見出し画像

散歩のコツー私、プロテイン卒業しました!

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。夏の雲に誘われて毎日の夕方のお散歩を相変わらず楽しんでおります。

元々散歩を始めたのは去年の10月の半ば頃。体力づくりとダイエットが目的で、当初さまざまな情報をかき集めてスタートしました。

筋力強化も兼ねて。ということで、一緒にプロテインも導入して、ネットを調べて効果的なプロテイン摂取のタイミングや、どのプロテインが自分に合っているのか。調べてほぼ毎日飲んでいました。

プロテインを飲む目的

プロテインを飲むと、そもそも何がいいのか。と言うところを復習しておきましょうね。

プロテインは、英語でタンパク質という意味です。筋肉や内臓をはじめ、ホルモンや酵素などのもとになる重要な成分です。

市販されているプロテインは、乳製品や大豆などタンパク質を多く含んだ原材料から余分な糖質や脂質を取り除き、必要なビタミンやミネラルを添加した加工食品です。上手に活用することができれば、健康や美容のための栄養管理をずいぶん楽にすることができます。
glico Power productionマガジン

簡単に言うと、良質なタンパク質を効率よく摂取することができると言うわけですね。

タンパク質は、人間の体の中で水分(60%)の次に多い15%〜20%を占めると言われていますので、私たちにとってとても大切な栄養素になります。

↓タンパク質についてもっと詳しく知りたい方はこちらのサイトをどうぞ!

レコーディングダイエットで可視化する

プロテインを摂取するようになってから1ヶ月ほどした頃。散歩の結果は出ているんだか、出ていないんだか。と言う頃です。

散歩しながらclubhouseで話をしていた時のこと、「レコーディングダイエット」が簡単にできるアプリが話題になり、面白半分で私も初めてみることにしました。

真剣につけるようになったのは、2022年1月新年を迎えてからです。

栄養管理アプリ「カロママプラス」

レコーディングダイエットとは、その日何を食べたのかを記録するダイエット方法です。ただ記録するだけ!?と侮るなかれ。
これが、本当に良くできています。

私が使っているのは「カロママプラス」と言うアプリです。

他にもレコーディングダイエットで言うと「あすけん」が有名なところですが、「カロママプラス」は基本機能は無料で手軽に始められたので、そのまま私はこのアプリを使っています。
しかし、コンビニ飯などが多い方は、「バーコード読み取り機能」のある「あすけん」の方が継続し易いかもしれません。

カロママのマスコットは、栄養士の女性キャラクターで、毎日褒めたり、気持ち怒られたりします。そして3日間、1週間のレビューやおすすめのお料理も教えてくれたりしますよ。

また、ちょっとした運動も記録できるのでお散歩のモチベーションも上がります。

↓お散歩の記事はこちら


アプリで可視化してわかった問題点

1日にとったカロリーがどれくらいなのか、何の栄養素が過剰なのか、逆に足りないのかも一目瞭然です。
そして、何気なく1ヶ月ほど記録した頃に気づくのです。
結果が出ない理由は「どうやらタンパク質をとり過ぎている!!からだ。」と。

タンパク質を摂りすぎると、カロリーオーバーになり結果的に体重増加に繋がります。それ以外にもタンパク質を必要以上摂取することはデメリットもあると知りました。

また、プロテインを摂っていて少しお腹の調子も良くないことも気になっていましたが、それもタンパク質の過剰摂取が理由のようでした。

※個人差もありますし、プロテインにはメリットもたくさんあると言うことは感じましたので、プロテインを否定しているわけではありません。

通常の食事だけで摂れるタンパク質

こちらは、私の7月7日の「カロママ」のレビューです。
摂取カロリーの範囲内での食事をしても、タンパク質を過剰に摂取していることがわかります。

この日に摂ったタンパク質を含む食材は、

朝:低脂肪牛乳、無脂肪ヨーグルトが入ったバナナとキウイのミックスジュース。
昼食:ゆで卵。
夜:自家製のサラダチキンや鯛の胡麻漬け。

※これ以外にも、もちろんお野菜や穀物もちゃんと食べてます。

低カロリー、高タンパクな食事になっているでしょ(笑)

とはいえ、量を食べたい欲求はないので、このスコアを出すのにそこまで苦になるわけではありません。
これは、アプリを継続的につけていくことで、作る料理も工夫するようになったことが理由です。

生姜焼きを厚揚げに巻いてカサ増ししたり、鳥もも肉の唐揚げの代わりにむね肉や砂肝で唐揚げにしたりするようになりました。

ある日の作り置き。
ご近所から夏野菜をたくさんいただいたので。


強いて言えば「間食(おやつ)」のチョイスです。
これを間違うと一気に脂質、糖質が上がり、結果的にカロリーも大幅にアップ(泣)

まとめー私は、シュークリームが食べたいぞ!!

そんなこんなで、年明けから始めた「レコーディングダイエット」
3月末に一時体調を崩してお休みした時期もありましたが、ようやくここ1ヶ月半ほどは順調にアプリへの記録も継続できています。

ちゃんとした食事も作れるようになり(体調を崩して一番苦労したのが食事を作ることでした。今、完全復活!)、ここ2週間ほどで体脂肪率も目標値に近づいてきました。

しかーし、たまには私は、シュークリームが食べたいぞ!(笑)

と言うわけで、毎日「今日こそはシュークリーム」と思うのですが、それをとどまらせてくれるのもアプリのおかげ。
それでも、「明日こそはシュークリームを食べるんだ!」と思って眠ります。

と言うわけで、今日はここまで。
今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。





この記事が参加している募集

#家事の工夫

3,887件

#やってみた

37,031件

よろしければサポートをお願いします!創作活動の資金にしたいと思います!!