マガジンのカバー画像

自分のイラストを使ってくれた記事

201
畏れ多くも自分の書いたイラストを使ってくれた記事を集めたものです。ありがとう!ヘタウマな絵を使ってくれて本当に感謝です。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

起業 堂々巡り

起業 堂々巡り

みんなが起業しないともう先がヤバい事は分かった。
でも、収益の前から物理的コストがじゃんじゃん出ていく事はやらない、と決めていたのだが、民泊とかやらないとダメかな?と最近思っていた。これって起業の幻の誘惑だ。自分の中では絶対やってはダメな投資。飲食も絶対ダメだと思ってる。金持ちが大規模展開する場合のみやって良いジャンルだ。
起業自体がデイトレと同じぐらい成功確率は低いと思う。でも今投資をしない選択

もっとみる
画像をOCRするアレコレ

画像をOCRするアレコレ

macOS Monterey(12)から〈テキスト認識表示〉機能が追加されました(デフォルトはOFF)。

といっても、対象言語に日本語は入っていませんでした…

macOS Ventura(13)から晴れて日本語対応しましたが、拾えないところもあります。

したたか企画さんの「画面にOCRをかけて文字を抽出したい!」私(鷹野)は2018年から、したたか企画さんの「画面にOCRをかけて文字を抽出し

もっとみる
人間関係のモヤモヤには「事実と推測」が入り混じっている

人間関係のモヤモヤには「事実と推測」が入り混じっている

ずっと味噌の匂いがするなぁなんて思っていたら、
着ていたニットの肘の部分に朝食の味噌汁がしみ込んでいて、かれこれ1時間ほど気づかなかった私です。こんにちは。

現職でのマネジメントに関する相談をこっそりしています。
違う部署の副部長2名に加え、その上司の部長との1on1があらたに始まりました。副部長2名が、上司である部長も受けた方がいいということで始まりました。まとめて面倒見ましょう。

この記事

もっとみる
「行動の星で、行動してみる」

「行動の星で、行動してみる」

行動とは、単に頭の中で空想に耽るに留まらない。身体を巻き込む一大事です。だから失敗したく無いし、それ故に一歩を踏み出す勇気が要ります。

つまり行動するには、かなりのエネルギーが必要なので、絶望に打ちひしがれた人やうつ病になった人には、そのエネルギー不足が仇となります。

やる気や意欲や活気を自己の内側から、取り出し得る為には、自分が光の柱として一直線に立っている必要が有ります。言い換えると、他人

もっとみる
Wi-Fiルーターが壊れました😩

Wi-Fiルーターが壊れました😩

先月末にiPhone が壊れましたが、今度はWi-Fiルーターが突然壊れました。iPhoneは私が間違って洗濯機に入れてしまったのですが、今回は私の過失はありません!突然見たことのない画面になって、どのボタンを押しても反応なし😩 とりあえず携帯のテザリングで場を凌ぎ、電気屋さんへ行きました。

で、店員さんに見てもらったのですが、「これは、内臓が飛び出したような状態ですね〜」って。

なんじゃそ

もっとみる
★銘柄紹介★海外進出が光る大手寿司チェーン

★銘柄紹介★海外進出が光る大手寿司チェーン

優良銘柄研究所の「ぼっと」と申します。

本記事では、特定の企業にフォーカスして決算内容から将来性について徹底分析、解説いたします。
是非、ご自身で銘柄を購入するときの参考としてご活用ください。
※あくまで投資判断は自己責任でお願いいたします。

それでは、今回ご紹介する銘柄はこちらです。

銘柄名:FOOD & LIFE COMPANIES 【3563】スシロー、回転寿司みさき等の回転寿司店のチ

もっとみる

SETSUBUN 2045

2045年、人類は機械と肉体の細胞レベルでの融合を可能にした。

20年ほど前より科学者たちの間では
豆と人のシナジーが鬼を退かせる
何かしらの未知のエネルギーを産むのでは?
と推測されているが、
未だそのメカニズムは解明されていない。
しかし鬼に豆が効くのは変わらない事実だ。
見ろ、あの鬼どものザマを。
残るは赤と青のデカい数体だけだ。

科学の発展。
人類の叡知。
精神と身体。
機械との融合。

もっとみる
物語:俺はロボット!!

物語:俺はロボット!!

俺の名は飯沼海斗
2035年俺は人によってつくられた
ロボットだ
今俺は高校生として俺は学校に通っている
博士は俺に感情というものをプログラムしなかったせいでいつも無愛想だなと人間どもに言われる
スポーツや勉強など人間に負けることはなかった
だから、学校はつまらなく退屈な場所だと思っていた
そんなある日のことだった、
転校生が来たしかも女優並の美女でクラスは祭り並の賑わいをしていた
自己紹介が始ま

もっとみる
誰もが仕事に刺激を求めているわけでは無い。安定を求めてもいいじゃないか。

誰もが仕事に刺激を求めているわけでは無い。安定を求めてもいいじゃないか。

プロ雑用です!
先日こちらのnoteを拝見しました。

刺激をいただいたので今日は安定について。

安定していることは安心につながるそもそも、人間は安定を求めています。本能的に安定は安心につながるので、生命維持という意味でも安定を求めています。

マズローの5段階欲求でも、安全に関する欲求はしたから二番目に位置しており、人としての基本的な欲求であることがわかります。

安定した環境、危険を避ける、

もっとみる
日本の人口が半分に!?

日本の人口が半分に!?

日本の人口減少に対して、取るべき戦略をまとめた面白い記事が日経にあったので取り上げる。

なんと「2100年には人口が半減して、6300万人程度になる!!!」とのことだ。

要約文

この記事は、日本の人口戦略に関するものです。主要なポイントは以下の通りです:

- 「人口戦略会議」という民間有識者のグループが「人口ビジョン2100」という戦略を発表しました。これは、日本の人口が2100年までに半

もっとみる
自分の中の鬼軍曹!内なる「もっとやれ!」の声

自分の中の鬼軍曹!内なる「もっとやれ!」の声

「休みなく働いておられるんですか?」
「はい、365日起きている間はフル稼働です」
「そうですか。ところで家庭に目を向けられていますか?」

これはワーカホリック真っ只中のときの、ある人との会話だ。

その人も多忙な暮らしをされていたが「なるべく休みを作り家族との時間を作っている」と口にされていた。

「家庭に目を向けられているか?」と言われたときの、その人の表情が少しこちらを心配しているような、

もっとみる
暇をあそぶ。~画像生成AI編~

暇をあそぶ。~画像生成AI編~

少し前からやってみたいと思っていたことがある。

noteやX(旧:Twitter)で使用しているアイコンやヘッダー画像の変更だ。

とりあえずフリーの素材を探してきて利用していたが、
(シンプルで気に入っていたものの)

以前「ChatGPT」で遊んだこともあり、

次は生成AIで画像を作ってみようと思い立った。

せっかく作るなら何が良いかなと考えたときに、

ちょうどSNSのアイコンやヘッダ

もっとみる
あなたのおすすめ作業BGMや作業動画は何??

あなたのおすすめ作業BGMや作業動画は何??

「ながら〜作業」に陥らないように、あんまり興味そそられすぎる動画やBGMだと、かえって集中できなくなる、、、

そのちょうど良いくらいの水準の動画や音楽って欲しいですね、、、

僕のおすすめは、「焚き火」動画です。自然とキャンプしている擬似体験!
ノマドワーカー的な気分にもなれる!
自然音だから、邪魔にならない。

最高っすね。

みなさんのおすすめの作業動画やBGMは、なんでしょうか?

AIの知らない出来事について書いてもらったらなんかおもろかった😆

AIの知らない出来事について書いてもらったらなんかおもろかった😆

初めまして。AIが作る記事も近年そこまで珍しくはなくなってきましたよね。私も仕事柄AIに記事とかコラムを書いてもらっているんですが、確かに3000文字なんていう量をものの数秒で書いてくれるので、めちゃくちゃ便利なんですが、欠点もそりゃあって、何せ時々「頭おかしいんじゃね?」っていう記事をよく書くんですよコイツ。これまではゴミ記事ができたらすぐぽいーってしてたんですが、シンプルに「なんでうまく文章書

もっとみる