末次由紀

漫画家 https://comici.jp/users/yuyu2000_0908/s…

末次由紀

漫画家 https://comici.jp/users/yuyu2000_0908/storeItems/講談社BE LOVEにてちはやふる(2008年スタート)連載中に結婚→四人の子供を出産→家事・育児・漫画連載を2:4:4の比率でこなす日々。

マガジン

  • 末次由紀のひみつノート

    漫画家のプライベートの大したことないひみつの話。何かあったらすぐ漫画を書いてしまうので、プライベートで描いた漫画なども載せていきます。

  • 末次由紀イラストメイキング集めるマガジン

    イラストメイキング動画ばかり集めるマガジンです。アナログの人、アナログを手放さないでいこうな!

  • 末次由紀マガジン

    何書こうかな

ウィジェット

最近の記事

  • 固定された記事

初めまして。noteマガジンの説明と自己紹介と「読むこと」が好きなあなたへ。

こんにちは。末次由紀です。 ずっと漫画を描いていて、講談社BE LOVEで連載中の「ちはやふる」は45巻を超える長期連載で、最近は【ちはやふる基金】で一般社団法人の運営もしています。 マガジンは実は「いつあなたと出会ってもいいように」という気持ちで書いていています。長い人生をできれば「読むこと」が好きな人と歩みたい。そう思う寂しがりな自分がいることを感じているのです。読みにきてくださる方の中には、同じような気持ちの人がいるかもしれない。そんな期待があります。 たまたま巡り

有料
100
    • 「卒業写真、捨てたらダメだよ」

      「優れた女」と書いて「女優」なわけですが、わたしが出会った中で目を閉じる前から思い浮かぶ「優れた女」がいます。 中学校からの同級生Iちゃん。 高校も一緒で、毎日一緒に帰る通学電車のなかで見る横顔の美しさと、正面から見るその目力の強さ、美貌を鼻にかけず誰とでも仲良くできる懐の広さと、ほどよい手の抜き方のできる性格で、先輩からも後輩からも好かれる彼女。 高校の頃から「どこに行っても出世する」と思っていました。 大学時代に3年間一緒に住んだのもIちゃん。 他人との初めての共同生

      • 『歳をとるってことは奇跡を見せる資格がつくってこと』

        秋の日は釣瓶落としと言いますが、30歳を超えたらもう一年が釣瓶落としだと思いませんか。 月曜日だと思ったらもう金曜だし、7月だと思ってたらもう11月だし。 月末を指す数字「24日」を見て「マジか」と思わず凝視しつつも、それが「10日」でも「18日」でも「マジか」と言っている。 漫画のネームが終わったらnoteを書こうと週明けに思っていて、気がついたら金曜日ですからね。マジか。 つまり心が追いつかない。 毎日過ごしている中で、光の粒みたいなもにのほろほろと出会う瞬間がありま

        • 長編読み切りを描くということ

          11月7日発売のgood!アフタヌーンの掲載の読切で、私の1年にわたるお休みは終わりを告げました。 8日からの無料公開でたくさんの方に読んでいてただけてとてもありがたいです。 11月29日までの無料期間なので、未読の方はぜひリンクに飛んでいただきたいのですが、読んでくださった方は「いい肉(1129)の日までの公開」でクスッとなるかと思います。 公開してすぐ指摘をいただきました。作中で抱っこ紐前抱きで自転車に乗っているシーンで「これだと道交法違反になってしまうから、背後にお

        • 固定された記事

        初めまして。noteマガジンの説明と自己紹介と「読むこと」…

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 末次由紀のひみつノート
          末次由紀
          ¥800 / 月
        • 末次由紀イラストメイキング集めるマガジン
          末次由紀
        • 末次由紀マガジン
          末次由紀

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          「ママも子供になっちゃえばいいのに」

          上着の生地が少し厚めになり、アイスコーヒーよりホットコーヒーを選ぶ人が増えてくるのを見ると、四季のある国の良さと面倒臭さを感じます。 「どっちにしようかな」と迷う楽しみの裏には面倒さがある気がしませんか。 時間の価値がこれほど高くなった現代において、「面倒くさい」ことの増えたこと増えたこと。 着る服を選ぶのも、夕飯の献立を考えるのも、テレビのリモコンを手に取りどのスイッチを押すかどうかを決めるのも面倒です。 なんならめんどくさくないのか自分に問い詰めたいくらい、かなりのことが

          「ママも子供になっちゃえばいいのに」

          言葉にすると「そこに無いこと」がわかってしまう

          秋の爽やかな時間が少しずつ少しずつ「ちょっとひんやりしてきた」「ひんやりの時間が早くなってきた」と移り変わる秋本番です。 皆さんお元気ですか。 突然ですが、わたしは「打ち合わせ」が苦手なのです。 打ち合わせはいろんな職種・業種であるかと思いますが、意思疎通やアイデアの交換、ブレインストームなど、自分以外の誰かとの化学反応を目論んでおこなわれる実地の面会のこと。漫画家にももちろんあります。 でもたぶん私はものすごく打ち合わせが少ない方です(比較したことがないので印象ですが

          言葉にすると「そこに無いこと」がわかってしまう

          説教されたくなったら会いに行く

          みなさんお気づきでしょうか。 まさに今が秋の大トロ、秋の霜降り、秋のシャトーブリアンであり、秋のスイカの真ん中部分だということを。 つまりは気温・湿度・晴れの多さともに年内屈指「秋サイコー」のど真ん中。 いかがお過ごしでしょうか。 いきなりですが秋色のポスターが映える「ミステリと言う勿れ」の映画レビューをしたいと思います。 本当は9月公開してすぐ見に行って、「やっぱり広島編はドラマより映画向きだったー!整くんは整くんだったー!」と納得してホクホクしていたのです。素晴らしく

          説教されたくなったら会いに行く

          「苦しくて楽しい」という感覚を何かに持てたら、間違いなくそれが才能のありかです

          9月がもう虫の息です。 夏休みやお盆やドでかい祭りにあふれた8月の暴力的生命力のとなりで、「ちょっとゆっくりめにしてもいいんですよ」と言ってくれているような9月。 私は5月と並んで好きなのですが、その9月のいけないところは35日くらいまであっていいのに30日までしかないところ。もうちょっとゆっくりしたかった。この季節をのんびり味わいたかった。常温の水を飲み干すように日が暮れてゆきます。 7月から三ヶ月、ずっとネリネリしていた読み切りの物語がやっと形になろうとしています。久し

          「苦しくて楽しい」という感覚を何かに持てたら、間違いなくそれが才能のありかです

          保育士さんが教えてくれること

          保育士さんが教えてくれること

          「First Love」のパズルの一片を握りしめ沼に落ちる9月

          2022年11月に配信が開始されていたのに、いまごろ見るNetflixオリジナルドラマ「First Love」。 体調を崩していた9月上旬、朦朧としながらリモコンを動かしやっと見たのです。 https://otocoto.jp/news/first-love1115/ そしたら。。。 ものすごく単純で申し訳ないのですが、たぶん人生が変わってしまいました。 私の。 物語が私の核の部分に触れて、入り込んできてしまった。 まだ見てない人に対してはどんなふうに、どこまで書い

          「First Love」のパズルの一片を握りしめ沼に落ちる9月

          「松寿千年翠」が示してくれたのは、地道な努力の後押しでした

          九月は無常にもカレンダー通りにやってくるのに、なかなか秋がやってこない。そんな2023年ですが、みなさんいかがお過ごしですか。 いつか行きたい日本の有名観光地を二つ挙げろと言われたら、おそらく富士山と出雲と答える私。この秋初めて出雲を訪れる機会をいただきました。 サイン会です。 島根県出雲市で開催していただいている「ちはやふる展」が9月10日までなのですが、それに際してサイン会をさせていただくことになりました。 去年の北九州でのサイン会以来の飛行機! 久しぶりの羽田空

          「松寿千年翠」が示してくれたのは、地道な努力の後押しでした

          生きているのに死んでいる2時間半。人は言葉で生まれ変わる。

          「ドレスコードはピンクです。できる限り華やかなピンクの衣装でいらしてください」 そんなお達しを受けたのは5月。 三ヶ月かけて探したピンクのワンピースを身にまとい、出かけた先は都内のホテルのバンケットルーム。 友人の50回目の誕生会・・・ではなくて、生前葬の宴が催されました。 「人生の披露宴という名の生前葬」 ババーーーーーーン!いやこれ披露宴そのもの・・・・・!!! 喪主(??)・・・いや今回人生に幕を下ろすご本人である友人の布施美佳子さんは、華やかなるアパレル業界か

          生きているのに死んでいる2時間半。人は言葉で生まれ変わる。

          頑張りすぎているスターと一緒に生きていく

          「自分の存在が申し訳ないから、ものすごく気を使う。オッサンとして有害というか、何もしなくてもマイナスが存在していると思ってる。嫌われないようにできているか、基本的にいつも不安」 と、以前友人の男性(40代)が言っていました。 ユーモアと知性と愛に溢れた男性です。 なのになんでそんな・・・と思うと同時に、この言葉も思い出しました。 『男の人はうっすら嫌われていて、女の人はうっすら好かれている』 理屈を飛び越えて「ある」かのように言われるこの感覚。 「キラキラして揺れてい

          頑張りすぎているスターと一緒に生きていく

          コスプレサミット2023という舞踏会

          身の危険を感じるほどの猛暑です。皆さんご無事ですか。この酷暑をうまいこと受け流すことができていますか。 「受け流す」というのは近年私が特に気に入っている概念で、 「君は真正面からなんでも受け止めすぎだ」という指摘を受けてから、箸の間をすり抜ける流しそうめんのように「受け流す」ことに気を配っています。真正面から受け止めてたくさんの怒られを引き起こすのを卒業したい。 なのにこの夏。 真正面からぶつかりに行ってしまったイベントがありました。 世界コスプレサミット2023です。

          コスプレサミット2023という舞踏会

          はみだし競技かるた高校選手権

          https://note.com/yuyu2000_0908/n/n36f49fbb2d2f 「もう夏の近江神宮には来ないのかもしれない」とまる一年前に思っていたのに、今年もノコノコと競技かるたの高校選手権を応援に行ってました。 「え、なんでいるんですか」 「すみません。趣味で…。」 はみだし者のポジションでも明るく受け入れてくれるかるたの世界のみなさんに甘え、いろんな会場に入れてもらいました。 多くの高校のかるた部のみなさんにお話を聞かせてもらったんですが、その瞬間

          はみだし競技かるた高校選手権

          腕相撲のススメ

          腕相撲がいきなり流行り、家族で一気に勝負がなされました。パパが勝っちゃうのはまあそうかと思われるのですが、その他はかなりの乱戦模様。 中1の長女Kちゃんが小1のWちゃんに負けちゃうのは恐れいりましたし、自分がWちゃんに右手でも苦戦するのにはびっくりして、ちょっと泣きそうになりました。 我が家で腕相撲が流行った後、お友達一家と温泉に行って遊んだ時にも「腕相撲しよう!」と言いだすKちゃん。 おお?とお友達のママもそのお嬢さん(中1)の目にも簡単に火が点ります。 温泉の女性脱

          腕相撲のススメ