見出し画像

魅力的な瞳を描きたい人に『瞳の描き方事典』を紹介

どうもゲームディレクターのおこめです。
今日はキャラクターの命、瞳について詳細に説明してくれる本を紹介です。

様々な種類の瞳の描き方を学べるのでとてもお勧めです。


1.今回紹介する本

今回紹介する本は、
デジタルイラストの「瞳」描き方事典という解説書です。

キャラクターで一番重要な瞳について、様々な種類の描き方を解説してくれる一冊です。
より魅力的な描き方のヒントになると思います。

2.この本のいいところ

この本のいいところは様々なバリエーションの瞳の表現方法が学べる点です。
数多くのイラストレーターの瞳が参考にでき、
瞳の基礎知識からテクニックまで教えてくれます。
基礎から応用まで幅広く、自分の好みの瞳に近いものがきっとあるはずです。

また特典としてのCLIPファイルで見れるレイヤー情報も役立ちます。

3.キャライラストで一番目立つのは瞳

キャラクターイラストを見る際、最初に見るのは瞳といわれるほど、
瞳はとても大事な部位です。

最近は特徴的な瞳で、見る人をくぎ付けにするイラストも多く、
瞳にはこだわって描いてほしいと思います。

4.まとめ

今回紹介した本は、
デジタルイラストの「瞳」描き方事典という解説書です。

キャラクターの中でも特に重要な瞳にフォーカスされた本で、
様々なバリエーションの瞳の表現方法が学べます。

数多くのイラストレーターの瞳が参考にでき、
基礎から応用まで幅広く、自分の好みの瞳のヒントになるはずです。

より魅力的な絵にするためにも、ぜひ興味のある方はご購入ください!

以上になります。
イラストレーター向けの記事が他にもあるのでご覧ください。
プロも使ってるペンタブレットについて比較、紹介も興味があればぜひ。
比較と説明。お勧めペンタブレット

アップルペンシルについても紹介してるので、興味がある方はこちらも!
プロも本気でおすすめ。イラスト描くならアップルペンシル

その他、無料でみれるマガジンです。
→「イラストレータ向けのマガジン
→「
プランナー向けのマガジン
→「
ビジネス関連のマガジン
→「雑記等、おこめDのコラム」
→「
有料記事まとめ
→「
アニメーター向けのマガジン
興味がある項目がありましたら、ぜひご覧ください。

記事を読んでいただきありがとうございました。
良かったらコメント、スキ、フォローお願い致します!
====================
最後にプロご用達の本を紹介。
・デッサン力を上げたい方は以下の本を

模写の練習には以下の本をおすすめします。

====================

サポート何卒お願いします。 イラストレーター、アニメーター、ゲームデザイナー、背景美術、漫画家になりたい人に向けて、有益な情報を発信し続けます。 よろしくお願いします。