見出し画像

中小企業が面接で優秀な人材を見極める方法を、人事担当 兼 責任者のオレが説明しよう

今日は採用時の面接方法について、中小企業の人事担当 兼 責任者であるオレが説明しよう。

非常に簡単なので、いい人が採用できない、面接の方法がわからない方などはぜひ参考にしてほしい。

面接で話を聞いても、仕事ができるかどうかは判断できない

いきなりぶっちゃけてしまうが、面接で質問して話を聞いても、どんな人かはわからない。
少なくともオレは、わからない。

強いて言えば、その人が面接のような場で緊張するか、堂々としてるか、面接対策してくるか、してこないか、明るいか暗いかぐらいはわかる程度。
そしてそれらの特徴は、明らかに性格や仕事をする上で問題がありそうな人や、「こんなにオドオドしてると、営業はきついかなぁ…」という人を落とす程度のことであり、多くの人は面接だけではよくわからない。

逆に面接で印象がいい人ほど、口が上手いだけで中身が全く伴っていないなんていうこともあり、やっぱりわからない。

ということで、まず面接で人を見抜こうとしないのが、今までオレが採用してきた上で大事なことだ。

いきなり変なことを言ってしまったが、まぁもう少し聞いてほしい。

面接で専門的な話を聞けば、スキルは見抜ける

だが、面接でわかることもある。
職種は限定されるが、その人のスキルだ。

例えば経理なら、経理の専門的な話をして答えられるかどうかで、専門性がわかる。
設計も「こういうものの設計するにはどうする?」なんて聞いて、後日図面を書いてきてもらうなどすれば、その人の経験や知識がわかる。

なので、求められるスキルがはっきりしている職種の採用をする際は、どうすればその人のスキルが見抜けるか考え質問すればいい。

ただ、これではその人が本当に会社を辞めずにいてくれるかとか、営業のような求められる能力が漠然としたものに関してはよくわからない。
そういう場合の対策もある。

適性検査のほうが面接より人柄がわかる

適性検査を行うのだ。
リクルートなどの会社がやってる性格診断みたいなあれである。

あれ、結構当たる。
採用して1年経ったぐらいで見直すと「あぁ、たしかにこの人こういう性格だ…」と腑に落ちることが多い。

少なくとも、面接で思っていた印象よりは当たる。
オレの経験上は間違いない。

人柄に問題がありそうな結果が出た人は、本当に問題を起こす。
ない人はない。
これで採るかどうか決めてしまう。

また営業のような、スキルがよくわからない職種でも使える。
バリバリ新規開拓してほしければ行動力がある人がいいし、ルート営業のような決まったお客さんのところに行くだけなら、地道にコツコツできるタイプの人のほうが向いているかもしれない。

そんなことを考えながら、適性検査の結果と照らし合わせると良い。

手を抜いているのではなく、経験則からの本音の話だ

面接ではよくわからない。
強いて言えば、スキルはわかる。
あとは適性検査しよう。

…ってなんだかオレが手を抜いているようだが、そうではない。
今まで面接してきて、一番確率の高い方法を模索した結果だ。

よほど面接で人を見抜ける方法が確立されている企業なら、しっかり面接すればいいだろう。
だがウチのようなそんなに人を採らない中小企業に、そんなノウハウはない。

手っ取り早く、かつ外れが少ない方法を考えた結果が、面接ではスキルを見抜き、あとは適性検査に頼るという方法だ。

よかったら参考にしてみてほしい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?