とある中小企業の役員

中小企業の役員。会社は町工場のちょっと大きい版。人事、経理、総務、広報、ホームページ運…

とある中小企業の役員

中小企業の役員。会社は町工場のちょっと大きい版。人事、経理、総務、広報、ホームページ運営など、事務方をほとんど一人で見てる。noteでは仕事で得た知見を、みなさんのお役に立つ形で提供できればと思う。アラフォー♂、一歳の子持ち。

記事一覧

会社が社員を研修・セミナーに行かせる意味はあるのか?人事担当 兼 責任者のオレが説明しよう

4月になり、新入社員も入った。 新入社員には、とりあえず社外の新入社員研修に行ってもらってる。 ところで会社が参加させる研修やセミナーには意味があるか? 人事担当…

会社の飲み会は必要ない!中小企業の役員であるオレがそう言い切る理由を、具体的に説明しよう

会社の飲み会。 行きたい人も行きたくない人もいるだろう。 それはともかく、オレは中小企業の役員として「会社のために飲み会をするなら、そんな必要はない!」と断言す…

出世したほうが人生楽しい!中小企業の役員であるオレが、出世するメリット3つについて説明する

出世というと、「出世したほうがいい」「しなくてもいい」と賛否両論あるが、実際に出世したオレは「本当に出世してよかった」と思っている。 大げさではなく、出世して人…

なぜイヤな奴が出世するのか?中小企業の役員であるオレが説明しよう

オレは昔から思っていた。 「なんでこんなイヤな奴が上司なのか?」 「なんでイヤな奴ばかり出世するのか?」 もちろん上司全員がイヤな奴ではなかったけど、イヤな奴が…

なぜ会社、上司はわかってくれないのか?中小企業の役員であるオレが説明しよう

「会社(あるいは上司)はわかってない!」 という従業員からの不満の声は、どの会社にいてもよく聞いた。 というか、オレ自身も言っていた。 だが自分が役員になってわか…

会社で出世する方法4つを、中小企業の役員であるオレが教えよう

今日は出世する方法について書いていこう。 オレ自身が中小企業の役員なので出世しているし、また人を出世させる立場にいる者として見えることがある。 なので、参考にな…

会社員が高収入を得る3つの方法を、人事担当のオレが論理的に説明しよう

人事担当として人の採用に関わっていて気づいた。 会社員が高収入を得る方法にね。 やり方は3つある。 一つ一つ説明しよう。 平均収入が高い会社、業界、職種を選ぶ採用…

中小企業の給与体系の実情について、人事責任者であるオレが具体的に説明しよう

4月に昇給があったり、中途採用で入社する人もいたりで、給与体系について色々と頭を悩ませている。 中小企業の給料の決め方は色々難しいところがあるのだ。 ということで…

儲かる会社、儲からない会社の違いを、中小企業の役員であるオレが説明しよう

中小企業の役員をやっていると、会社全体を見なくてはならない。 そうしているうちに気づいた。 儲かる会社、儲からない会社の違いはこれだ!と。 具体的に説明しよう。 …

中小企業が働き方改革でやるべきことを具体的に説明しよう

来月4月から、働き方改革関連法が順次施行される。 ウチの会社は、実は今までほとんど何もしていなかったのだが、働き方改革のセミナーに行って思った。 「ちゃんとやっと…

中小企業に顧問の社労士は必要か?具体的に説明しよう

数か月前、顧問の社会保険労務士(以下、社労士)との契約を解除した。 今のところ特に困っていないし、顧問料がなくなったおかげでコスト削減になり、よかったと思う。 …

中小企業が面接で優秀な人材を見極める方法を、人事担当 兼 責任者のオレが説明しよう

今日は採用時の面接方法について、中小企業の人事担当 兼 責任者であるオレが説明しよう。 非常に簡単なので、いい人が採用できない、面接の方法がわからない方などはぜひ…

中小企業が人を採用する方法を、人事担当 兼 責任者のオレが具体的に説明する

今日は中小企業が人を採用する方法について、中小企業の人事担当 兼 責任者であるオレが具体的に説明しよう。 ちなみにオレの会社は製造業なので、業界によって当てはまる…

人事とは、最初からできる人を採用し、できない人を採用しないことである

オレは会社の人事の責任者であり、またほとんど一人で実務も行っている。 そんなオレが、中小企業が人事をする上で最も大事だと思っていることを書こう。 人を育てるのは…

ものづくり補助金の申請方法を、去年採択されたオレが説明しよう

先月からものづくり補助金、正確には「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」の公募が始まった。 補助金は数あれど、モノづくり補助金は金額が上限1,000万…

本業が経理のオレが副業で確定申告しているのだが、正直難しい

このnoteは残念ながら一銭にもなっていないが、オレは他にもブログを書いたり、ライターをしたりして、確定申告しなければいけないぐらいには利益が出ている。 今まさに準…

会社が社員を研修・セミナーに行かせる意味はあるのか?人事担当 兼 責任者のオレが説明しよう

会社が社員を研修・セミナーに行かせる意味はあるのか?人事担当 兼 責任者のオレが説明しよう

4月になり、新入社員も入った。

新入社員には、とりあえず社外の新入社員研修に行ってもらってる。

ところで会社が参加させる研修やセミナーには意味があるか?
人事担当 兼 責任者でもあるオレが説明しよう。

新入社員研修は意味があるが、他の研修・セミナーは無意味結論から言うと、新入社員研修は意味がある。
それ以外の管理職向け、もしくは専門的な話に関する研修・セミナーなどはほぼ無意味だ。

一つ一つ

もっとみる
会社の飲み会は必要ない!中小企業の役員であるオレがそう言い切る理由を、具体的に説明しよう

会社の飲み会は必要ない!中小企業の役員であるオレがそう言い切る理由を、具体的に説明しよう

会社の飲み会。
行きたい人も行きたくない人もいるだろう。

それはともかく、オレは中小企業の役員として「会社のために飲み会をするなら、そんな必要はない!」と断言する。

理由を説明しよう。

会社で飲み会をしても、業績には影響がない会社の飲み会というと、仕事では話せないことや、普段接点が少ない人と話して、会社でのコミュニケーションを円滑にして業績を上げようと、まぁそんなのがよく言われる飲み会をやる

もっとみる
出世したほうが人生楽しい!中小企業の役員であるオレが、出世するメリット3つについて説明する

出世したほうが人生楽しい!中小企業の役員であるオレが、出世するメリット3つについて説明する

出世というと、「出世したほうがいい」「しなくてもいい」と賛否両論あるが、実際に出世したオレは「本当に出世してよかった」と思っている。
大げさではなく、出世して人生が楽しくなったとさえ思う。

ということで今日は、オレが思う出世するメリット3つについて説明しよう。

出世すると、ほとんどだれからも何も言われない出世すると怒られない。
批判もされない。

というか、自分より偉い人があまりいないので、怒

もっとみる
なぜイヤな奴が出世するのか?中小企業の役員であるオレが説明しよう

なぜイヤな奴が出世するのか?中小企業の役員であるオレが説明しよう

オレは昔から思っていた。

「なんでこんなイヤな奴が上司なのか?」
「なんでイヤな奴ばかり出世するのか?」

もちろん上司全員がイヤな奴ではなかったけど、イヤな奴が多いと思っていた。

だが、自分が出世して見方が変わった。
イヤな奴を上司にせざるを得ない理由が、会社側にはあったのだと。

具体的に説明しよう。

上司の仕事は部下に結果を出させることそもそも上司の仕事とは何か?
上司の仕事は部下をま

もっとみる
なぜ会社、上司はわかってくれないのか?中小企業の役員であるオレが説明しよう

なぜ会社、上司はわかってくれないのか?中小企業の役員であるオレが説明しよう

「会社(あるいは上司)はわかってない!」
という従業員からの不満の声は、どの会社にいてもよく聞いた。
というか、オレ自身も言っていた。

だが自分が役員になってわかった。
会社や上司がわかってくれないのは当たり前だってね。

具体的に説明しよう。

会社と従業員では方向性が違う従業員の不平不満の多くは、
「こんなにがんばってるのに認めてくれない」
という自身の努力を会社が評価してくれないことに対す

もっとみる
会社で出世する方法4つを、中小企業の役員であるオレが教えよう

会社で出世する方法4つを、中小企業の役員であるオレが教えよう

今日は出世する方法について書いていこう。

オレ自身が中小企業の役員なので出世しているし、また人を出世させる立場にいる者として見えることがある。
なので、参考になる部分はあると思うので、興味がある人はぜひ読んでほしい。

会社で出世する方法その1.上司に好かれるか最低でも嫌われないこれが一番大事というか、出世の前提になることだ。

上司に好かれる。
最低でも嫌われない。

まずはこれをやってほしい

もっとみる
会社員が高収入を得る3つの方法を、人事担当のオレが論理的に説明しよう

会社員が高収入を得る3つの方法を、人事担当のオレが論理的に説明しよう

人事担当として人の採用に関わっていて気づいた。
会社員が高収入を得る方法にね。

やり方は3つある。
一つ一つ説明しよう。

平均収入が高い会社、業界、職種を選ぶ採用する立場から転職サイトを使うと、色んな人の経歴や年収を見ることができる。

見ていて思う。
会社や業界や職種、そして年齢で、年収は大体決まるってね。

大企業はどんな業界であれ年収が高い。
比べると、中小企業は低い。

金融は高い。

もっとみる
中小企業の給与体系の実情について、人事責任者であるオレが具体的に説明しよう

中小企業の給与体系の実情について、人事責任者であるオレが具体的に説明しよう

4月に昇給があったり、中途採用で入社する人もいたりで、給与体系について色々と頭を悩ませている。
中小企業の給料の決め方は色々難しいところがあるのだ。

ということで今日は、中小企業の給与体系の実態について説明しよう。

中小企業は給与体系を決められない!?給与体系について、もう何年も頭を悩ませてきたが、結局これといったものにできない。
なぜなら、中小企業では給与の減資が少ないからだ。

具体的に説

もっとみる
儲かる会社、儲からない会社の違いを、中小企業の役員であるオレが説明しよう

儲かる会社、儲からない会社の違いを、中小企業の役員であるオレが説明しよう

中小企業の役員をやっていると、会社全体を見なくてはならない。

そうしているうちに気づいた。
儲かる会社、儲からない会社の違いはこれだ!と。

具体的に説明しよう。

儲かる製造業、儲からない製造業ウチの会社は製造業だが、儲かる会社、儲からない会社ははっきりしている。

儲かる会社には、その会社にしかできない、あるいはできる会社が少ない技術、その会社にしか作れない、あるいは作れる会社が少ない製品が

もっとみる
中小企業が働き方改革でやるべきことを具体的に説明しよう

中小企業が働き方改革でやるべきことを具体的に説明しよう

来月4月から、働き方改革関連法が順次施行される。

ウチの会社は、実は今までほとんど何もしていなかったのだが、働き方改革のセミナーに行って思った。
「ちゃんとやっとかないとヤバイ!」とね。

そんなわけで今日は、中小企業が働き方改革で一体何をするのか、具体的に説明しよう。

働き方改革は、すべての項目を今すぐやる必要はない働き方改革と言うと、やれ残業に規制がかかるとか、有給を年5日以上取らせなきゃ

もっとみる
中小企業に顧問の社労士は必要か?具体的に説明しよう

中小企業に顧問の社労士は必要か?具体的に説明しよう

数か月前、顧問の社会保険労務士(以下、社労士)との契約を解除した。
今のところ特に困っていないし、顧問料がなくなったおかげでコスト削減になり、よかったと思う。

今日はその経緯と、中小企業が顧問の社労士を雇うべきかについて、人事担当 兼 責任者であるオレが説明しよう。

給与計算、書類の提出ぐらいだれでもできるウチの会社が顧問の社労士と契約したのは、オレが入社する前のことだ。

その頃から思ってい

もっとみる
中小企業が面接で優秀な人材を見極める方法を、人事担当 兼 責任者のオレが説明しよう

中小企業が面接で優秀な人材を見極める方法を、人事担当 兼 責任者のオレが説明しよう

今日は採用時の面接方法について、中小企業の人事担当 兼 責任者であるオレが説明しよう。

非常に簡単なので、いい人が採用できない、面接の方法がわからない方などはぜひ参考にしてほしい。

面接で話を聞いても、仕事ができるかどうかは判断できないいきなりぶっちゃけてしまうが、面接で質問して話を聞いても、どんな人かはわからない。
少なくともオレは、わからない。

強いて言えば、その人が面接のような場で緊張

もっとみる
中小企業が人を採用する方法を、人事担当 兼 責任者のオレが具体的に説明する

中小企業が人を採用する方法を、人事担当 兼 責任者のオレが具体的に説明する

今日は中小企業が人を採用する方法について、中小企業の人事担当 兼 責任者であるオレが具体的に説明しよう。

ちなみにオレの会社は製造業なので、業界によって当てはまるところも当てはまらないところもあるだろう。
使えそうなところだけ使ってくれ。

中小企業で新卒採用するのはほとんどムリ採用というと、新卒と中途でざっくり分かれるが、新卒に関しては難しい。
非常に難しい。

大学生は基本、大手や有名企業を

もっとみる
人事とは、最初からできる人を採用し、できない人を採用しないことである

人事とは、最初からできる人を採用し、できない人を採用しないことである

オレは会社の人事の責任者であり、またほとんど一人で実務も行っている。
そんなオレが、中小企業が人事をする上で最も大事だと思っていることを書こう。

人を育てるのは正直ムリゲー人事担当 兼 責任者として、採用、教育、評価制度の構築、果ては社員から訴えられそうになるなどの問題への対応をしていて心から思う。

人はほとんど変わらない。
できる社員は最初から何もしなくてもできるし、できない社員は何をどうし

もっとみる
ものづくり補助金の申請方法を、去年採択されたオレが説明しよう

ものづくり補助金の申請方法を、去年採択されたオレが説明しよう

先月からものづくり補助金、正確には「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」の公募が始まった。

補助金は数あれど、モノづくり補助金は金額が上限1,000万円と非常に大きい。
それゆえ倍率も高く、取引先でも「申請したけど採択されなかった」という話をチラホラ聞く。

実は去年、オレはほとんど一人で…いや正確には専門家の支援を受けながら書類を作成し、採択されている。

ということで今日は、

もっとみる
本業が経理のオレが副業で確定申告しているのだが、正直難しい

本業が経理のオレが副業で確定申告しているのだが、正直難しい

このnoteは残念ながら一銭にもなっていないが、オレは他にもブログを書いたり、ライターをしたりして、確定申告しなければいけないぐらいには利益が出ている。

今まさに準備しているところなのだが、いやこれが結構難しい。
本業が経理で、プロと言ってもいいはずなのに、苦戦している。

今日はその理由を説明しよう。

いつもと違うからわからないし、あまりやらないから忘れてしまう会社の経理はそう難しくない。

もっとみる