マガジンのカバー画像

Thank you!!!!

337
「みんなのフォトギャラリー」の写真を使っていただいている記事をまとめています。ありがとうございます!
運営しているクリエイター

#スキしてみて

母の日&誕生日

母の日&誕生日

5月は母の日でもあるけれど、母の誕生日でもある。
なのでいつも誕生日の日にプレゼントを送るようにしている。
母のプレゼント選びは毎年迷ってしまう。

職人気質の母なのでひとつのことに没頭し、他のものには無頓着な人だから、何が好きなのかいまいち分からない。

今年は手を使う仕事をしているからハンドクリームとハンドタオルを送ってあげた(姉と一緒に選んだ)。

そういえば私が高校生の時、姉と一緒に選んで

もっとみる
The シンプルな豆苗のおひたし

The シンプルな豆苗のおひたし

スーパーに食材を買いに行ったら白菜やら大根の値段があがっててボリュームのあるお野菜たちを買う気になれず、思わず値段が安定してる豆苗を買いました(汗)

豆苗

おかか

めんつゆ

お湯を沸かす

豆苗を根っこからカットして適当な長さに切ったら1分ほど茹でる

水分を切ってめんつゆ、おかかと和えたら完成

豆苗って生だと青臭さが勝って苦手って方も茹でるとだいぶ青臭さが消えて食べやすくなるのでおすす

もっとみる
【3行日記】「自分」以外はね

【3行日記】「自分」以外はね

学校、家、会社、ネット。

そこにいるとそれに縛られている感じがする。

だけど大抵の事柄は逃げることができるのだ。

【詩】四月

【詩】四月

絶望のように四月は来るだろうね
良い子ちゃんはよく見てな
今いいところだから

悲しみだけは平等だよ
燃えた煙草を水に落としたような
軽い音がする
失望が流れる

あたいをよく見ておきな
自分をもてあましているあたいが
どうなっていくのか
あんたのきれいな眼になら
見てもらいたいんだ

そうしてくれるかい
そうしてくれるなら
もうすこしこの世界で遊んでいたいのさ

願望のように四月は来るだろうね

いよいよぶつかり稽古。ガッツリぶつかった後はゆっくり休息しよう。

いよいよぶつかり稽古。ガッツリぶつかった後はゆっくり休息しよう。

1月7日 土曜日。
今日は

何らかの争いが生じ、混迷を極めるかもしれません。

解決の為には知恵を絞り、戦略的な駆け引きも必要になってきます。

場合によっては、多少の狡猾さも厭わないぐらい強気で良いかもしれません。

人との衝突は、誰でもしたくないものです。

できれば穏便に、穏やかに過ごしたい。

でも、本当はどうしてもあの人のやり方や考え方は納得できない。

もしかしたら、この葛藤は今日い

もっとみる
モノからくるイメージ

モノからくるイメージ

〈なる世界にて〉

学習していると、これは、左脳学習?、それは右脳学習???
そうなるときがある。
調べてみると脳科学的にみて、左脳、右脳というのは、曖昧で、ないに等しいオカルトな内容らしいというではないか。
そんなこんなで、考え方を変えてみることとなった。
なので、新しい説を唱えてることになった。

新しい説

①モノからイメージによって、潜在的にひとは、育まれている説

②モノ、モノ、モノ、こ

もっとみる
マスクスプレーを作ってみました♪好きな香りに包まれるって幸せですね🌱✨

マスクスプレーを作ってみました♪好きな香りに包まれるって幸せですね🌱✨

こんにちは、ゆうです♪

だんだん夏に向かってきてるのを日に日に感じるこの頃です☀️

夏になるのは嬉しい反面、汗かいたり蒸れたりするのが嫌だな〜って思います😂

特にマスクの中とか不快に感じます、、🥲

なので、マスクスプレーなるものを作ってみました🥰💫

こんな感じです!✨✨

(だいぶ使ったので半分くらいになっちゃいました💦)

作り方は簡単で、
・無水エタノール
・精製水
・好き

もっとみる
自分のご機嫌をとるということ

自分のご機嫌をとるということ

おはようございます☀️
今日は特に早起きができたわけではないですが
凄くいい時間を過ごせています。

朝起きて
ご飯とお味噌汁を食べ
顔を洗って

ちょっといつもと気分を変えて作業がしたいなぁと思い
アロマデフューザーと
ホットコーヒーと
BGMを準備して
作業環境として最高な空間を作りました。

そして今、これから写真のレタッチを始めようとしているところ。

撮影の時は身体に負担が
(特に首・肩

もっとみる
【詩】ことば、美しい

【詩】ことば、美しい

言葉は意味がある

自身から生まれた言葉

綴られた言葉

言葉は美しい

道筋がきれいに舗装された

言葉ではない

約束された柔らかい

言葉ではない

自分で書いた心の言葉は

なんて美しい

作られた脆い言葉

ショーケースの中の言葉よりも

小さい店先の言葉は美しい

石ころにしか見えない言葉

日が当たらないと思っている言葉

出来すぎたお話よりも

欠けた言葉でさえ美しい

全部そろ

もっとみる
子どもたちにも、本みりんとみりん風調味料の違いを教える⁉︎

子どもたちにも、本みりんとみりん風調味料の違いを教える⁉︎

みなさん、本物のアロマの見分け方を
ご存知でしょうか?

天然100%のものは精油、またはエッセンシャルオイルと呼ばれます。

一方、そこに微量でも違うものが混ざると
アロマオイル、もしくはブレンドオイルなどの表記になります。

精油やエッセンシャルオイルの表記は出来ません。

例えるなら…
本みりんとみりん風調味料!

みりん風調味料を本みりんとは表記出来ないのと
同じです。

アロマは、日本で

もっとみる
待ちぼうけのワルツ

待ちぼうけのワルツ

古びたピアノの蓋を開ける。
触るのはだいぶ久しぶりのことで、恥ずかしいやら埃が積もって指の跡を残す。
色褪せないままの白い鍵盤をそっと押してみる。
大丈夫、音色は美しい。あの時のままである。

一生懸命に弾いてたあの頃はもうとうの昔で、ピアノよりもきっと私の指の方が錆び付いていることだろう。
それでも時折、こうして椅子に座り彼女と向き合いたくなる。
下手くそでも、錆び付いていても、また私と一緒に子

もっとみる
トロイメライ

トロイメライ

何気ない 午後の木漏れ日が
あの頃の風を 連れてくる

ピアノを弾いているのは きみだろう
だってほら いつも同じところで
間違えるんだ

心地よい旋律が 思い出のアルバムをめくる
これは夢かな たぶんそうだね
きみが ここにいるはずないから

夢でもいいから もう少しこのまま
きみの下手なピアノを 聴いていたい

もう何年も前に 優しい記憶は
見送ったはずなのに
この曲を聴くと きみを思い出すん

もっとみる