見出し画像

【エッセイ】【日記】できあがったばかりの自家製甘酒に白カビ!?…産膜酵母?[家庭料理](1231文字)

「ヨーグルト&甘酒メーカー」で、自家製甘酒を作っています。

2024年4月9日。

いつもと同じ「ヨーグルト&甘酒メーカー」で、甘酒作り9回め。

今回は、お気に入りの玄米麹が手に入らず、米麹100%。

分量の比率はレシピ通りの、米麹1:水1:熱湯1で、我が家での1日の摂取量20gを2人分という計算で、10日分作りました。

最近、夫が、糖分の摂りすぎになるのを気にして、朝は、3gの摂取にしていて、たまに夜に、疲れているからと30g摂取するので、ぴったりの分量がわからなくなりました。

休日は甘酒を作れないので、作る日が休日と重ならないように、気を遣います。

甘酒作り9回めの今回、作った直後の感想は、
「今回は特に会心の出来!」

作業もスムーズにできたし、分量の比率もしっかり守ったし、米麹も細かくほぐしたし、保温しているところも良い感じだし、微生物の喜んでいる音が聴こえるようです。

食べるのが本当に楽しみ。

さて、できあがって、専用容器の蓋を開けずに冷ましてから、冷蔵庫に入れて、翌朝、専用容器の蓋をしたまま、よく振った後に、蓋を開けて、盛り付けようとしたところ、異変が。

今までの甘酒には見たことのなかったものが見えました。

白い筋が幾本も浮いています。

ざらざらと汁が濁っています。

甘酒の表面に、白いカビのようなものが、たくさんありました。

え、作ったばかりなのに、捨てないといけない?

会心の出来だと思ったのに。

蓋も開けていないのに、どうして?

昨日はちゃんと、専用容器も温かくなっていたし。

そういえば、できあがった時に、かき混ぜるのを忘れてしまったから、そのせい?

においは、甘酒の匂いです。

腐った臭いも、カビの臭いもしていません。

まずは見なかったことにして、蓋をして、再び冷蔵庫へ。

甘酒に白カビが生えたらどうしたら良いか、対策があるのか、食べないほうが良いのか、インターネットで検索することにしました。

「自家製甘酒」+「できあがったばかりなのに白いカビ」で検索してみました。

字は、「出来上がった」ではありましたが、すぐに検索窓に同文が出てきたので、私以外にも検索している人が大勢いるのかなと思いました。

それで、わかったこと。

白カビのようなものは、たぶん、産膜酵母(さんまくこうぼ)です。

初めて知りました。

乳酸菌が活発になると発生するそうで、むしろ、よく発酵している状態なのだそうです。

専用容器を振って、甘酒をよくかき混ぜてから、いつものように盛り付け、恐る恐る食べてみたら、変な味がすることは全くなくて、ちゃんと美味しい、いつもよりずっと甘い味でした。

そういえば、米麹も、いつもより崩れて、柔らかくなっている気がします。

産膜酵母なのですね!

良かった、インターネットがなかったら、食べずに全部、捨ててしまうところでした。

インターネット、記事を書いてくださった皆様、ありがとうございます。

そして、今回も、生産者さん、「ヨーグルト&甘酒メーカー」、米麹、水、ありがとうございます。

天野マユミ

記事を読んでいただきまして、ありがとうございます。サポートいただけましたら、文化財めぐり・寺院に寄付・文化財の勉強・出版・撮影機材や執筆機材・取材・会社設立経営等の活動費に使わせていただきます。ありがとうございます。