人気の記事一覧

助動詞 shouldの用法

有料
200

お悩み相談室(平家物語編)

ワンオペ気味のママが英検2級を目指すシリーズ その2(できること・できないことを分けましょう)

夏の暑い日、木陰で涼風に吹かれているような心地よさが感じられる『英語参考書』

7日前

両生類が近い。カエルが、そこにいる(サンショウウオも)

小説を書くための文法✏️| 描出話法

#25-12 社員は語る⑤歴史教育も暗記から思考・理解へ!

#25-13 新若人におくることば⑤「生駒的プレゼンの心得」

#25-14 新若人におくることば⑤「良い印刷・良い製本は不断の研鑽から生まれる」

135ページにもシーラカンス

「常に座右に置いて活用していただきたい.」(「はしがき」1ページ)

旺文社の英検でる順パス単 6訂版に個人的に期待するひとつのこと

英検を創設した旺文社創業者 赤尾好夫さんとは? 「赤尾の豆単」、「蛍雪時代」出版。日本初の通信教育開始。文化放送、テレビ朝日の創業と放送大学設立に貢献。射撃の達人(全日本選手権優勝、世界選手権 銀メダル獲得)。ローマ法王から勲章授与 https://bizconsul.net/2024/01/03/136100/

大学入試の過去問は先生だって買っています

5か月前

#25-09 社員は語る③高校生向けオンライン講座"「はたらく」から考えるデータサイエンス講座"無事完走!

❤️(特典以外無料)⭐️【#006】『パワースポット地図』描き方講座▶︎半径3.2kmを探して❗️

有料
358
1か月前

英検の発案者は? 旺文社創業者 赤尾好夫さん ・赤尾の豆単、蛍雪時代出版 ・日本初の通信教育開始 ・文化放送の創業と放送大学の設立に貢献 ・射撃の達人(世界選手権銀メダル獲得) ・ローマ法王から銀大勲章付大聖グレゴリオ市民二等騎士章 https://bizconsul.net/2024/01/03/136100/

#25-11 社員は語る④理系グループ発企画、新刊『ミニマム漢文』!!

今日覚えたい文法

#25-04 社員は語る①「推しと仕事できますよ!」