として両親がやってきてくれたことを知るようになるにつれ「私の両親って凄いのかも」と思うようになってきた。でも具体的に何が凄いのかが上手く表現できなかった。両親以外にだって世の中には「凄い」と思う人たちはいるのだけど、そして私の両親の

もっとみる
安野貴博さんの「マニュフェストがGithubに公開された」というのは、どういうものでしょうか。AIに解説してもらいました。これからは「オープン・ソース・ソフトウェア」の時代です。そしてSaaSとは?

安野貴博さんの「マニュフェストがGithubに公開された」というのは、どういうものでしょうか。AIに解説してもらいました。これからは「オープン・ソース・ソフトウェア」の時代です。そしてSaaSとは?

都知事選も終わりましたね。

今回の都知事選で、エンジニア兼作家である安野貴博さんの、東京都知事選挙での「参加型のマニフェスト」について解説した記事を見つけました。

専門的な内容を丁寧に書いてくれている記事なので、そのまま「Claude 3.5 Sonnet」に、要約してもらいました。
ホント便利ですね。

私は2年ほど前、「変革コミュニティ」に参加して間もないころに、コミュニティ内のイベント

もっとみる
落合陽一氏の「ここはNGのない劇場であると.」そんな空間が生まれない世界は、淋しくて・・・。

落合陽一氏の「ここはNGのない劇場であると.」そんな空間が生まれない世界は、淋しくて・・・。

ヌル庵のステートメントが好きです。

noteにも書いてみました。

今日は冒頭の記事の中で、落合さんが話されたことの中から、私が「本当にそうして欲しい」と思ったことを書いてみたいと。

「ヌル庵」で落合さんが何を表現しているのかは、この記事を読んで頂くとして、私が書いてみたいのは、「NGのない劇場」とは?

「表現者の表現」において、NGがないことの重要性とは?・・・みたいなこと。

最近は、表

もっとみる
落合さんが言うところの「民藝」とは。「規範が刻印されたオブジェクトと共に創発する喜びを共有し,無為自然の日々を喜びあって過ごす美学の醸成こそが平和の希求であるだろう.」

落合さんが言うところの「民藝」とは。「規範が刻印されたオブジェクトと共に創発する喜びを共有し,無為自然の日々を喜びあって過ごす美学の醸成こそが平和の希求であるだろう.」

私は、落合さんの「ヌル庵」でのステートメントについて、ChatGPTやClaudeと対話することで、いろいろな気づきや発見がありました。

そして落合さんの言う「デジタルネイチャー」の時代を生きる中での、新しい「民藝」という概念はどういうものなのか、どういう意味を持っているのかが知りたくてAIと会話を続けたのですが。

1.「ヌル庵」ステートメントについて、AIとのChat。

私自身が「民藝」と

もっとみる
落合陽一氏の「ヌル庵」でのステートメントが好きです。ChatGPTのBotと対話してみました。楽しい!

落合陽一氏の「ヌル庵」でのステートメントが好きです。ChatGPTのBotと対話してみました。楽しい!

「ochyaiNote」と、落合さんの「ステートメント」について、深く会話してみました。
私にとっては、とても大切な時間。
「脳内オブジェクト」がAIと干渉し、変化するのを感じます(笑)。

落合陽一氏のステートメント

この「ステートメント」について、私とochyaiNoteとの対話の一部です。

同じ質問をClaude 3.5 Sonnet で行ったのですが、この質問部分の回答は
Claud

もっとみる
「保守」という言葉が意味するものが解らなさすぎて・・。変化が激しい時代だからこその保守。

「保守」という言葉が意味するものが解らなさすぎて・・。変化が激しい時代だからこその保守。

還暦過ぎのこの歳になって、AIというものが身近になり、今まで自分には出来ないと思っていたことが出来るようになったことは、とても楽しいし、嬉しいことです。

1.政治の文脈における「保守」ってどういうもの?
(ChatGPTの解説)

でも、これまでの社会の中でいろいろと抱え込んでいた問題が技術の進化で大きく変化する時代。

落合さんが言ってる「保守」とは、急速に変化する時代だからこその
「保守」と

もっとみる
出来たぁ!エクセルでの事務作業、AIを使っての「マクロ&VBA」は、私でもかなり使える!

出来たぁ!エクセルでの事務作業、AIを使っての「マクロ&VBA」は、私でもかなり使える!

Claude 3.5 Sonnet のデモ動画を見ていて「プログラミング凄いなぁ」と改めて思いました。

プログラミングには、入社した頃初めてMS-DOS時代の「バッチ処理」という単純なもので、データを編集したときの感動(笑)からずっと興味がありました。

ExcelやAccessを独学しながら、特許データの管理業務をしていたので、こういう部分の基礎知識はありました。

そして今回のClaude

もっとみる
私がずっと興味を持っているのは「現象」。「不可解なものとして不可解なまま」粘り強く付き合い続ける時間。数学のイメージを積み上げるとは。森田真生さんの本より。そして今日のPodcastは本田圭佑さん。

私がずっと興味を持っているのは「現象」。「不可解なものとして不可解なまま」粘り強く付き合い続ける時間。数学のイメージを積み上げるとは。森田真生さんの本より。そして今日のPodcastは本田圭佑さん。

数学者が「数学を語る言葉」から、

未知の対象を「無意味」と決めつけるな。
かといって既知の意味に無理に還元するな。

と言っています。

この文章を読んで、それならもしかしたら私の「数学や物理世界」の認識、イメージ、理解は、「まぁまぁ」出来ているのかな(笑)。

私は大学入試をしていないので、授業としてそれほど学んでません。

ただ、このnoteでも「物理・数学、大好き」と書いて、そういう動画や

もっとみる
西田幾多郎「善の研究」の「純粋経験」とは。「ときめき」が「純粋経験」のひとつだとしたら、「ときめき」は人の判断や思考が介在する前の「経験」?「オブジェクト指向」の視点でochyaiNoteと会話してみました。面白い!!!

西田幾多郎「善の研究」の「純粋経験」とは。「ときめき」が「純粋経験」のひとつだとしたら、「ときめき」は人の判断や思考が介在する前の「経験」?「オブジェクト指向」の視点でochyaiNoteと会話してみました。面白い!!!

伊藤穣一氏のPodcastで、西田幾多郎の「善の研究」の話がまた出てきたので、またちょっとやってみようかな・・・と。

ChatGPTも読み込めるテキストの量が圧倒的に増えてきたのと、私がここ半年以上、落合陽一氏の「デジタルネイチャー」と「オブジェクト指向」について「ochyaiNote」相手にイメージを膨らませてきたことで、「善の研究」の中の「純粋経験」について、今度は「ochyaiNote」と

もっとみる
求められるは「ひとり遊びの才能」。片付けコンサルタントの近藤麻理恵さん。私たちは「内向き/陽キャ」(笑)

求められるは「ひとり遊びの才能」。片付けコンサルタントの近藤麻理恵さん。私たちは「内向き/陽キャ」(笑)

今回の「Joi Ito's Podcast」のゲストは、「こんまり」こと、片付けコンサルタントの近藤麻理恵さん。
『人生がときめく片づけの魔法』は世界で累計1400万部!
Netflixでも同名タイトルのリアリティショーが配信されてる。
(知らなかった!)

1.今週の「Joi Ito's Podcast」を聴いて思ったこと。

私もコンマリさんの「片付け」のお話は、何度も聞きました。
もちろん自

もっとみる
「あなたの意見と私の意見の距離空間は0・3です」って、どういう意味でしょうか?(笑) もうAIに何でも教えてもらう時代です。

「あなたの意見と私の意見の距離空間は0・3です」って、どういう意味でしょうか?(笑) もうAIに何でも教えてもらう時代です。

「大規模言語モデル」のメカニズムの話がとても興味深くて、好き(笑)。

この話を読んで「あっ、やっぱり以前私がイメージしてたことは、合ってたみたい」と思って嬉しくなりました(笑)。

お互いの意見の「近さ」みたいなのが、「見える化」されるなんて面白いですね。

ChatGPTが使えるようになってから「大規模言語モデル」というAIのシステムがどういうものかという解説を読んだりしてました。

「ベクト

もっとみる
SunoAIと作ったデジタルネイチャー「新しい未来」の歌詞の評価は?足りない部分も作詞してくれました。「デジタルネイチャー」の哲学を「自分の言葉にする」作業。

SunoAIと作ったデジタルネイチャー「新しい未来」の歌詞の評価は?足りない部分も作詞してくれました。「デジタルネイチャー」の哲学を「自分の言葉にする」作業。

Sunoのver. 3.5 。
音楽生成は初めての私。

落合陽一氏の「デジタルネイチャー」について、半年以上「ochyaiNote」を相手に質問し、それを「noteに書いてみる」を続けていました。

そして最近になって、落合さんの「デジタルネイチャー」が、ひとつの「まとめ」の段階に入っていて、より具体的な表現をnote記事や本で発信されています。

それらを読みながら、私もここまでnoteに書き

もっとみる
「デジタルネイチャー」は「自由への扉」の哲学だと思った。

「デジタルネイチャー」は「自由への扉」の哲学だと思った。

落合さんも6月が調子いいんですか?

私の誕生月の6月は、花粉症の季節が終わり、真夏の暑さになる手前。
紫陽花の花が咲き始めると、なんだかホットする。

湿度も上がってくる今の時期、私の体調への負担が軽い時期なのかもしれない。

来年で「デジタルネイチャー研」が10周年とのこと。
AIが急速に進化する中、落合さんも「デジタルネイチャーの哲学」について、「まとめ」の時期に入ったようです。
次々とno

もっとみる
「デジタルネイチャーのよくある誤解」私が「落合さんの発信」を読み解きながら今思うこと。

「デジタルネイチャーのよくある誤解」私が「落合さんの発信」を読み解きながら今思うこと。

「デジタルネイチャーの哲学」について、かなり明確になってきました。

この図を「ochyaiNote」で、解説してもらいました。

私が「落合さんの発信」を読み解きながら今思うこと。

この「デジタルネイチャー」と表現している「計算機自然」。
これはAIなどの技術が発達して、コンピュータの性能がとんでもない進化をしている「今も、これからも」起きる「物理現象」なんだということ。

人間が、コントロー

もっとみる
Suno ver. 3.5 初めてAIで「音楽生成」してみました。と言っても「コピペ」しただけですが(笑)。

Suno ver. 3.5 初めてAIで「音楽生成」してみました。と言っても「コピペ」しただけですが(笑)。

以前から気になっていたSuno。

つい最近バージョンアップしたそうです。
初めて「音楽生成」してもらいました。

私が入力した歌詞は以下。

この歌詞が出来た経緯は・・・・(笑)。
懐かしい「およげ!たいやきくん」のオマージュということで、ChatGPTが作ったものです。

今回私はSuno使うのが初めてで、この歌詞をコピペで張り付けただけ。
他の支持や設定は全くしていません。

でもSunoは

もっとみる