mayumi.o

医療事務11年目のアロマ講師。 No Life,No Aroma。 アロマの日常使いで…

mayumi.o

医療事務11年目のアロマ講師。 No Life,No Aroma。 アロマの日常使いで、体もココロも整えていく。 そのきっかけになれば、との想いで綴っています。

最近の記事

お香もワインも、偶然の発見から!

人類は、火を手に入れることによって、 香りと出逢ったと考えられます。 香(香料、香水、芳香)を示す英語「Perfume」が「Per(throught)+fume(煙)」、すなわち “煙を通して”という意味であることからも、人が 良い香りに接した最初の方法が芳香物質に偶然火を点けることであった、と想像できます。 お香もワインも、実は人間の偶然の行動から 発見されたことをご存知でしょうか? 西暦595年、長さ2m以上の流木が 淡路島の西岸に漂着しました。 島民たちはそれを

    • 日常に香りをプラスで、暮らしをワンランクアップ♪

      街を歩いていて、ふらっと立ち寄ったお店。 入り口を通った瞬間、鼻を抜ける心地良い香りに 癒される… そんな経験、一度はあるのでは? アロマ空間デザインや、香りによるブランディングを手掛けるアットアロマ株式会社が、「香りの空間演出」を行っている施設・店舗に対する意識調査を行いました。 その結果、香りの存在が施設・店舗に対する印象や、再来店への意欲に対して良い影響を与える、という結果が得られたそうです。 なかでも、人気の香りNo.1はラベンダー。 次いで柑橘系の香りが続

      • 鼻にもワセリン。忘れないで!

        さっき、note記事を書こうと思った矢先、 突然の鼻血が…! 血を見ると、どうしても焦ってしまいますね。 みなさんは、大人になってから鼻血を出した 経験ってありますか? 古代ギリシアの医師・ヒポクラテスの時代、 「鼻血」は身体の中の悪い体液が、鼻を通じて 排泄されるもの、と考えられていたそうです。 今は、もちろん違います。 鼻の穴の皮膚と粘膜が移り変わるところにある、「キーゼルバッハ」という細く小さな血管が集まる部分。 鼻血の多くは、空気の乾燥や鼻炎などで鼻の粘膜

        • 繊細さんへ贈る香り

          こんな経験、 あなたにはありませんか? 相手が気を悪くすると 思うと断れない。 なかなか主張できず、 つい遠慮してしまう。 そうすると、周りから期待され、当てにされ、 ますます何も言えなくなってしまう…。 長女・A型。 おまけに、学生の頃から委員長を任されることが 多かった私には、嫌というほど経験があります。 “自分さえ我慢すれば…。” そんな思いが、どんどん自分を苦しめていきます。 言いたいことも言えず、 ずっと胸の中はモヤモヤしたまま。 中学一年生のある夜、

        お香もワインも、偶然の発見から!

          たかが温泉、されど温泉。

          連日の寒さと年末からの疲れのせいでしょうか… ふと「温泉に行きたいな~」って思った私。 大きな湯船に身を委ね、香りを感じながらゆったりしていると、まるで自分の身体が溶けていくような感覚におそわれます。 ではなぜ、人は疲れたな・・と感じたとき、 温泉に行きたくなるのでしょう? まず温泉には、『転地効果』と呼ばれる心理効果が期待できるそうです。 『転地効果』とは、日常生活を離れいつもと違う 環境に身を置くこと。 そのことで五感が刺激され、呼吸や消化な

          たかが温泉、されど温泉。

          元日に父想う。アロマへの導きに感謝!

          1月1日、元旦。 この日は、亡き父の誕生日。 おめでとうが重なる元日は、おせちのデザートに ケーキ、なんてこともありました。 父の存在があったからこそ、私は今もずっもアロマを続けられているんだな、と新しい年を迎えるたび実感しています。 そんな父が突然の病に襲われ、即入院となったのが 7年前。 なかなか診断が下されないなか、脳に水が溜まる “水頭症”を起こしているということから、数日後には頭に管を通されました。 そこから1か月間、意識不明に。 家族が呼ばれ、下された診

          元日に父想う。アロマへの導きに感謝!

          もう「アロマ後進国」とは呼ばせない⁉︎

          コロナの影響でおうち時間が増え、生活に香りを 取り入れる方が多くなりましたね。 ダイヤモンドオンラインの記事によると、 気をつけるべき商品があるそうです。 それは、100%ピュアな精油に安価な液体を混ぜ合わせて、一般消費者レベルでは分からないように作られたもの。 まず、アロマ業界は大きく分けて、フレグランスとアロマセラピー(芳香療法)の二つの領域があります。 近年、売り上げを大きく伸ばしているフレグランス製品に使用されているのは、主に安価で香りの持続力がある合成香料で

          もう「アロマ後進国」とは呼ばせない⁉︎

          境界なき香りの世界

          医院の扉が開いた瞬間、 「あ。あの方だ。」 数年前まで通院されていた、 1人の女性。 彼女は、いつもきちんと化粧をし、 香水をつけていました。 気になって聞いてみたことがあります。 「〇〇さん。どこの香水つけてるの?」 すると、彼女は言いました。 「私、ゲランの香水しかつけないの。」 聞くところによると、百貨店では必ず 担当の方がそばについてくれるとか…。 彼女は、80歳を過ぎていました。 病院に香水なんて…という意見も当然あると 思いますが、私はいくつにな

          境界なき香りの世界

          今年のクリスマスは、アロマとともに過ごしてみては?

          “クリスマスの香り”と言われて、 あなたはどんな香りを連想しますか? 食べ物で言えば、チキンやジンジャークッキー、 ホットワインにシュトーレン… 香りで言えば、温かみのあるオレンジ。 甘くてスパイシーなシナモン。 神聖で深みのあるフランキンセンス… なかでも、キリストが誕生したとき、 東方からやってきた使者が、 偉大な預言者の証としてフランキンセンス 偉大な医師の証としてミルラ 偉大な商人の証として黄金 を贈り、伝承ではキリストはフランキンセンスを 選んだといわれて

          今年のクリスマスは、アロマとともに過ごしてみては?

          笑顔の破壊力、恐るべし!

          笑顔で生きていくだけで人生がプラスになる。 これホント⁉︎って思いますよね? でも、本当にそれだけでいいんです。 美容ジャーナリスト/エッセイストの斎藤薫さんの コラムから。 ~心の向きがいつも上向きの人は、知らず知らず 顔立ちも上向きになり、心が後ろ向きな人は、 やっぱり顔立ちも下向きになっていく。 とりわけそれが顕著なのは笑顔の人。いつも基本的に笑顔の人は、笑顔が顔立ちに張り付いている。 ‘笑顔’顔ともいうべき顔立ちになっている。

          笑顔の破壊力、恐るべし!

          高知での2日間で再認識。香りを伝えることの大切さ。

          20年来の親友が、旦那さんの転勤で大阪から高知へ引っ越したのが1年前。 昨年は、子どもたちの受験に専念する1年だったので、落ち着いたら会いに行こう!と思っていた矢先に発令された緊急事態宣言…。 ようやく落ち着きを取り戻しつつあるなか、 仕事で休みが取れることになり、思い切って 高知へ行ってきました。 初めての土地で、私は2つの香りに触れることに…。 1つ目は、皆さんもご存知の鰹。 新鮮で生臭みが全くないことに加え、藁の香りが鼻を抜けていくのがなんとも心地よくて…。

          高知での2日間で再認識。香りを伝えることの大切さ。

          「フラペチーノが飲みたい」それは、夢実現への一歩。

          今日、娘とある目的をもって出かけました。 それは… スタバで期間限定のフラペチーノをオーダーする、というもの。 普段から自己主張をしない娘の、珍しいオーダー。 他に用もあったので、出かけることに…。 ワクワクしながら列に並ぶ娘。 ふと、レジ横のスコーンを見つけて、 「あ!友達が美味しいって言ってて、 前から食べてみたいと思ってたスコーンがある!」と興奮気味。 「食べてみる?」と聞くと、満面の笑み。 フラペチーノだけでなく、 スコーンも食べることが出来た娘。

          「フラペチーノが飲みたい」それは、夢実現への一歩。

          「いかがですか?」とは聞かない。じゃあ、どう聞く?

          “「いかがですか?」というのは、相手に選択の 自由度を与え、個性を引き出せる有効な質問でも あるが、同時に、意思決定に時間をかけさせてしまうといったリスクもある。” あー、やってしまっていた…。 最近、大阪府が推進する『親学習』に、ファシリテーターとして参加させていただいています。 『親学習』とは、子育てについての身近なエピソードを題材に、保護者同士や地域の人と一緒に、親と子の関係や子育ての楽しさについて話し合い、伝え合うことを通して、親自身が成長していく学びです。 1

          「いかがですか?」とは聞かない。じゃあ、どう聞く?

          漢方薬の香りと息子。

          みなさん、漢方薬の匂いは好きですか? あの独特な香り… 苦手な方も多いですよね。 私は、割と平気な方ですが、 この香りを愛してやまないのが… 我が息子! 先日も、風邪気味で葛根湯を服用するとき、 「この香り、懐かしくて癒される〜」 と、嬉しそうな表情を浮かべていました。 なぜ、これほど好きなのか?と言うと… 幼児期から私が服用させていたからです。 アレルギー体質だった息子は、体調を崩したときは漢方薬局で処方してもらっていました。 嫌がる息子の頬の内側に、無理に

          漢方薬の香りと息子。

          子どもたちにも、本みりんとみりん風調味料の違いを教える⁉︎

          みなさん、本物のアロマの見分け方を ご存知でしょうか? 天然100%のものは精油、またはエッセンシャルオイルと呼ばれます。 一方、そこに微量でも違うものが混ざると アロマオイル、もしくはブレンドオイルなどの表記になります。 精油やエッセンシャルオイルの表記は出来ません。 例えるなら… 本みりんとみりん風調味料! みりん風調味料を本みりんとは表記出来ないのと 同じです。 アロマは、日本では雑貨扱いなので、専門店以外の雑貨屋でもよく見かけますね。 ただ、原料を見てみ

          子どもたちにも、本みりんとみりん風調味料の違いを教える⁉︎

          女優とアロマ

          みなさんもご存知の女優、 天海祐希さん。 どのような役作りをしているか? という質問に、彼女はこう答えました。 “宝塚時代は男役だったので、 鏡に映る姿を見て役を作っていた。 でも、女優をするようになってからは、 鏡を見てもどの役を演じてるのか? わからなくなるときがある。 だから私は、香水で役を演じ分けている”と。 彼女は演じる役によって、 香りを変えていたのです。 香りで脳に記憶させているのですね。 だから、久しぶりに当時の香水をつけたときは、 そのときの役

          女優とアロマ