マガジンのカバー画像

カウンセリング/コーチング

75
カウンセリングやコーチングに関することを綴っています。
運営しているクリエイター

#日記

ロールモデル

ロールモデル

「◯◯さんのようになりたい!」あなたはロールモデルがありますか?
私たちは無意識のうちに誰かを真似たりと影響を受けているもの。自己成長や自分の可能性を拓くためにも、ロールモデルの存在はとても大事だと感じます。ただそれを勝手に背負ってしまうとなると話は別ですね。そんなロールモデルについて綴ってみました。

ロールモデルとはロールは日本語で「役割」、モデルは「お手本」を意味することば。
ロールモデルと

もっとみる
満たされて、満たす

満たされて、満たす

心に余裕がない時は、何をやってもうまくいかなかったり、いろんなことがうまく回らずよりイライラするので、人にやさしくしたり寛容であることが難しくなりがちです。一方で、常に心に余裕がある方は、パフォーマンスを維持し、人にやさしく寛容であるようです。心に余裕がある人に、共通するのは「自分が満たされている」ということ。「満たされてから、満たす」について綴ってまいります。

シャンパンタワーの法則シャンパン

もっとみる
行動を選択する時の基準

行動を選択する時の基準

今日は何を着ようか、ランチは何を食べようか、このスキマ時間に何をしようか....。私達の日常は、大なり小なり常に選択の連続です。何を選択するかによって得られる結果が違うのですが、様々な情報に囲まれてすぎて、迷ったり悩んだりすることも多々。やることありすぎるし、何を選んだらいいかわからない!そんな行動を選択する時の基準についてご紹介いたします。

迷いや悩みは脳を疲れさせる以下の2つのシーンがあった

もっとみる
痛み?それとも、快楽?

痛み?それとも、快楽?

「やらなきゃいけないけど、手つかずになっている」
「頭ではわかっているけれど、行動が追いついていない」
思い描く行動に移せず、足踏みしている状態には、脳の特性をつかって行動の後押しをしていきます。それが自身にとっての「痛みか」もしくは「快楽か」に繋げるというもの。この脳の特性「痛みか、快楽か」について綴ってまいります。

脳は基本的にエコ私達があたり前に生きるために、脳は日々そして瞬間的にも莫大な

もっとみる
なんとなーく気になるを放置しない

なんとなーく気になるを放置しない

「こんなこと聞いてもいいんですか?」
仕事とは直接関係ないし、あえて相談することではないと思っているけれど、気になっていることは?と質問されたので、とりあえず、という時折ひっかかることのご相談があります。そんななんとなーく気になっていることですが、解決する、解決策がわかるとかなりすっきり感があるようです。なんとなーく気になるを放置しないについて綴ってまいります。

みんなの保健室社外相談窓口「みん

もっとみる
目標を設定して宣言する!

目標を設定して宣言する!

我が家の掲示板に、新たな掲示物が ↑↑↑
身体の露出が増える夏に向かって?我が娘(小6)が新たな目標設定と行動計画を立てた宣言の足跡がありました。なかなかよい感じなので、こちらをネタに綴ってみます。

夢(目標)を実現するためには、宣言する夢は「見るもの」か、「実現するもの」か。
まずは「夢」そのものをどう捉えるかで全く行動が変わってくるなと思います。

夢に日付をつけると、目標になる

という言

もっとみる
忙しい時の会議はやる?やらない?

忙しい時の会議はやる?やらない?

「忙しい時でも会議はやったほうがよいですか?」
新年度でそれぞれの業務が立て込む時期にスタッフから「やるんですか?」と声があがり、現場優先と判断して会議をしばらく休むことに。そのまま集まる機会を逸して、気がつけば1ヶ月。共有すべきことがされずに、いくつかのクレームも。現場を優先し配慮したい経営者からそんなお悩みのご相談がありました。忙しい時に会議はやる?それとも、やらない?について綴ってみました。

もっとみる
みんなの保健室

みんなの保健室

ちょっと頭が痛い、つまづいて擦りむいちゃった...なんていう身体の何らかの不調から、次の授業は出たくない、友達と顔を合わせるのシンドイ、彼と別れて集中できない...なんていう心に安定感がない時の学校での行き先といえば「保健室」。そこには何でも話を聴いてくれ、時に慰め、励まし、時に背中を押してくれるそんな先生の存在が。「みんなの保健室」は、働く人の心身のちょっとした違和感に寄り添う存在であり場です。

もっとみる
「言葉にする」は勇気づける

「言葉にする」は勇気づける

長年一緒に仕事をしているから大丈夫、ちゃんと言ったからわかっているはず、いつものことだから問題ない...自分があたり前に思っていることは、つい相手にもそれを求めてしまう傾向があるようです。だからこそ、改めて「言葉にする」は単なる理解を超えて、勇気づけにもつながるについて綴ってまいります。

言葉にしないことがパフォーマンスの低下につながる新年度がスタートして間もなく2ヶ月。相変わらずのコロナ禍で、

もっとみる
人事評価におけるフィードバック面談

人事評価におけるフィードバック面談

単に良い悪いとジャッジするのではなく、人材育成となる人事評価となるためのポイントは「フィードバック面談」。評価のものさしのズレや見ていなかったこと、見えてなかったことを詳らかにして、承認と必要であれば望ましい行動提案をする時間です。人事評価における「フィードバック面談」について綴って参ります。

フィードバックとは「この間の案件について、フィードバックしてくれる?」
「提案書についてお客様からフィ

もっとみる
「めんどくさい」→「やりたかったかも」

「めんどくさい」→「やりたかったかも」

「めんどうくさい」
これを人に放つとちょっと感じ悪く聞こえるので、口にするのは控えたい言葉のひとつですが、私自身は結構めんどくさがりだったりします。そのためよく自身の脳に暗示をかけるのですが、それが「やりたかったかも」。「めんどくさいがなくなる本」という、まあなんとも飛びつきたいタイトルの図解がわかりやすかったのでシェアいたします。

「めんどくさい」があなたの夢を邪魔する口を開くと二言目には「め

もっとみる
決めた時間内でやりきる

決めた時間内でやりきる

1日24時間。あらゆる人に平等に与えられているもののひとつが「時間」です。一方で、与えられる総時間数は人によって大きく違います。人生80年時代と言われてますが、「限りある時間」の長さは人それぞれです。時間に追われている日々と嘆くのではなく「決めが時間内でやりきる」。そんなことを綴ってみました。

与えられたあらゆる資源を使おうとする二言目には「時間がない」「忙しい」と口にする方がいます。実際にやる

もっとみる
自他不敗=自分も負けない、相手も負けさせない

自他不敗=自分も負けない、相手も負けさせない

自分も負けない、相手も負けさせない。
人生に活用する為の知行徳一の実践的学問が、自他不敗の活学。この「自分も負けず、相手も負けさせない」という「自他不敗」の考え方は、これからの持続可能な社会に通じるもの。安西裕也先生の特別稽古会を通して感じたことを綴ってまいります。

武学「武学」という言葉を聞いたことはありますか?私は1年半くらい前にたまたまあるコミュニティを通じて知り、直感的に通じるものとの感

もっとみる
グチ=改善案(「グチ活」会議)

グチ=改善案(「グチ活」会議)

グチを言っちゃいけない。グチをこぼすなんてマイナスだ。
グチをネガティブに捉えていませんか?実際に「あいつはいつもグチをこぼして」といわれる人は、ネガティブな印象を持たれているかもしれません。が、そのグチも視点を変えれば、実は「改善案」。「『グチ活』会議」について綴ってまいります。

安全・安心な場での「グチ」のススメ個別セッションや社外相談窓口として、個々のお悩みをはじめやはりグチを聴くことも多

もっとみる