マガジンのカバー画像

独りごとマガジン

158
お庭・植物からちょっと離れたお話です^^
運営しているクリエイター

#やってみた

ガーデンプランナーの<庭のスケッチ>手描きテクニックなーんちゃって①未だに手描きなの!?

ガーデンプランナーの<庭のスケッチ>手描きテクニックなーんちゃって①未だに手描きなの!?

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。
春になって、いや、時々もう夏になって、寒かったり暑かったりで衣替えが完璧には済ませられない今日この頃。
GWも終わって、母の日の対応に追われておりますが今日は全然関係のないお話です。

お庭のスケッチをアップデート私はずーっとお庭の図面は手描きです。
「(お庭の図面を描くのであれば)CADを使ったら便利ですよ。」
とアドバイスもいただくのですが、CA

もっとみる
フリーランスの私が思うー『名刺』はその人を写す鏡かもしれない

フリーランスの私が思うー『名刺』はその人を写す鏡かもしれない

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。
昨年の10月頃、名刺の底が見えてきたので「そろそろ名刺を新しく作りなおさなくてはいけない!」と思いつつ諸々あって先延ばしに。

次に作る名刺は、フリーランスになってから3代目の名刺。
デザインも一新して、さあどんな名刺にしようかな。と考えていたら、様々なことを思い出してきました。

名刺を作るに至った経緯1枚目のフリーランス1号の名刺は、鹿児島に帰っ

もっとみる
<今の最適が知りたい>キャロットケーキを作る

<今の最適が知りたい>キャロットケーキを作る

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。
2・3日、暖かかったかと思えば、急に冷え込んだり、。地域によっては雪まで降ったり、竜巻が起こったり。
とても慌ただしい気候の変化に、みんなついていけているのかしら。なんて呑気に思った今日この頃。

どうしても●●が食べたい!!どうしても●●が食べたい!なんて思うことが時々起こりますが、私はここ1ヶ月ずーっとニンジンケーキが食べたかった。
できれば、ズ

もっとみる
とっておきのキャセロールを我が家にお迎えした話②

とっておきのキャセロールを我が家にお迎えした話②

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。
さて、前回はル・クルーゼのココットオーバル23センチをお迎えした話を書きましたが、そのお話には続きがあります。

↓前回のお話はこちら。

もっと使いたい気がする我が家にこのお鍋を迎えてからというもの、とにかく出番が多い。
基本的にずーっと何かが入れ替わり立ち替わり中に入っている状態。
でもでもでもでも、そのお鍋の魅力を知れば知るほど、もっとやりたい

もっとみる
<家電の大掃除>一歩踏み込んだところまで見たらわかったこと

<家電の大掃除>一歩踏み込んだところまで見たらわかったこと

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。
今年は年明けから「一級建築施工管理技士」の資格取得に向けてお勉強三昧で過ごしていますが、それももうあと少し。
試験がいよいよ10月15日に迫ってきました。

追い詰められてくると、なぜか気になり始める普段はあまりやらない部分の家事の色々…。ここ数週間で、大きな家電を2つ。ちょっとありえないところまで開けてみました(笑)
今日はそんなお話です。

洗濯

もっとみる
《丁寧な暮らし方》チリツモを掃除する

《丁寧な暮らし方》チリツモを掃除する

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。
雨の続く季節になりました。
今日はどうしてもやりたい家のお掃除のお話です。

築4、5年だったかな小さな我が家を新築して、かれこれ、、、ん、、、多分4、5年が経ちました。
するとね、「流石にココ、掃除してみたいなあ。」という場所がいくつか増えてきました。

お風呂の鏡を綺麗にしたい

例えばお風呂の鏡。
私は必ずお風呂が済んだらスクイジーでお風呂の水

もっとみる
服の断捨離ー庭作業には「1軍の服を着る」と改めて思った年始め

服の断捨離ー庭作業には「1軍の服を着る」と改めて思った年始め

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。
年明けに途中まで書いていた記事を掘り返しています(笑)

私は、年末の大掃除はやらない派ですが、実は年始になると何故か普段はあまりやらない場所の掃除を入念にやりたくなるのです。
そこで今日は、年始にやって本当にスッキリした服の断捨離のお話。

人生初の服の断捨離さて今日は質問から。
皆さんのお家には、何箇所、服を収納する場所がありますか?

我が家は

もっとみる
<備忘録>やっと脱皮したわたし

<備忘録>やっと脱皮したわたし

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。今日は植物の話から離れて備忘録的なことを書いておきたくて。

何事も、あまり悩まない私ですが、ここ1年半ほど詳細は避けますが、ちょっと悩んでいたことがありました。しかし、ようやく1年半の悩みから完全解放!!今日はそのプロセスについて書いてみようと思います。

悩みの解剖一つの悩みについて、さまざまな方向から見てみる。というのはとても大切なことです。

もっとみる
やっと『マイナンバーカード』をゲットしてみた

やっと『マイナンバーカード』をゲットしてみた

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。
私、本当にこの手のことは苦手で、できる限り後回しにしたいと。できるなら誰か代行してやってほしい。というくらい本当に苦手な作業。

「単純に、あるといいよ。」に付属する様々なことの説明書を読むのも嫌だし、申し込むことによって増えそうななんだか良くわからないものを、もう脳内には記憶するメモリはとっくの昔にオーバーフローしています。
そんな調子で、マイナン

もっとみる
散歩のコツー肩が痛い理由は猫背のせい!?骨盤が歪んでいたせい!?

散歩のコツー肩が痛い理由は猫背のせい!?骨盤が歪んでいたせい!?

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。そうそう、ここ1ヶ月ほど整体に通っていました。

左肩というか、鎖骨が痛い。と思い始めたのは2ヶ月ほど前。(いや3ヶ月くらいかな)騙し騙し放置していたら朝から腕が痺れ始め…迷っているのもとうとう整体(鍼灸院もされている。)へいくことを決意しました。

理屈がわかって腑に落ちたこと先生の見立てでは左肩が痛い理由は、どうも姿勢が悪いせいだったようです。

もっとみる
散歩のコツー私、プロテイン卒業しました!

散歩のコツー私、プロテイン卒業しました!

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。夏の雲に誘われて毎日の夕方のお散歩を相変わらず楽しんでおります。

元々散歩を始めたのは去年の10月の半ば頃。体力づくりとダイエットが目的で、当初さまざまな情報をかき集めてスタートしました。

筋力強化も兼ねて。ということで、一緒にプロテインも導入して、ネットを調べて効果的なプロテイン摂取のタイミングや、どのプロテインが自分に合っているのか。調べてほぼ

もっとみる
今の一番の悩みーツバメさん違う場所に巣を作って(泣)①対策をとってみた

今の一番の悩みーツバメさん違う場所に巣を作って(泣)①対策をとってみた

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。今日は私の苦手なものの話から現在の目下の悩みについてのお話です。

小さい頃から鳥が苦手私、こんなに自然と戯れて何でも来い!だと思われておりますが、実は小さな頃から鳥が苦手です。もう、理由が何なのか書くのすら怖いくらい、鳥が怖いのです。
お化けやヘビより、鳥が苦手。

大学時代に、友達数名と大阪の海遊館にお弁当を持って行った時、「ここでお弁当食べよう。

もっとみる

深夜作業を楽しむ秘訣!

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。3月に入りまして、急にバタバタしています。
しかし、来週半ば過ぎにワクチン3回目を予定しております。
ワクチン2回目後、2日ほど体調が思わしくなかったので、それを見越してちょっとの間、深夜作業をまじめにやろうと思いたちました。

深夜作業に何するの?深夜作業って別に屋外に灯りを灯して作業をするわけではなくて、もちろん自宅で屋内での作業です。一番多いのは

もっとみる
ガーデンプランナー文章を書くーnoteきっかけで

ガーデンプランナー文章を書くーnoteきっかけで

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。オミクロンの影響で、年明けの予定がすっかり狂いまして。のんびりしているような、していないような、そんなこんなでもう2月半ば。

今年は例年より雪が多いのか、それともclubhouseつながりで全国にできた友人たちの事を思うからか、『あ。また大雪なんだ。』とやけに雪のニュースが目につきます。(とはいえ、鹿児島は今年はまだ積雪らしい積雪はしておりません。)

もっとみる