プロ雑用@コバヤシ

キントーンを中心に業務改善に勤しむおせっかいなお掃除おじさん。 最近の夢は全国の水族館…

プロ雑用@コバヤシ

キントーンを中心に業務改善に勤しむおせっかいなお掃除おじさん。 最近の夢は全国の水族館を制覇すること。 ひとりキャンプはじめました。 得意技:業務改善、プロセス設計、全体最適 タイプ:論理思考型、自己中心的利他

マガジン

  • プロ雑用のkintonehive観戦レポート

    サイボウズのユーザー事例イベント#kintonehiveに参加したときに実況を中心にまとめたレポートです。

  • kintoneの開発を考える

    国産ローコード開発プラットフォーム・kintoneは、簡単であるがゆえにさまざまな悩みをもたらします。kintone開発におけるヒントを探るため、あえてモダンではないモデルをベースに、システム開発を考えていく試み。

  • 評価制度はなぜ嫌われるのか。認知バイアスから考える問題点

    企業組織に属していると避けて通れないのが評価と報酬。この制度がなぜ嫌われるのかについてを語るシリーズ。

  • プロ雑用が読んだ本

  • ぶっちゃけnight・ライブ配信のふりかえり

    MOVEDの配信職人・峠さんと、プロ雑用・小林が毎週月曜22時から配信する”ぶっちゃけnight”。毎回働くことや仕事についてテーマを決めて掘り下げていく番組です。 こちらの番組でお送りした内容をふりかえるnoteのマガジン。配信と共にお楽しみください。 https://www.youtube.com/playlist?list=PLzzJij2Zpp508-KZKI5PdeKxnHVY4GLiC

最近の記事

  • 固定された記事

プロ雑用はアソビューを卒業したので、MOVEDをぶち上げていこうと思います。

こんにちわ、プロ雑用です! アソビュー卒業エントリー第3弾ということで、完結編です! 第一弾、第二弾は以下をご覧ください。 そして同時に本noteは、MOVEDアドベントカレンダー2022の12月4日の記事として、今後のプロ雑用の活動について語っていきたいと思います! https://adventar.org/calendars/7925 追い風が吹いているこの頃突然ですが会社紹介です。 弊社MOVEDには、三本の柱事業があります。 つたわるプレゼン事業部 プレゼン研

    • 当たり前の話だが、人間は歩く動物なのだということを最近理解した。

      プロ雑用です! 最近考えてたんです。やっぱり朝の運動と散歩って最強やなと。 そんな中、先日本屋で見かけたのが、Tarzanのムック。 タイトルもズバリ「歩く&筋トレこそ最強の健康メソッド」。 ということで今日はこのムックに書いてあることと実体験を交えて「デスクワークばっかだとあかんな…」ということを解説していきます。 歩くことの効能はたくさんあるらしいまずページを捲ると、歩くことについての良いことがたくさん書いてあります。曰く、ウォーキングによってセロトニン(ホルモン)が

      • 2024.07.09 #kintonehive Tokyo vol.19 観戦レポート!

        プロ雑用です! 4月の広島から始まった2024年のkintonehiveも例年通り東京会場がラストです。これが終われば、全地区のAWARD参戦代表が決定します。ということで、今回はkintonehive Tokyo vol.19の観戦レポートをお届けします! 他の会場の様子はマガジンでまとめていますので、どんな方々が参戦していたのかは、こちらもぜひ御覧ください! 今回も自分の実況ポストを中心にまとめていきますよ! ちなみに初めての二階席ですが、ここは実況中継に最適化でし

        • 2024.04.26 #kintonehive sapporo vol.2 観戦レポート!

          こんにちわ、プロ雑用です! 本日は7月5日。来週には今年最後のkintonehive Tokyoの開催が控えております。そんな中、4月26日の#kintonehive sapporo の観戦レポートをしたためております。遅くなった!ごめんなさい!! ということで思い出しながら行ってみよー 今回も自分の実況ポストを中心にまとめていきますよ! kintonehiveとは?kintoneのユーザーが活用アイデアを共有するライブイベントです。各地区代用に選ばれたユーザーは、11月

        • 固定された記事

        プロ雑用はアソビューを卒業したので、MOVEDをぶち上げていこうと思います。

        マガジン

        • プロ雑用のkintonehive観戦レポート
          6本
        • kintoneの開発を考える
          5本
        • 評価制度はなぜ嫌われるのか。認知バイアスから考える問題点
          16本
        • プロ雑用が読んだ本
          5本
        • ぶっちゃけnight・ライブ配信のふりかえり
          2本
        • プロ雑用の失敗
          5本

        記事

          2024.06.25 #kintonehive nagoya vol.8 観戦レポート!

          プロ雑用です! 今年のkintone hive もこれで5箇所目。 ということで、名古屋での観戦レポートをお届けします! 今回も自分の実況ポストを中心にまとめていきますよ! kintonehiveとは?kintoneのユーザーが活用アイデアを共有するライブイベントです。各地区代用に選ばれたユーザーは、11月の幕張メッセで行われるサイボウズデイズのkintoneAWARDに登壇することができます。私も2019年にアソビューの事例で東京代表として登壇しています。 kinto

          2024.06.25 #kintonehive nagoya vol.8 観戦レポート!

          安眠するための個人的工夫

          プロ雑用です! 今日は軽い話題として眠りについて。 睡眠の傾向私は昔から眠りが浅い方です。浅く長く続ける感じ。 若い頃は丸一日寝ていることもできましたが、その眠りは浅かったです。 基本的に睡眠時間はなるべく長く確保しておきたい人で、7時間未満の日が続くと明らかに体調不良になってきます。 睡眠スコア この2年位は、寝てる間の睡眠をモニタリングしてまして、直近一年の睡眠スコアの週平均値はこんな感じ↓で、75〜50の間をウロウロしています。 他者との比較をしているわけではな

          安眠するための個人的工夫

          新しい神の信仰者は古い神を駆逐しようとするが、新しい地は古き血の上に立脚し、時代はそれを繰り返す。

          プロ雑用です! 今日は二元論の対立構造について。 たとえばそれは矛と盾いまさら矛盾についての解説はくどくどいらないでしょう。最強の矛と盾はどちらが強いのか、というお話ですが、この話の結論は実に簡単で、矛と盾が最強ならそれ同士の戦闘はそれを使うものの技量による、でしかありません。ただし、これは戦闘フェーズの話で、戦術になると違ってきます。戦術における最強の矛と盾は、数の勝負です。最強の矛と盾を、対立する陣営のどちらが多く所有しているか… ダイヤモンドのモース硬度は標準鉱物の

          新しい神の信仰者は古い神を駆逐しようとするが、新しい地は古き血の上に立脚し、時代はそれを繰り返す。

          2024.06.04 #kintonehive osaka vol.12 観戦レポート!

          プロ雑用です! 先日6月4日に参加してきた、#kintonehive 大阪の観戦レポートです!もはや個人的な使命感か義務wのような実況中継ポストを中心にお届けしますw kintonehiveとは?kintoneのユーザーが活用アイデアを共有するライブイベントです。各地区代用に選ばれたユーザーは、11月のサイボウズデイズにて行われるkintoneAWARDで登壇することができます。私も2019年にアソビューの事例で東京代表として登壇しました。 kintonehive大阪スタ

          2024.06.04 #kintonehive osaka vol.12 観戦レポート!

          kintoneでの開発を考える・その5/群体アプリを統合するときに考えること

          プロ雑用です。 このnoteは、こちらのシリーズの第5回目です。 そろそろkintoneが出て…出て…いや、出てきません。 でもちょこっとだけ触れてます。申し訳程度に… 前回は、多くの組織が分業し専門性を高めた結果、その組織全体の目的を理解しなくても、業務が回るようにできているため、現場主導の開発はうまくいかない、という話を書きました。 今回は、最初に上げた今回のシリーズの議題「kintoneにおけるシステム統合の壁」を乗り越えるには、どんな考えで進めていけばいいのかを解

          kintoneでの開発を考える・その5/群体アプリを統合するときに考えること

          2024.05.21 #kintonehive fukuoka vol.9 観戦レポート!

          プロ雑用です! 今回は先日5月21日に参加してきた、#kintonehive 福岡の観戦レポートです!実は先月に#kintonehive 札幌にも参加していましたが、そっちの観戦レポートより先に書いちゃいます!(札幌のみなさんすいません!ちゃんと後で書きます!) kintonehiveとは?kintoneのユーザーが活用アイデアを共有するライブイベントです。各地区代用に選ばれたユーザーは、11月のサイボウズデイズにて行われるkintoneAWARDで登壇することができます。

          2024.05.21 #kintonehive fukuoka vol.9 観戦レポート!

          目的という一語に込められたもの

          プロ雑用です! 今日は連載中の記事を中断して別の話題です。 タイトルの通り目的という言葉について最近よく考えていること。 混在する様々な”目的”「何事も目的が大事」という話を私はあちこちでしてますが、一方で「目的なんてなくてもいい!」という人もいます。これは実際のところ対立構造ではなく、尺の違いなんだよなと考えています。 表裏一体の”目的”と”手段” 例えば、旅行に行きたいと考えたとします。 まず、「行きたい場所」「何をしたいか」「どう移動するか」「何を食べたいか」「ど

          目的という一語に込められたもの

          kintoneでの開発を考える・その4/現場主導の開発がうまくいかない理由

          プロ雑用です。 このnoteは、こちらのシリーズの第四回目です。 このシリーズはウォーターフォールモデルの一つ・Vモデルを例に上げてシステム開発を考えていきました。前回までほとんどkintoneについては触れていませんでしたが、今回もあんまりkintoneには触れていません。もうちょっとお待ちくださいw 現場主導のシステム開発はなぜ躓くのかkintoneはプログラミングは端折れるが… kintoneのようなローコード、あるいはノーコードツールによる開発の利点としてよく挙

          kintoneでの開発を考える・その4/現場主導の開発がうまくいかない理由

          kintoneでの開発を考える・その3/ユーザーは目的なんか知らない

          プロ雑用です! 今回も引き続き、システム開発について考えていきます。 前回のnoteは↓こちらです! 要件定義とは何をするものかそもそも、設計の前提となる「要件定義」とはなにか。 もっと言えば、要件とはなんでしょうか? その業務/活動の「目的」はなにか 要件を辞書で調べると、「重要な位置づけとなる用事」「あるものを満たすために必要な条件」と出ます。この意味を、業務システムに当てはめてみると「システム構築するうえで重要なものはなにか」「そのシステムはどんな成果を求める(満

          kintoneでの開発を考える・その3/ユーザーは目的なんか知らない

          kintoneでの開発を考える・その2/アプリをたくさん作っても、それはシステムではない

          プロ雑用です! 今回は引き続き、kintoneでの開発について。 このnoteは↓のシリーズの第二回目です。 Vモデルにkintoneを当てはめてみるさて、前回のnoteを前提として、Vモデルへkintoneを当てはめてみると、図のどこに該当するのか? Vモデルの折返しにある実装作業は主にプログラムのコーディングです。なので、kintoneをはじめとしたノー・ローコードツールは、この実装作業に該当します。建築で例えると、建築に必要な材料や道具がkintoneにはあらかじめ

          kintoneでの開発を考える・その2/アプリをたくさん作っても、それはシステムではない

          kintoneでの開発を考える・その1/あえてウォーターフォールで考えてみる・Vモデルの解説

          プロ雑用です! 最近ぜんぜんkintoneを話題にしてなかったので久しぶりに。 このnoteは↓のシリーズの第一回目です。 現場主導のアプリ開発、その先に見える壁kintoneについては、以前こんなnoteを書きました。 このnoteでは、アジャイルマニュフェストにある4つの価値をベースに、kintoneの開発における一つのパターンを解説しています。ですが、一方でアジャイルの考え方をもって現場主導で開発を続けている、大きな壁にぶち上がることがあります。必ずしもその壁に当

          kintoneでの開発を考える・その1/あえてウォーターフォールで考えてみる・Vモデルの解説

          2024年も始まりました!kintonehive広島に参加してきたよレポート!

          プロ雑用です! 今年もkintonehiveが始まりました!2024年は、初開催の広島からスタート!ということで参加してきたレポートです。 kintonehiveとは?kintoneのユーザーが活用アイデアを共有するライブイベントです。各地区代用に選ばれたユーザーは、11月のサイボウズデイズにて行われるkintoneAWARDで登壇することができます。私も2019年にアソビューの事例で東京代表として登壇しました。 広島では初開催!中国四国地区は、例年松山で行われていました

          2024年も始まりました!kintonehive広島に参加してきたよレポート!