見出し画像

AIの知らない出来事について書いてもらったらなんかおもろかった😆

初めまして。AIが作る記事も近年そこまで珍しくはなくなってきましたよね。私も仕事柄AIに記事とかコラムを書いてもらっているんですが、確かに3000文字なんていう量をものの数秒で書いてくれるので、めちゃくちゃ便利なんですが、欠点もそりゃあって、何せ時々「頭おかしいんじゃね?」っていう記事をよく書くんですよコイツ。これまではゴミ記事ができたらすぐぽいーってしてたんですが、シンプルに「なんでうまく文章書けないんだろう?」と思ったんですよね。
そもそも、「文章を書く」においては圧倒的にAIは強いというか100パーセント得意なはずなんですよ。キーワードからネットに落ちているものを拾ってそれを組み合わせて一つの読める文章にする。支離滅裂じゃなくてちゃんと伝わる文章に。
じゃあなぜゴミ記事が誕生するのか?それは、使っている情報が間違っていたり、入力したキーワード自体の情報量が少なく、より情報量の多いキーワードばかり使って記事を書いてしまうから。なのかもしれない。確証はないです。
でもですよ、ここがとーっても面白くて。
時々このAIさん、独創的なオリジナル妄想文章も書いたりしてくるんですよ。それがまた、もう、ほんと面白くて😆😆

そんな僕のAIさんが作ったおもしろAI記事を、せっかくなら保存して公開したい!ということで、このnoteに垂れ流していきたいなと思います。
でもさ・・・このnoteも検索対象?情報源として活用されちゃうんだよね?その場合どうなるの?間違った記事をAIが作って、それを参考にまたAIが記事を作って・・・本当の正解の正しい記事って、この世にあるのかしら?

少しでも面白いなって思ってくださったなら、ぜひ登録お願いします!
ちなみに 更新は不定期です。
ちなみにサムネはAI画像作成ソフトで、それっぽい偽画像作って見ました。(本記事のサムネはnote民様のものです!可愛い!)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?