人気の記事一覧

【それは罰か、それとも幸福か】映画『わたくしどもは。』感想

ドラマ「舟を編む」を観て、映画を観て、またドラマを観る

3か月前

ドラマ『舟を編む~私、辞書つくります~』は、私にとって宝物のようなドラマになりました

2か月前

ドラマ「舟を編む」最終回感想

2か月前

今月の『脳内再生曲』ベスト3(24年4月)

2か月前

マツケンサンバを恥ずかし気もなく思いっきり踊れなくなったのはいつからだろう〜RADWIMPS『やどかり』から考える「感情」との向き合い方〜

読書感想文「舟を編む」

RADWIMPS・野田洋次郎『日本語のことばの美しさを世界に広げる名手』(後編)人生を変えるJ-POP[第48回]

【『舟を編む』連続ドラマいよいよ放送開始】三浦しをんさんコメント全文公開

「舟を編む 〜私、辞書つくります〜(第7話)」セレンディピティとか多様性とか業とか、言葉の国で戸惑う者たち

ドラマ『舟を編む~私、辞書つくります~』映画とはひと味違う世界観が楽しめそうです!

4か月前

RADWIMPS・野田洋次郎『日本語のことばの美しさを世界に広げる名手』(前編)人生を変えるJ-POP[第48回]

私も思わず”言葉の国”に行ってみたくなったドラマ『舟を編む~私、辞書つくります~』第3話

3か月前

「舟を編む 〜私、辞書つくります〜(第4話)」"こだわる"とは悪い意味からきているが、辞書にはこだわりが多いような・・。

「舟を編む 〜私、辞書つくります〜(第8話)」言葉は捕まえても飛んでいく。それを追いかけるというプロ意識

「舟を編む 〜私、辞書つくります〜(第10話)」"言葉"の力を私たちは信じて生きていくという命題

「うむん」ってなに?「うまず」ってなに?言葉はまずは疑って、そして信じればいい

秘密と嘘とマグダラのマリアと

二月のお楽しみ

5か月前

「舟を編む 〜私、辞書つくります〜」小説発表10年と少しで日本語の変化が激しいことに気づかされる