マガジンのカバー画像

パクリやトレースを気にするクリエイターのためのマガジン

72
インターネットの普及、検索サイトの登場、そしてソーシャルメディアの台頭は、それまでごく一部の才能ある者だけだったアートやデザインをより身近なものにした。 しかし、何事にも光があれ… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

『著作権』について暫し考察・・・

『著作権』について暫し考察・・・

 兎角に、日本国内の『著作権法』に対する認識は甘い。あちこちで見受けられる、ネット上の写真や動画の無断使用の例としては、他人の『著作物』を他のサイトに違法掲載したり、事前許諾も得ずに写真をダウンロードして、公的機関の印刷物に流用するなど、同法を軽視したものが後を経たない。

 数年前に、滋賀県の某基礎自治体では、筆者の写真を無断借用し、ネット上のPDFファイルやその他自治体との共同制作観光冊子(3

もっとみる
スージー・ワイさんは、あなたであり私である

スージー・ワイさんは、あなたであり私である

noteを比較的平和なSNSだと認識している方は多いと思います。現に私もその1人です。とはいえ、人間が作り、人間が使うツールである以上、悪意というものを完全に抑え込むのは難しいですね。特に「ことば」が表現の中心のプラットフォームであればなおさらです。

朝起きたてにnoter仲間のめーしゃんのこの記事を読んで、私は一気に目が覚めました。悲しい出来事により、noteを去ってしまった、いや去らざるを得

もっとみる
ありふれた表現

ありふれた表現

フォローをしているnoterさんが心ない言葉によって傷つけられ、少し前からnoteをお休みしています。この「優しい街」とか言われているnoteの街にもそういう事があるんですよね。中傷したあと「ブロックしてくれてサンキュー」なんて書く輩もいますからね。そういう輩は突然やってきますので困ったものです。

「ありがとう」でも捉え方によって傷つく事もあるし、「私は中傷なんて気にならない」なんて言葉も傷つく

もっとみる
noteに対して東京地裁へ仮処分を申し立てた結果わかったこと

noteに対して東京地裁へ仮処分を申し立てた結果わかったこと

この記事は、noteに残す私の置き手紙だ。

もしかすると、この記事は、多くの人々に読まれないように設定されるかもしれない。ただ、良識のある人々の元へ伝わることを願う。

今年3月某日、株式会社noteに対して、ある記事の削除要求を東京地方裁判所に仮処分として申し立てた。

先日(6月某日)が、和解期日だったのだけれども、note側は、一切の和解を拒絶した。

詳細は、後ほど述べるが、私の弁護士の

もっとみる
違法行為を認める、認めないは、個人や会社の流儀や価値観と別問題であり、日本の「法律」を考慮するか、しないかの問題だ

違法行為を認める、認めないは、個人や会社の流儀や価値観と別問題であり、日本の「法律」を考慮するか、しないかの問題だ

先日、以下の記事を書いた。

スキを押して下さった皆様、記事をオススメしてくださった方々、サポートしてくださった方々へ、フォローしてくださった方々へ、この場を借りて心より御礼を申し上げる。

前回の記事も今回の記事も、読んで下さっている皆様に支えられて書いている。

その後、動きがあったので、今の現状を報告させていただく。

その後のnoteの対応上記の記事にも書いたが、去年12月7日、私は、弁護

もっとみる
noteを楽しく続けるために起こした行動だったけれども、それが無駄な行動だったとは思いたくないから書いてみた

noteを楽しく続けるために起こした行動だったけれども、それが無駄な行動だったとは思いたくないから書いてみた

今現在、noteを楽しく続けていらっしゃるクリエイターは、この先、読まないことをおすすめする。でも、私が今回つぶやくことは、noteを楽しく続けたくて行動した結果、私が直面している状況だ。

もし、noteに投稿している全てのデジタルコンテンツ(文章、画像など)をご自分の大切な創造物と考えているのであれば、知っていた方がいいかもしれないし、知らない方がいいかもしれない。

441日間続けてきたn

もっとみる
【クリエイターの法務】AI技術と著作権法

【クリエイターの法務】AI技術と著作権法

midjournyなどのAI技術をもとにイラストを作成することが少しトレンドに上がっていましたが、ここ数日でトレンドに上がっていたのが、mimic(ミミック)というAIを使用したイラストメーカーサービス。

自身のイラストをAIに学習させ、その学習したイラストの作風でイラストを作成するというもので、利用規約としても自身のイラストを使用するものとし、他人のイラストを用いることは利用規約違反となるとの

もっとみる
絵がそれほどうまくない人のための練習前の思考法の本

絵がそれほどうまくない人のための練習前の思考法の本

絵のうまくないみなさん、こんにちはこんばんは。
絵のうまくないみじんこです。

デッサンができてないと言われることが多く、現代アートの価値はデッサンだけではないんだよ!というデッサンへのアンチテーゼ的に絵の練習をひたすら拒んできたのですが(ほんとは練習がイヤなだけ)。

絵の思考法の本としてお勧めされたものがあったので読んでみました。

覚えておきたいポイントを自分のためにまとめておきます。

もっとみる
いまこそ知りたい!「商標権」の基本を弁護士の先生にまなぶ勉強会 #安心創作勉強会

いまこそ知りたい!「商標権」の基本を弁護士の先生にまなぶ勉強会 #安心創作勉強会

noteを含めインターネットで発信するときに必要な知識、考え方をまなぶオンライン勉強会シリーズ「安心創作勉強会」。今回のテーマは、ニュースやSNSで話題になることが多い「商標権」です。

教えてくれるのは、クリエイター専門の法律事務所しろしinc.代表弁護士の山田邦明さん。

商標権の基本的な考え方や自分の作品を商標登録する方法、他人の商標権を侵害しないために注意すべき点などについてご説明いただき

もっとみる
商標くらいは先に取ってください

商標くらいは先に取ってください

【稼ぐ経営者のための知的財産情報】

 弁理士の坂岡範穗(さかおかのりお)です。
 今回は、「商標くらいは先に取ってください」について説明します。

 最近、「ゆっくり茶番劇」の商標登録が話題になっています。
 私は、このあたりの事情にくわしくないのですが、どうやら複数の創作者が存在して権利関係が曖昧なものについて、第三者が出願して登録されたといった感じでしょうか。

 「ゆっくり茶番劇」以外のY

もっとみる
ジャズは多くのイノベーションを創造していった元ネタ?

ジャズは多くのイノベーションを創造していった元ネタ?

今まで 自分の意見やアイデア 方法論や企画 そして商品やサービスを 誰かに真似されて 「パクられた」 と思ったことはありませんか?

実は私も昨年 某企業の社長さんに「ノウハウをパクられた」と思ったことがあったのですが よくよく考えてみたら 誰でも思いつきそうなことを提案しただけで 「パクられたい」と言うこと自体 ”おこがましい” ”自惚れ”でした(笑)

ジャズメンの粋なフレーズ

映画『ラウン

もっとみる
著作権についての雑感

著作権についての雑感

昨晩遅くにちまちまと作業をしていたのが、過去の記事に「コピーライト表記」を盛り込む作業でした。
こんなのです。↓

知り合いの方と最近話したのが、今後、noter同士の交流・コラボ企画が増えてくるにつれ、著作権を巡る問題も増えてくるのでは?という懸念です。

コラボしている方同士の関係が、良好なものであれば、全く問題にならないでしょう。むしろ、9割以上はこのパターンだと思います。
ですが、問題は関

もっとみる
「クリエイターと作品」を守る法律知識を、弁護士・山田邦明さんがわかりやすく解説!#安心創作勉強会

「クリエイターと作品」を守る法律知識を、弁護士・山田邦明さんがわかりやすく解説!#安心創作勉強会

インターネット上で創作や発信をするときに必要な知識や考え方を学び、生まれがちな不安や疑問を少しでも減らしていくためのシリーズ「安心創作勉強会」。

第4弾のテーマは「クリエイターの仕事に役立つ法律知識講座」。解説は、第1弾「クリエイターが知っておきたい著作権の基本」でも講師を務めていただいた、しろしinc. のCEOで、しろし法律事務所代表弁護士でもある山田邦明さんです。

今回は、5月に出版予定

もっとみる