見出し画像

これは自慢になってしまうのか?

私はアダルトチルドレンや機能不全家庭等に関する内容や人間関係改善を目的とした講座を不定期に開催しています。
以前開催した講座に参加された方から、こんなことを言われました。

「あなたは能力の無駄遣いをしている」

実はそれ以前にも似たようなことを言われたことはあるのですが、この方が言うには、私がやっている講座内容と時間であれば、都内だったら少なくとも参加費5,000円は取られる、ということなんです。
(この方、都内から宇都宮まで来られた方でした)

私が講座を開催する際の参加費は1,000~2,000円。
どうもそれは安過ぎる、ということらしいです。

褒められたのか怒られたのかよく分からなかったんですが、つまりはこの講座内容だったらもっと参加費を取って良い、この参加費でやるのであればもっと出し惜しみすべきだ、と言いたかったようです。

なるほどなぁ…と思いました。
ただ、これは私の弱点なのかも知れませんが、出し惜しみって出来ないんです。

知っていることは何でも話したいし、質問されて答えられることは何でも答えたい。
(その代わり、分からないことや知らないことは「分かりません」って言います)

よく「あなたの○○を変えれば劇的に○○が変わる」といったタイトルで「○○を知りたい方はメルマガ登録を」というような広告とかブログ記事を見ます。

今でも私のところに届くメールの中に「カウンセラーとして○○さえしておけば安定した収入が得られます」「○○をして集客アップ!」なんて誘い文句で高額なセミナーやコーチへの参加を促すものもあります。

開業当時はその誘い文句に乗って、結構な金額を払って交通費もかけてセミナーに参加したこともありましたけど、その中身は「…」だったという経験もしました。

そんな経験もしたので、私からすれば「それを知っているんだったら公開すれば良いんじゃない?」って感じになってしまいます。

もちろんその中身を知りませんから、それがどれだけの価値があるのかも分かりません。
もしかしたらそれを知ることで、今よりも儲かるようになるのかも知れません。
その情報なり知識が必要な人にとっては、金額に見合った価値になるだろうと思います。

けど、私の場合はそもそもの目的が違う、ということに気が付いたんです。

私が講座を開催する目的は「知ってもらう」ためなんです。

アダルトチルドレンとは何なのか、何故そうなってしまったのか、じゃあどうすればそこから抜け出せるのかなど、知らないことを知るきっかけとして講座を開催しています。

コミュニケーションを変えれば人間関係が変わるよ、もっと良くなるよ、そのためにはこれを知っていると良いよ、というようなことを伝えることで、参加された方が自分の中に足りなかったりしたものを知ってもらったり、興味を持ってもらえたりすることが目的なんです。

いわばプレゼントみたいなものです。
(だったら無料にすれば良いんじゃないか、と言われそうですがそこは会場費等が掛かりますのでね)

全部渡すから好きなの持ってって、みたいな。
だから私が開催する講座内容って実は、ホームページやブログにいつも書いていることだったりします。

なのでそれを知りたい人はそこを見てくれたら、誰でも知ることが出来るようになっています。
そしてそこで分からないことがあれば、講座に来て質問してもらえれば良い、そんな風に思っています。
(だからいつも時間オーバーするんだよなぁ…)

恐らく前述の方はここを言いたかったんだと思います。
核心を出さずに言葉をぼかせば、或いは出し惜しみをすればもっと儲けられるよ、ということなんでしょう。

けどその目的が違うから、私はこれからも参加費据え置きで講座を開催していきます。
昨年は講座を開こうとしたところで感染者が増加してしまったりしてなかなか開催出来なかったんですけど、そろそろ大丈夫ですかね…

何だかええかっこしいな文章になっちゃいました…

頂いたサポートはカウンセリング普及活動などに使わせて頂きます