マガジンのカバー画像

『未来』は子どもたちのためにある

1,042
ボクとしては、熱いまなざしを持ってみてくれる子どもたちを信じたい。 未来は子どもたちのためにあると思います。  ――石ノ森章太郎
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

続ICT教育って?

続ICT教育って?

での話を
わたしなりに纏めてみています♪

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

メリットわたしとコウチョウは
公教育の関係者ではありませんが

が、

オンライン教室を行なっていて、
リモートならではの良さを
感じています

わたしもコウチョウも
同じように感じていることは

リモートだと
自宅外での子どもたちの様子を
垣間見ることが出来ることです。

これは、

もっとみる
子どものプロがつくる会社「こどもカンパニー」

子どものプロがつくる会社「こどもカンパニー」

はじめまして!ぼくは「ガブリンパパ」です。
この度、株式会社「こどもカンパニー」の代表に就任しました。
どうぞよろしくお願いします!

こどもカンパニーは、子どものプロがつくる会社です

ぼくが経営するこどもカンパニーは、「子どものプロがつくる会社」。
というのも、ぼくを含めて会社のメンバーは学校に関わる人たちなんです。

学校の中で感じる課題を解決するために、2021年7月に創業しました。できた

もっとみる
小3の息子が博物館でスケッチしてたら咎められた・・・・・これでは博物館で子どもの好奇心を満たせないし教育ツールになりませんわ、って思った話

小3の息子が博物館でスケッチしてたら咎められた・・・・・これでは博物館で子どもの好奇心を満たせないし教育ツールになりませんわ、って思った話

 他に書かなければいけない文章がたんまりあるのだけれども、今日起きたことだけはちゃんと書き留めておかないといけないと思ったので、ここに記す。

 本日、また『縄文展2021』(江戸東京博物館)に行ってきた。今回も前回訪れたときと同じく息子(小3)連れで。

 本当に素晴らしい展示で、普段は多摩センターの東京都埋蔵文化財センターに置かれているものも含め、東京(及び近隣)の”縄文”を知るのにこれ以上な

もっとみる

子供は親の言葉より行動を参考にしてるよ

こんにちは、かいとです。

子供が朝なかなか起きない。何度も何度も起こしに行ってやっと目覚める。朝の支度はいつも時間との勝負でギリギリ遅刻を免れる毎日。
寝る時間を早くすれば朝のバタバタが改善すると思い子供に注意するけど.今日も結局いつもの時間まで起きていて.また次の朝には同じ光景を繰り返す。

これを見て「大変だな」と思う人より「まさにうちの事だ」と感じる人の方が多いかも知れません。
こうした悪

もっとみる
「宝石・鉱物おもしろガイド」を読んだ中二女子の感想

「宝石・鉱物おもしろガイド」を読んだ中二女子の感想

鉱物第四弾の今回読んだこの本。

鉱物、というよりも宝石についてが中心でした。

鉱物中心の本では一行でさらっと説明されて終わりだった宝石としての名前が何度も出てきて面白かったです。

ヒスイの章には知っていることもあって、鉱物の知識が身についてきたのかな~、と嬉しくなりました。

とはいえ、宝石の買い方は一冊読んだだけでは頭に入らない・・・。

まだまだ勉強です。

ということで、上の文にある通

もっとみる
数学が好きになった理由

数学が好きになった理由

私は、自分が文系だと思っている。
理系の科目が得意ではないから、多分そう。

でも、文系と理系、という分け方になんだか違和感を感じている。
数学は好きだし、理科の中でも化学は好きだった。でも物理は嫌いだ。日本史も嫌いで、地理はわりと好き。
というふうに、国語と社会が好きで、数学と理科が嫌い、という分け方ができないのだ。

思い返すと、私の場合どの科目が好きか、というのは、自分の好みだけでなく、教え

もっとみる
小2息子が自分のお店を始めて1年たったので売上と利益を計算してみた。

小2息子が自分のお店を始めて1年たったので売上と利益を計算してみた。

小2長男が、自分でiPadで描いた絵のグッズショップをはじめてなんと1年。

お店といえど、身内で買うことを想定して始めたから1年後にお店が続いていていまだにときどきお客さんが現れることになるなんて1年前にはまったく想像していなかった。

買ってくださった方、スキやお店でズッキュンしてくれた方、ほんとうにありがとうございます!

1年を記念して店長(長男)にインタビューしつつ、作戦会議をしました。

もっとみる
子どものからだの権利って?

子どものからだの権利って?

「自分のからだのことは自分で決める」

理想論としてはそうかもしれないけれど、でも、子どもが勝手に自分のからだのことを決めたら困る!???かも????

子どものからだの権利について、林間学校のお風呂に絡めて子どもたちに伝えた話を前回のnoteで書いたところ、「避妊する、しないも、中学生のときに自分で決めていい、というわけではないと思うので、もう少し、その権利の意味を知りたい」という内容のメールを

もっとみる
子どもの集中力を劇的に上げてくれたもの

子どもの集中力を劇的に上げてくれたもの

我が家には小学校5年生の子どもがいます。

勉強(宿題)に取りかかるのがしんどい、やり始めても集中力が続かない…。ゲームやYoutubeにはこちらの声が届かないほど集中してるから、集中力はあるはずなのに(苦笑)。

…こんなことってないですか?私自身も身に覚えがあるので、ましてや子どもが、1人だけの気力で勉強を集中して頑張れというのはハードルが高そうだなぁと常々思っていました。なので我が家はこの問

もっとみる
「地球を経営する」という考え方

「地球を経営する」という考え方

column vol.472

現在、国連の気候変動対策の会議「COP26」が開催されていますが、開催地のイギリス・グラスゴーでは5日、スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥーンベリさんも参加して、大規模なデモが行われました。

〈NHK / 2021年11月6日〉

数千人が参加し、参加した人たちは「絶滅を選ぶな」や「今すぐ行動を」などと書いたプラカードを掲げ、大通りを埋め尽くすようにして行進しま

もっとみる
マンガ家・たなかれもんさんのnoteが書籍化!『自閉っ子サンちゃんのライフスキルトレーニング』が11月29日に発売

マンガ家・たなかれもんさんのnoteが書籍化!『自閉っ子サンちゃんのライフスキルトレーニング』が11月29日に発売

noteでマンガ家・たなかれもんさんが連載したマガジン「自閉っ子サンちゃんのサンちゃんとライフスキルトレーニングはじめます!」が書籍化し、『自閉っ子サンちゃんのライフスキルトレーニング』として合同出版から11月29日(月)に発売されます。マンガでライフスキルトレーニング(※)のコツがわかりやすく学べる一冊です。本書は、noteで連載していたマンガに加え、新しく描き下ろした5話と4コママンガを加えて

もっとみる
「もうこのオモチャは卒業」なんて勝手に決めないで。

「もうこのオモチャは卒業」なんて勝手に決めないで。

子どものオモチャって、どんどん溜まってしまいませんか。
レストランでもらえるオモチャ、街を歩けば子どもに風船やらなんやら配っていたり、ショッピングモールを歩けばガチャガチャ台に必ずぶつかる。

オモチャ箱はすぐにいっぱいになるし、遊んだオモチャは出しっぱなし。

子育て家庭が片付かない要因の7割くらいを占めるんじゃないかって思うのがこのオモチャ問題。

▷ 「もうこの絵本は卒業でいいね」「片付けさ

もっとみる
げいじゅつがばくはつだ~!

げいじゅつがばくはつだ~!

先日、4歳の甥っ子がぬりえをしている横で、7歳の長男がふいにかけた言葉にみんな「ぽかーん」となってしまった。

「すきないろでいいんだよ。
 はみでちゃっても大丈夫!
 あのね、だって、げいじゅつは、ばくはつだから....!」

7歳の口からとびでた岡本太郎先生の有名な言葉に、甥もその場にいた母も「・・・?」という状態。

わたしだけが爆笑。

他でもない。
長男に「芸術は爆発だ」と普段から教えて

もっとみる
「不登校(予備軍)/行き渋り」で学校に行きづらい長男くんと

「不登校(予備軍)/行き渋り」で学校に行きづらい長男くんと

『不登校』や『行き渋り』という言葉について、1年ぶりに考えている。少し前に我が家の長男氏が学校に行きづらくなってしまった点をポストしたが、実は1年前にも学校に行けなくなった時期があった。

同様に級友との関係がこじれてしまった結果であったものの、確かに眉を潜めるような内容であったことと、それを受けて涙ながらに「学校に行くのがツラい」と話を出された時には夫婦揃って顔を見合わせ複雑な気持ちになったもの

もっとみる