マガジンのカバー画像

カウンセリング/コーチング

75
カウンセリングやコーチングに関することを綴っています。
運営しているクリエイター

記事一覧

存在を承認する

存在を承認する

長期化しているコロナ禍。仕事や学校など、これまでのあたり前の日常生活はすでにカタチを変えておりますが、やはり制限が多く思い通りにならないことにストレスを溜めたり、ちょっとしたことにイライラしたり。人との関わりを避けることが社会で推奨される状況もありますが、そんな時だからこそ、あえてあたり前と思うことに感謝できたり、大事にしたいものに言葉を届けていきたいですね。特にオススメしたい承認の中でも「存在を

もっとみる
どうあればハッピーか?〜ゴールを決める〜

どうあればハッピーか?〜ゴールを決める〜

「どうあれば◯◯さんにとってハッピーですか?」
「どうしたいたいですか?」
個別セッションはじめ、ある課題を共に解決する時にまず確認することは「ゴールを決める」こと。限られた時間をより有効に使うためにも、ゴールは何かを互いに理解していることは重要なポイントです。「何のためにやってたんだっけ?」と迷子にならぬよう、早い段階で確認できるといいですね。ゴールを決めるについて綴ってまいります。

会話では

もっとみる
コミュニケーション可視化のアナログ最強ツール!ホワイトボード

コミュニケーション可視化のアナログ最強ツール!ホワイトボード

ホワイトボード大好きです!
なんて突然の告白ですが、会議はもちろんちょっとしたミーティングや個人セッションなどでも思考を整理する、共通理解を促すために可視化するアナログツールとしてホワイトボードを愛用しています。共感する記事もあったので、コミュニケーション可視化のアナログ最強ツールとしてホワイトボードをご紹介します。

可視化を促すホワイトボードを愛用
「ホワイトボード大好きなので」と、初めてのM

もっとみる
自分OK,相手OKのアサーティブコミュニケーション

自分OK,相手OKのアサーティブコミュニケーション

つい語気が強くなったり、逆に相手を気にしすぎて曖昧な言葉を選んでしまったり。自分の気持ちや思いを正直に伝えたいけれど、なかなか思うように届けられていないと感じることはないですか?自分OK、そして相手もOKのコミュニケーションスキルを「アサーティブコミュニケーション」について綴ってまいります。

アサーティブコミュニケーションとは
上司や部下、親とこども、先生と生徒などいろんな関係性がありますが、ど

もっとみる
笑いを循環する

笑いを循環する

「笑っているのを見ると元気もらえますね」
個別セッションだけでなく、打ち合わせの時などでよく言われることです。無意識でやっていることですが、声を出して笑うことが誰かの元気や力につながり循環するならば、意識的にいきたいものですね。

ミラーニューロン(共感細胞)の働き
赤ちゃんをみると優しい気持ちになったり、結婚式の新郎新婦をみると幸福感に包まれたりすることはありませんか?心理学ではこのように感情が

もっとみる
朝起きたら、それだけでチャンピオン

朝起きたら、それだけでチャンピオン

東京オリンピックの開会式で、最終聖火ランナーという大役も務めた大阪なおみさん。本当に堂々とした彼女の振る舞いだけを切り取ると、世界一を手にした強者ですが「いつも『私はダメだ』とか、『もっとうまくできたはずだ』と思ってしまいます」と自信のない自分を振り返り、そんな自分を受け入れ、追い込まず前へ進むという決意をTwitterを通して公表しています。
「朝起きたらそれだけでチャンピオン」をシェアします。

もっとみる
聴いてもらえたとの感覚が大事

聴いてもらえたとの感覚が大事

「初めてこんなに話を聴いてもらえました!」
みんなの保健室にてご相談いただいた方から、最後に感謝とあわせて頂いた言葉です。わたし達が悩んだり気になっていたりすることが、必ずしも解決を求めていない場合もありますし、話すうちに解消することも。それを実現するのが「聴く」という行為。聴く側のそれ以上に相手が「聴いてもらえた」という感覚の方が大事ということで綴ってまいります。

「聴く」が届くのは、簡単では

もっとみる
言葉が変わると行動が変わる

言葉が変わると行動が変わる

「早速、みんなで話し合ってルールを肯定的な言葉に変えてみました!」
嬉しい報告メールと共につくり変えたという掲示物の画像が届きました。
ある放課後デイサービス内のルールです。日々使う、耳にする、そして目にする言葉はできるだけポジティブな、気持ちを前向きにさせるものでありたいですね。言葉が変わると行動が変わるについて綴ってまいります。

セルフトーク・インナートーク
わたし達は1日のうちにどのくらい

もっとみる
1週間を振り返る

1週間を振り返る

ビジネスを大きくする、または目標達成の振り返りをどんなペースで行ってますか?振り返りのスパンが長いと、修正するのが遅くなり、目標が未達成になりがちです。毎日の振り返りは理想ですが、ビジネス上の目安としては1週間ごとをオススメします。その際に私がチェックしている項目をシェアします。

目標を達成する振り返り
「一年の計は元旦にあり」とは言いますが、元旦に立てた目標を年末に振り返ってもあまり意味があり

もっとみる
覚悟を決める

覚悟を決める

「本当はやりたくないのに」「自分には向いてないのに」
自信がないからか、謙遜しているのか。いずれにせよ、ほぼ無意識にそのような言葉を使うリーダー・管理職には誰だってついていきたいとは思わないはずです。リーダーや管理職研修の際に、お伝えしていることの一つ「覚悟」ですが、その覚悟を決めたエピソードについて綴ってまいります。

覚悟は言動にも表れる
「覚悟」と聞くとどんな印象を持ちますか?
少し大げさの

もっとみる
怒ったことに後悔したら、やること

怒ったことに後悔したら、やること

「怒りをコントロールするのが大事なのはわかりますが、それでも怒ってしまった時はどうフォローすればよいですか?」
特に子育て中や部下指導を行っていると、怒ってはいけないと思いつつも怒ってしまうことは多々あります。怒ったことに後悔した時にやることについて綴ってまいります。

怒りは自然な感情のひとつ
喜怒哀楽という四字熟語があるということは、この4つは感情の代表格といっても過言ではないでしょう。怒りの

もっとみる
うっかりミスが多い部下への指導法

うっかりミスが多い部下への指導法

「よくミスするんです」
特に難しい手続きはない事務処理だけど、うっかりミスを繰り返してしまう。そんな部下にどのような指導をしていますか?「ミス多いから必ず確認するように!」という激励だけでは、行動変容につながらないかもしれません。うっかりミスが多い部下への指導については行動に着目すること。そんな部下指導のポイントについて綴ってみました。

困り感として認識を促す
社外メンターとして個別セッションを

もっとみる
ボクシングとカレーの共通点は考える力

ボクシングとカレーの共通点は考える力

東京オリンピックの金メダル候補の一人として期待されているボクシング・ウェルター級代表の岡澤セオン選手。趣味がカレーをつくること。しかも「カレーノート」なるものに日々研究を重ね足跡を刻んでいるという。セオン選手にとってボクシングとカレーの共通点は「考える力」。好きなことが喜びや価値を産むって本当に素敵ですね。ユニークで応援したい!ということも込めてシェアします。

得意のカレーを振る舞って募金集めを

もっとみる
七夕に願いを込めて。法人5期目の誓い

七夕に願いを込めて。法人5期目の誓い

今日7月7日は七夕。
天の川を隔てて会えなくなった織姫と彦星が、1年に一度だけ相合う日というロマンチックな星物語の日。短冊に願いを書いて笹の葉につるし、星に祈ることが小さな頃からの習慣であった方も多いのではないでしょうか。
あなたは今晩星に何を願い、祈りますか?
この七夕の日の5年前に私の会社が誕生いたしました。これまでを少し振り返り節目の5年目の誓いを綴ってまいります。

2017年の七夕の日に

もっとみる