プロ雑用@コバヤシ

キントーンを中心に業務改善に勤しむおせっかいなお掃除おじさん。 最近の夢は全国の水族館を制覇すること。 ひとりキャンプはじめました。 得意技:業務改善、プロセス設計、全体最適 タイプ:論理思考型、自己中心的利他

プロ雑用@コバヤシ

キントーンを中心に業務改善に勤しむおせっかいなお掃除おじさん。 最近の夢は全国の水族館を制覇すること。 ひとりキャンプはじめました。 得意技:業務改善、プロセス設計、全体最適 タイプ:論理思考型、自己中心的利他

マガジン

  • プロ雑用のkintonehive観戦レポート

    サイボウズのユーザー事例イベント#kintonehiveに参加したときに実況を中心にまとめたレポートです。

  • kintoneの開発を考える

    国産ローコード開発プラットフォーム・kintoneは、簡単であるがゆえにさまざまな悩みをもたらします。kintone開発におけるヒントを探るため、あえてモダンではないモデルをベースに、システム開発を考えていく試み。

  • 評価制度はなぜ嫌われるのか。認知バイアスから考える問題点

    企業組織に属していると避けて通れないのが評価と報酬。この制度がなぜ嫌われるのかについてを語るシリーズ。

  • プロ雑用が読んだ本

  • ぶっちゃけnight・ライブ配信のふりかえり

    MOVEDの配信職人・峠さんと、プロ雑用・小林が毎週月曜22時から配信する”ぶっちゃけnight”。毎回働くことや仕事についてテーマを決めて掘り下げていく番組です。 こちらの番組でお送りした内容をふりかえるnoteのマガジン。配信と共にお楽しみください。 https://www.youtube.com/playlist?list=PLzzJij2Zpp508-KZKI5PdeKxnHVY4GLiC

最近の記事

  • 固定された記事

プロ雑用はアソビューを卒業したので、MOVEDをぶち上げていこうと思います。

こんにちわ、プロ雑用です! アソビュー卒業エントリー第3弾ということで、完結編です! 第一弾、第二弾は以下をご覧ください。 そして同時に本noteは、MOVEDアドベントカレンダー2022の12月4日の記事として、今後のプロ雑用の活動について語っていきたいと思います! https://adventar.org/calendars/7925 追い風が吹いているこの頃突然ですが会社紹介です。 弊社MOVEDには、三本の柱事業があります。 つたわるプレゼン事業部 プレゼン研

    • プロ雑用がMOVEDで今仕掛けている3つのこと・その3

      プロ雑用です! さぁ、11月も後半になって一気に寒くなりましたね、10度を下回ると元気になるプロ雑用です!!ちゃんと今年は雪降ってくれよぉ!!! ということでちょっと間が空きましたが、MOVEDで仕掛けていることシリーズその3です。その1、その2はこちら↓をどうぞ。 いま仕掛けている3つのとりくみ現在、わたしが仕掛けていることは主にMOVEDというチームの力をより強くするための取り組みです。それは以下の3つです。これまで「VMVのアップデート」と「評価制度の整備」について

      • やっぱり楽しい(しかし大変)なサイボウズデイズ。2024年の取り組み

        プロ雑用です! Daysのプロ(?)のみなさんにとっては、いわゆるDaysロスに襲われているであろう今週でしょうw ビジネスイベントで◯◯ロスという言葉が出ること自体、このイベントの特徴的なところではないかと思うのですが、そんなサイボウズデイズに今年も弊社はパートナーとしてブース出展してまいりました。 かつてはユーザーとして、そして登壇者、出展者と変遷はあるものの、相変わらず楽しいサイボウズデイズ、今日はそのイベントで弊社が取り組んだことを中心に解説・報告していきたいと思いま

        • CybozuDays2024に参加してきたよ写真!

          プロ雑用です! 去る11月7日〜8日は毎年恒例となりました、サイボウズデイズ2024が幕張メッセで開催されました。MOVEDも例年通りブースを出展! 詳細なレポートは後日まとめるので今日は写真だけでざざーっと振り返りします!

        • 固定された記事

        プロ雑用はアソビューを卒業したので、MOVEDをぶち上げていこうと思います。

        マガジン

        • プロ雑用のkintonehive観戦レポート
          6本
        • kintoneの開発を考える
          5本
        • 評価制度はなぜ嫌われるのか。認知バイアスから考える問題点
          16本
        • プロ雑用が読んだ本
          5本
        • ぶっちゃけnight・ライブ配信のふりかえり
          2本
        • プロ雑用の失敗
          5本

        記事

          なぜ人は他人に清貧を求めるのか

          プロ雑用です。 今日は短めー 白馬の王子様シンドロームって知ってます? これはお姫様系のおとぎ話のように「自分は何もしなくとも、待っているだけで良いことが起こるはず。自分だけがこの世で特別だと思い込み待ち続ける」という思い込みのことです。まぁストレートにこう考えている人は少ないとは思いますが、「自分は変わりたくないから相手が変わってほしい」というのは大勢の人が罹患している症状だと思います。 今回のタイトルにあるように、多くの人が他人、特にその中でも「目立つ他人」に対して、

          なぜ人は他人に清貧を求めるのか

          プロ雑用がMOVEDで今仕掛けている3つのこと・その2

          プロ雑用です!今日はタイトルの通り、現在わたしがMOVEDの中で仕掛けている(企んでいる?)ことについて、第二回目として解説していきたいと思います。その1は↓をご覧ください。 いま仕掛けている3つのとりくみ現在、わたしが仕掛けていることは主にMOVEDというチームの力をより強くするための取り組みです。それは以下の3つです。前回はこの内のVMVのアップデートについて解説しました。 VMVのアップデート 評価制度の整備 組織基盤の再構築 今回は2つ目として「評価制度の整

          プロ雑用がMOVEDで今仕掛けている3つのこと・その2

          弊社、絶賛Daysに向けて準備中です

          プロ雑用です! いやぁー、いつもこの時期はバタバタなのですが、今年はこれまで以上にバタバタしております。ということで、何がそんなに忙しいのか! Daysといえば…そう、エウレカセブンの一期OP…じゃなくて、マガジンのサッカー漫画…でもなく、日産の軽自動車…でもなくて!界隈の人にとってはそう!一年に一度のお祭イベント、CybozuDaysが11月にはあるんですよー!!!! 一年はやいなぁ!!! ということで、この時期は毎年これに向かっての準備が大詰め!ってことでバタバタと

          弊社、絶賛Daysに向けて準備中です

          MOVEDでは、読書会をやっています。初回の課題図書は話題のエフェクチュエーション

          プロ雑用です! 弊社はフルリモートワークなので、普段メンバーと会うことは多くありません。そこで様々なコミュニケーションの仕掛けを実施していますが、その一つとして「読書会」を行っています。毎回課題図書を選んで、参加者はそれぞれ読み進め、予定を合わせて感想戦を行っています。 その第一回目の書籍は「エフェクチュエーション」でした。感想戦を5月27日に行ったので、今日はそのレポートです。 エフェクチュエーションの腰帯案を考えてみようこの時の感想戦では、エフェクチュエーションを読んだ

          MOVEDでは、読書会をやっています。初回の課題図書は話題のエフェクチュエーション

          プロ雑用がMOVEDで、いま仕掛けている3つの大事なこと・その1

          プロ雑用です! 涼しくなりましたねぇ、ようやく涼しくなりましたねぇ。 もう暑さはお腹いっぱいです!笑 今日はタイトルの通り、現在わたしがMOVEDの中で仕掛けている(企んでいる?)ことについて解説していきたいと思います。 いま仕掛けている3つのとりくみ現在、わたしが仕掛けていることは主にMOVEDというチームの力をより強くするための取り組みです。それは以下の3つです。 VMVのアップデート 評価制度の整備 組織基盤の再構築 ひとつひとつ解説していきます。 1.V

          プロ雑用がMOVEDで、いま仕掛けている3つの大事なこと・その1

          涼しくなったので夏バテしています

          プロ雑用です! 最近涼しくなりましたね。 っていうか急に涼しすくなりすぎだろ。 夏の暑さに耐えたのに今年の夏はさまざまな嬉しくない記録が出ました。 たとえば、猛暑日の連続記録。2024年7月19日から8月27日まで福岡県太宰府市で40日連続猛暑日となり、日本歴代最長。 猛暑日の年間記録も更新。しかもそれまでの過去最高は昨年23年の記録で、それをたった一年で塗り替えるという…2023年の群馬県桐生市の年間猛暑日数は46日。更新された記録は、2024年福岡県太宰府市で年間猛

          涼しくなったので夏バテしています

          怒涛のイベント三連発!

          プロ雑用です。 今日は宣伝回!っていうか、これのお陰で隙間がなくて余計なことを思考してる時間がなくてw 20日は二本立てイベント!ぶっちゃけnight200回突破記念★公開収録イベント お陰様を持ちまして、峠さんと二人でおしゃべりしているぶっちゃけnightは、今年で4年(12月には5年目突入)、なんと200回の大台を超えました。 ということで以前からやろうかなー、と思ってた公開収録を行います。 1時間の収録を、このあと2回に分けてぶっちゃけnightとして配信する予定で

          怒涛のイベント三連発!

          エフェクチュエーションの5つの法則、意味はわかるが、文化が違っていてその言い回しがいまいちピンとこない件を考えてみた

          プロ雑用です! 弊社では月に一度、読書会を開いています。 その第一回目が6月だったのですが、その時の課題書籍は「エフェクチュエーション 優れた起業家が実践する5つの原則」でした。 とても納得度の高い「そうだよねぇ」と思う部分がたくさんあったのですが、最初からずっと気になっているのが、5つの法則の名前。なんか、しっくりこない、というかパッと見でわかんないんだよな、というのが引っかかってます。 言葉というのは文化と強く関係するので、言葉がしっくりこないと、それだけで理解のハ

          エフェクチュエーションの5つの法則、意味はわかるが、文化が違っていてその言い回しがいまいちピンとこない件を考えてみた

          「新しいもの好き」ではなく「使えるものが良い」なのよ。

          プロ雑用です! 私は他人からは「新しもの好き」と思われていることが多いのですが、実は全然そんなことないよ、という話について。 キャズムの谷を超えるかどうかマーケティングの考え方で、イノベーター理論(あるいはキャズム理論)という考え方があります。これは「新しい製品やサービスが世の中に誕生したとき、その製品・サービスが市場に普及するために超える必要のある溝」について説明した理論です。この溝(谷間)をキャズムといい、サービスが普及していくためにはこのキャズムをどう乗り越えるか、そ

          「新しいもの好き」ではなく「使えるものが良い」なのよ。

          時間は加速している!?

          プロ雑用です! 子どもの頃の夏休みって、なーんであんなに長かったんでしょうかねぇ。 今日はそんなお話。 加齢とともに加速する感覚プッチ神父は言いました。 『時は加速』する、と… 加齢によって「1年」の体感比率が小さくなるらしい メイド・イン・ヘブンが使われた世界でなくとも、どうも年々、年を重ねるごとに時間の流れが早くなっている気がします。この年齢と体感時間の対比を「ジャネーの法則」というそうで、この法則では時間間隔を「人生のある時期に感じる時間の長さは年齢の逆数に比例す

          時間は加速している!?

          SNSで発生するのはTrustではなくFaithであり、それはInteractionではなくEntertainmentなんだよね。

          プロ雑用です! 今日は人間関係が結局大事だよねっていう話。 自称コミュ障はたくさん居るが世の中見渡すと、自称コミュ障は大勢います。プレゼンベタ、人まで喋るのは苦手です、という人も同じようにたくさんいます。程度の違いこそあれ、だいぶコミュニケーション強者っぽい人でも、自称コミュ障という人はいます。 これはどういうことなんだろうか?と考えたとき、一つ疑問が浮かびます。「そもそもコミュニケーションってなんだ?」 人と話すのが苦手、大勢の前で話すのが苦手、自分の考えを伝えるのが

          SNSで発生するのはTrustではなくFaithであり、それはInteractionではなくEntertainmentなんだよね。

          「忙しい」と口にする人の残酷な真実と、信頼されない本当の理由

          プロ雑用です! いろんな人と仕事をしていると、頻繁に聞かれる「忙しい」という言葉。 今日はこれが場合によっては最悪の言い訳になるということについて。 仕事は忙しい?それともヒマ?企業で働いていて「今忙しい?」と声を掛けられた経験は誰にでもありますよね。私にもありますし、そのように声を掛けることもあります。ビジネスメールや取引先との会話の中でも「本日はご多忙/ご多用の中…」というような枕詞を使うことも多いですね。 相手の状況はわからないが配慮としてこのような声がけ/枕詞を使

          「忙しい」と口にする人の残酷な真実と、信頼されない本当の理由