マガジンのカバー画像

本棚(フェイバリット)

72
My本棚。素敵なクリエイターさんたちの話をまとめています☆
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

世にも不思議な介護体験「トイレ介助をしていたら…」

世にも不思議な介護体験「トイレ介助をしていたら…」

お会いできて光栄です 
けんです 
障害のある人が通う、生活介護事業所で働いています 

今日は、世にも不思議な介護体験「トイレ介助をしていたら…」と題して、先日職場起こった出来事を書いていこうと思います

私の勤めている施設では、
時間をざっくり午前と午後に分けて、
いろいろな活動の時間があります

その日は別棟で行うプログラムで、
全体の7割くらいが参加する
施設でも人気の「音楽」の活動でした

もっとみる
こういうときもあるさ

こういうときもあるさ

 私はいま専業主婦なのですが昨日の夕方から胃 
 が痛みダルいので先ほど起床したのですが(笑)
 パートナーよりゆっくり起きたのはじめてかも
 知れません(苦笑)

 お母さんだから、結婚してるんだから、奥さん
 なんだからいつも~ってことばの立場に縛られ
 て自分の好きなことをする時間も睡眠時間も削 
 ってやることではなかったとやっと最近わかっ
 てきた 『自分ファースト』でいいし~したい
 

もっとみる
子育てと感情のコントロール

子育てと感情のコントロール

カウンセリングに来られる多くの方は「出来ない自分」探しが得意です。

幼い頃に親から認められた経験が乏しく、否定されたり無視されがちだったため「自分はダメな人間・何も出来ない、役に立たない人間」という間違った思い込みが刷り込まれてしまうからです。

一方でこういう方ほど「幸せな家庭」に憧れて、比較的若いうちに結婚し、家族を作ろうとします。
ですがこういう方はそのパートナーにも自分と同じような相手を

もっとみる
これは自慢になってしまうのか?

これは自慢になってしまうのか?

私はアダルトチルドレンや機能不全家庭等に関する内容や人間関係改善を目的とした講座を不定期に開催しています。
以前開催した講座に参加された方から、こんなことを言われました。

「あなたは能力の無駄遣いをしている」

実はそれ以前にも似たようなことを言われたことはあるのですが、この方が言うには、私がやっている講座内容と時間であれば、都内だったら少なくとも参加費5,000円は取られる、ということなんです

もっとみる
やらかし系生活支援主任、今日は「点字の魅力」について語ります【後編】

やらかし系生活支援主任、今日は「点字の魅力」について語ります【後編】

お会いできて光栄です 
けんです 
障害のある人が通う、生活介護事業所で働いています 

早速ですが今回は、
「点字の魅力」について語ります【後編】
と題して書いていこうと思います

この記事を書こうと思ったのは
私に点字を教えてくれた、
Aさんとの出会いがきっかけです

我が師匠、Aさんについては
前編の内容と併せてこちらからどうぞ

現在は施設利用をやめ、自宅で過ごされているAさんですが

もっとみる
機能不全家庭を増やさないように

機能不全家庭を増やさないように

明日は成人の日。
昨年からでしたか、成人年齢が引き下げられて18歳を以て成人とするとなりこれまで「成人式」として行なっていたのも「はたちのつどい」などと名称を変えて開催されるようですね。
ですのでここでは「二十歳を迎えた皆さん、おめでとうございます」とお伝えするのが良いのでしょうか?

あと3年もすると私は3回目の成人と迎えるのですが、私が二十歳の頃から何となく言われていたのが、日本の人口減少です

もっとみる
やらかし系生活支援主任、今日は「点字の魅力」について語ります【前編】

やらかし系生活支援主任、今日は「点字の魅力」について語ります【前編】

お会いできて光栄です 
けんです 
障害のある人が通う、生活介護事業所で働いています 

机の下に落ちたものを拾うために机の下に潜って、
3回に1回くらいの確率で、出てくる時に体のどこかをぶつける
「やらかし系生活支援主任」です

さて、今回は
「点字の魅力について語ります」
と題して書いていこうと思います

きっかけは、私に点字を教えてくれたあるご利用者さんとの出会いです

目が全く見えず、それ

もっとみる
障害のある人が通う施設の職員、今日はダイソーについて語ります

障害のある人が通う施設の職員、今日はダイソーについて語ります

お会いできて光栄です
けんです
障害のある人が通う、生活介護事業所で働いています

今回は、障害のある人が通う施設の職員、今日はダイソーについて語ります
と題して書いていきます
いえ、書かせてください
というか語らせてください

100円ショップの業界最王手であるダイソーさん
プライベートでもよく利用していますが
仕事でも利用する機会がたくさんあります

実は、障害のある人の介護の世界と100円シ

もっとみる
初詣と潜在意識

初詣と潜在意識

今日辺りから世の中、通常営業となっているようですね。
今朝はいつもより車の量も多く、道路が混んでいました。

お正月、皆さんは初詣に行かれましたか?
私は毎年正月のルーティンとして、元日には近所の氏神様へ、3日には市内で最も賑わう神社にお参りすることにしています。

そこで昨年のお礼と今年もよろしくお願いしますという挨拶と共に、願い事をお祈りしています。

以前、私は不可知論者であるというお話をし

もっとみる
これらを捨てた方が人生好転しますよ~

これらを捨てた方が人生好転しますよ~

 謹賀新年

 こんにちは!お疲れ様です

2023年も自分の気付きや実体験して良かったことをnoteでシェアしていこうと思います

本年もよろしくお願い致します

さて今日は『断捨離して人生の流れをよくする~出せば入るというバランスの法則~』について書きます

 お時間のあるかたはぜひ最後まで読んでくださいね☆

 
 2022年の夏を過ぎたくらいから直感が冴えてきて自分が探していた情報がすんな

もっとみる

それっぽい字の書き方⑧
ためておけ
金も力も何もかも

ペン:フリクションボールノックゾーン0.7