マガジンのカバー画像

絵を奏でる、画で語る。

439
人類が絵を描くようになってから約2万年、絵画美術の手法や技術はさまざまな進化と洗練を遂げ、数多の画家たちが多様にして無限のテーマやモチーフを素地の上に閉じ込めてきた。 時は流れて…
運営しているクリエイター

#マンガ

魅力的な瞳を描きたい人に『瞳の描き方事典』を紹介

魅力的な瞳を描きたい人に『瞳の描き方事典』を紹介

どうもゲームディレクターのおこめです。
今日はキャラクターの命、瞳について詳細に説明してくれる本を紹介です。

様々な種類の瞳の描き方を学べるのでとてもお勧めです。

1.今回紹介する本今回紹介する本は、
「デジタルイラストの「瞳」描き方事典」という解説書です。

キャラクターで一番重要な瞳について、様々な種類の描き方を解説してくれる一冊です。
より魅力的な描き方のヒントになると思います。

2.

もっとみる
有名アニメーターすしお先生の画集を紹介

有名アニメーターすしお先生の画集を紹介

どうもゲームディレクターのおこめです。
今日はアニメスタジオ「トリガー」にて活躍する、名アニメーターすしお先生の画集を紹介します。

アニメーターを目指す人、アニメ原画に詳しい人には非常に有名で人気のアニメーターです。
シンプルな線で、非常に躍動感あふれるイラストを描かれます。
非常に勉強になると思います。

1.今回紹介する本今回紹介する本は、
「SUSHIO THE IDOL」というアニメ原画

もっとみる
「残酷だ」マンガにあってイラスト/デザインにないもの

「残酷だ」マンガにあってイラスト/デザインにないもの

イラスト、デザインと10年間やってきたけれど
マンガ(映画、小説も含まれる)はとにかく残酷。

特に印象の残る作品は特に。

樹崎先生が描かれていた。コラム。
「他人の不幸は蜜の味」で救われる人もいる。
炎上するかもしれないけれど、あえてそれを描く度胸と丁寧に向き合う根性がマンガ家にはあるのだろう。

------------------------------------------------

もっとみる
伝わる絵や図をつくる線の引き方

伝わる絵や図をつくる線の引き方

こんにちは、くぼみ(@kubomi____)です。最近アイコンを新しくしました。「グラレコのヒミツ」では、グラフィックレコーディングの実践で気づいた学びを紹介していきたいと思います。

以前、伝わる絵を手早く描くスケッチのコツについて解説したところ、多くの反響をいただきました。ぜひこちらも合わせてご覧ください。

今回は、綺麗に描いたつもりなのになぜか雑に見えてしまう、という方に知ってほしい、線の

もっとみる
30秒ドローイングを2年間続けたので今度はクロッキーカフェを1ヶ月続けてみた所感

30秒ドローイングを2年間続けたので今度はクロッキーカフェを1ヶ月続けてみた所感

そういえばiPad proとApple pencil2を購入して使い出したのは、ちょうど去年の今頃だった。

それから一年でiPadのディスプレイがイカれたため、Apple care+の特権であるエクスプレス交換サービスを利用して新しいものに変えてもらったのが先日のこと。ペーパーライクフィルムを使用していたせいもあるだろうが、ペン先はもう10回以上取り替えているし、漫画アシの現場でもガッツリ使っ

もっとみる
遠近法の歴史|誰にでも分かりそうなのに1000年も発明されなかった技法

遠近法の歴史|誰にでも分かりそうなのに1000年も発明されなかった技法

遠くの人は小さく、近くの人は大きく見える。

今となっては、当たり前に成立している遠近法。しかし1200〜1300年以前、つまりルネサンス期より前の絵画には、遠近法はほとんど存在しない。つまりのっぺりした2Dの絵であり、3Dの概念はなかった。

「え? なんで?」と思う方もいるかもしれない。正直なことを言うと、私もその1人だった。だって風景画も人物画も、観たまま描けば遠近法になるじゃん……。しかし

もっとみる
「ラノベ作家の文章なんか中学生でも書ける」は正確な分析か?

「ラノベ作家の文章なんか中学生でも書ける」は正確な分析か?

下書きのまま放置していたnoteを、きちんと公開しようシリーズ。たまには真面目に表現の技術論を。そもそも、このnoteを書こうと思った発端は、こちらのツイートでした。

コレに対する反論が、青識亜論さんのこちらのツイート群。

ラノベにも技工はある、というごく当たり前の反論ですね。そりゃあ、夏目漱石や森鷗外のような教養と格調のある文章は、難しいですが。当然ですね。どんな文章でも、継続した商売になる

もっとみる

マンガを描くソフトを、コミックスタジオからクリップスタジオに移行中。UIが大きく違うので、同じことをするための機能を探すのが大変ですねえ。

絵が上手な人に共通する事を紹介。

絵が上手な人に共通する事を紹介。

どうもゲームディレクターのおこめです。
今日は沢山のイラストレーターをみてきた中で、
絵の上手な人に共通している点をお伝えします。

1.絵が上手な人の共通点絵が上手な人は、沢山の資料を見て絵をかきます。
キャラクターの設定、仕様書、指示書、ポーズ、
似たような構図の絵、服の写真、小物の写真等、

本当に沢山の資料を画面の横に表示して、絵を描いてます。

2.頭で補完しないベルトやズボン等、そうい

もっとみる
クロッキー、デッサンにお勧めの本を紹介

クロッキー、デッサンにお勧めの本を紹介

どうもゲームディレクターのおこめです。
今回はイラストを練習している方に、クロッキーとデッサンにお勧めの本を紹介したいと思います。

1.今回紹介する本
今回紹介する本は
「コンセプトアーティストのための人体ドローイング」

男性、女性の様々なポーズをえがいた本です。

2.この本のいいところ
この本はドローイング、構図の参考、デッサンと、
人体の練習全てに対応できる、非常に優れた本です。

とい

もっとみる
底辺絵師がイラストの仕事を得ることは出来るのか

底辺絵師がイラストの仕事を得ることは出来るのか

はじめまして、あまくさと申します。

当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

初投稿なので、若干緊張していますが...

この記事では、

かんたんなプロフィール

と、

どうしてこのブログを始めたか

について書いていきたいと思います!

まず、わたしについて。

•関西在住のアラサー主婦(週3くらい、カラオケでアルバイトをしています。子どもはまだいません…いつか出来るといいなぁ)

もっとみる
キャラクターの練習に、お勧めの本を紹介。

キャラクターの練習に、お勧めの本を紹介。

どうもゲームディレクターのおこめです。
今回は模写してもよし、クロッキーに使ってもよし、
人物を描く練習に非常に良い本を見つけたので、その本の紹介です。

2019年発売で、比較的新しい本です。

1.今回紹介する本今回紹介したい本は、
「YOOICHI KADONO Sketches」

という本で、男性のスケッチが沢山描いてある本です。

2.この本のいいところまずスケッチ集としてのレベルが非

もっとみる
幻想的な背景を描きたい人に、おすすめの画集を紹介

幻想的な背景を描きたい人に、おすすめの画集を紹介

どうもゲームディレクターのおこめです。
今回は美しく幻想的な背景描きたい人におすすめの画集を紹介します。
色使いやパース等の勉強にお勧めの本です。

1.幻想的な背景を描いた本今回紹介する本は、
「廃坑の街」

という、背景画集+テクニックが描いてある本です。
美しい背景のイラストはもちろんのこと、パースや構図などのテクニックについても描いてある本です。

2.1冊で2度おいしいこの画集の背景画は

もっとみる