見出し画像

[は~い!!WTM]2024/5/24~25版 国防総省の文書よりジャック・スミス氏の主張がさらに不利になる & オハイオ州でバイデン氏の出馬が危機の件で知事が動く

前書き

おつかれさまでこざいます😊✨
え~もうすぐ5月も終わりのところまできました。

いかがお過ごしでしょうか。
暑い人と涼しい日が結構交互くらいにありますからね。
体調整えるのが大変かと思います。

私も低気圧でちょい不調気味ですかね。
まぁ、いつぞやかのフラフラ状態と比べたら、だいぶマシですけどね。

皆様も、体調管理、お気を付けください。

ニュースの方は、ジャック・スミス氏の件とオハイオ州の件が大きいでしょうか。
他にも、オレゴン州の郡が離脱したがっている話も興味深いですし、他にも細々と興味深い動きがありますかね。

読む方の都合に合わせて、持っていける事項を持っていってもらったらと思います。


扉絵は、熊おう様をメインにしてみました。
最近はかなりお忙しいらしいので、励ましをこめて。
#そういう励ましは要らねー w



目次



BGM

ジャック・スミス氏の話題がメインということで、『帰ってきたウルトラマン』(ウルトラマンジャック)の曲で🎵
ちなみに、名前が「ジャック」になったのは登場から10年以上後です(笑)
#君にも見える無理ゲーの星



記事まとめの方針

基本的に各人曜日固定でまとめています。

私は木曜日の分が中心でしたが、3月からちょいシフト変えます。
レギュラー分は2週に1回2日分の予定です。


だいたいの件は漏れないように取り上げようと思っています。
もちろん、私的な視点が入っているので、1回は日本語訳版に目を通すのをオススメします。

[本家]

https://t.me/s/WeTheMedia

[日本語訳版]

https://t.me/s/WTM_deepl_jp

毎度のことですが、あくまでサイトに置いてあるの並べてるだけです🖊。
どこかで誰かが間違ってるかもしれないので、「言ってることが本当だとしたら」と頭に付けて、信じ込まずに読んでくださいね📒



ここまでの記事

前回の私の回からここまでのまとめ記事です。

[5/10(金)][5/11(土)]

[5/12(日)][5/13(月)]

[5/14(火)][5/15(水)]

[5/16(木)]

[5/17(金)][5/18(土)]

[5/19(日)]

[5/20(月)][5/21(火)][5/22(水)]

[5/23(木)]



扱った記事の範囲

「ツイッターファイル - CIA~」
(投稿日時: 2024年05月23日 19:02:00 CEST (日本時間 05/24 02:02:00))

https://t.me/WTM_deepl_jp/148465

「神は紅海を取り除かなかった。~」
(投稿日時: 2024年05月25日 10:28:38 CEST (日本時間 05/25 17:28:38))

https://t.me/WTM_deepl_jp/148545

からまとめます。

記事の時間については、日本時刻で記載するようにします。



🔷トランプ氏に対する裁判(機密文書問題でっち上げ)の件

🔸 アメリカ・ファースト・リーガル社が、国防総省との訴訟を通じて、「トランプ大統領に対するジャック・スミスのインチキ事件を吹き飛ばす」秘密文書を入手したらしい

https://t.me/WTM_deepl_jp/148474
https://t.me/WTM_deepl_jp/148475

https://t.me/s/WeTheMedia/101191

国防総省に対する訴訟を通じて、トランプ大統領に対するジャック・スミスの偽りの「訴訟」を粉々にする秘密文書を入手しました。お楽しみに…

https://x.com/StephenM/status/1793716295621550433

/1
衝撃的な訴訟文書: 私たちは国防総省を訴え、大統領記録に関するオバマの秘密メモを発見しました。これは、ジャック・スミスが法律を覆す人物であることを示しています。

この指令は司法省を法的に拘束するもので、どの記録が自分のものであるかを決定する唯一の権限を大統領に与えています。

/2
オバマ政権によって作成され、トランプ政権とバイデン政権を通じて使用されたこの秘密メモは、大統領情報技術コミュニティ(PITC)を通じてトランプ大統領に対するジャック・スミス特別検察官の見せかけの訴追に関係したとされる機密文書の原本を政府がすでに入手していた可能性があることを裏付けています。

/3
背景について… 2014年10月、ロシアのハッカーが大統領府(EOP)のネットワークに侵入しました。

これに対応して、オバマ大統領は行政命令により PITC を創設しました。

/4
PITC には、国防総省や国土安全保障省などの代表者が含まれます。

PITC は、大統領が PITC ネットワークを通じて受け取るすべての情報を管理していることを事実上確立します。

私たちは調査を開始しました…

/5
AFL副会長 ダニエル・ゼップスタイン
PITCの詳細については、以下の論説を参照してください。

/6
2024年4月4日、私たちは国防総省に対し、バラク・オバマ前大統領が設立した秘密の大統領情報技術委員会(PITC)に関して、情報公開法(FOIA)に基づいて要求された文書の即時公開を強制するよう訴えました。

/7
PITC の執行命令は公表されましたが、すべての事実を語っているわけではありません。 本日、AFL はホワイトハウスからのこれまで公表されたことのないメモを公開し、国防総省が「大統領、副大統領、大統領府 (EOP) に提供される情報リソースと情報システムを運用および保守している」ことを確認しました。

/8
このメモは、ホワイトハウスが、大統領が制御を失うことなく国防総省のサーバーに記録を保存できるようにするというオバマ大統領の大統領令を執行する情報技術コミュニティを秘密裏に作成し、明らかに維持していることを明らかにしています。

/9
つまり、連邦政府はすべてのEOP記録をサーバー上に保存・保持しており、したがってオバマ大統領の命令と一致して、トランプ大統領の機密文書のすべてではないにしても、かなりの量を保有している可能性が高いということです。

/10
メモのセクション 2.01 に基づき、ホワイト ハウス コミュニケーション エージェンシーは非機密記録に関連するコア サービスを提供します。 覚書のセクション 2.06 に基づき、国家安全保障会議は機密サービスを提供します。

/11
メモのセクション 2.04 では、「大統領に提供された情報リソースおよび情報システムによって、または情報リソースおよび情報システム上で、または情報リソースおよび情報システムを介して作成、保存、使用、または送信されたすべての記録」が国防総省に保管されていたことを認めています。したがって、ホワイトハウス通信局とホワイトハウスの NSC は、国防総省に保管されている記録に関するサービスを提供しているだけです。

/12
召喚権を持つ議会の委員会は、ジャック・スミス特別検察官が入手し、トランプ大統領が退任後に不法に保管していたと主張した文書が、実際にPITCを通じてバイデン大統領が保有しているかどうかを判断できるようになります。

/13
この暴露は、トランプ大統領が違法に保管しているとされる文書のすべてではないにしても、多くが行政機関によって保管され、現在も国防総省のサーバーに保存されていることを証明しており、起訴状全体に打撃を与えている。

/14
さらに、大統領が受け取るすべての記録は大統領の管理下にあるというPITCメモの強硬な姿勢により、トランプ大統領は国防総省に保管されている記録のコピーを所有する権限があると信じる明確な根拠があった。したがって、ジャック・スミスの起訴状が示唆するように、トランプが「許可なく」「故意に」「知りながら」記録を保持していたことは不可能である。

/15
もちろん、これは、大統領記録法に基づき、どの記録が自分のものであるかを決定する絶対的な裁量権が米国大統領にあるという我々が長らく主張してきた点を無視するものである。

/17
さらに、PITC は大統領がどのようにしてすべての記録を管理しているかを説明しています。 「この覚書は、大統領、副大統領、EOP に提供される情報リソースと情報システムに対する大統領の排他的管理を維持することを目的としています。」
https://obamawhitehouse.archives.gov/the-press-office/2015/03/19/presidential-memorandum-establishing-director-white-house-information-te

/18
これらの衝撃的な発見は、即時の行動を必要としています。

https://x.com/America1stLegal/status/1793720339299754120

ちょっと長くて面倒な話ですかね…
こんな時に、読者の皆様は、しろの様解説を求めてるような気がします…。
私の回で、ごめんなさい…💦(笑)
#謝るなよ

まぁ、要は14番あたりが大事で、「オバマ氏が大統領時代に決めたヤツに基づいて見てみたら、どうもジャック・スミス氏の言ってる論理がぶっ潰れるのとちゃうか?」ということでしょうね。
#面倒な話ではなかったかもしれない

この件は、訴訟自体もグダグダな上に、15番に書いてあるような点は前から指摘されてますからね。
さらに、2個前サナメ様回の「FBIはマーアラーゴ襲撃の際、トランプ殺害の許可を出していた」みたいに捜査自体にも疑惑がかかってきているカンジですし💦


別の視点として、「かえってワル軍団が不利になるかもしれない訴訟をするあたり、ジャック・スミス氏も良い側が用意した作戦を実行中」という意見もありますけどね。
もしそうだとしたら、スミス氏にはモノホン勇者として、しろの様より、黄金のシャンプーハットが贈呈されるかと(笑)
#モノホン勇者
#黄金のシャンプーハット


解説陣の見解もいきますか…🎤

まだまだ続く、はるぴょん大将VSしろの様のラーメン対決🍜

前回の無茶苦茶な盛り付けにより、会場は荒れまくっていた…💦

はるぴょん大将「へい、おまち!! できたぜ~」


熊おう様「こっ、これを食べろと…」
北ノ薗親方「こっ、これは…」
はるぴょん大将「食ってみてくれ。うめ~ぜ。」
iwa様「あの~。非常に申し上げにくいのですが……バンジージャンプ盛り付けのせいで、麵は伸びすぎて、スープは冷めすぎ…盛り付けはグチャグチャに…💦」
はるぴょん大将「なっ、なんだと……………うぅ………し、しまった…💦」
周囲から冷たい視線が刺さる…👀
はるぴょん大将「みっ、認めたくないものだな、自分自身の若さゆえの過ちというものを…」
しろの様「ふっふっふ…これで勝ったも同然。」
はるぴょん大将「うううううううう…」
しろの様「大将、何か言いたいことがあるなら、言ってみな」
はるぴょん大将「うううううううう…………仕方ない……一言だけ………iwaさんキラーパス!!」

iwa様、よろしくお願いいたします📢
#キラーパス
#意外な展開



🔷トランプ氏に対する裁判(不適切な不動産価格でっち上げ)の件

🔸「ニューヨーク州民主党下院議員で下院少数党院内総務のハキーム・ジェフリーズ氏は、オーセンティック・キャンペーンズ会長のフアン・マーチャン判事の娘、ローレン・マーチャン氏の個人宅に約150万ドルを送金した」というお話

https://t.me/WTM_deepl_jp/148505

https://t.me/s/WeTheMedia/101207

ニューヨーク州民主党下院議員で下院少数党院内総務のハキーム・ジェフリーズ氏は、オーセンティック・キャンペーンズ会長のフアン・マーチャン判事の娘、ローレン・マーチャン氏の個人宅に約150万ドルを送金した
@Authentic_HQ

トランプ大統領のニューヨーク・ブロンクス地区での集会が間もなく開催される中、民主党下院少数党院内総務@hakeemjeffries@RepJeffriesはドナルド・トランプ氏に「帰れ」と語り、トランプ氏はサウスブロンクス地区では人気がないと語った。

1週間半前、ニュージャージー州民主党下院議員@RepSherrillミキ・シェリル氏は、ローレン・マーチャン氏の顧客でもあり、ローレン氏の個人宅に数十万ドルを送金しているが、ニュージャージー州ワイルドウッドでのトランプ氏の大規模集会を前にツイートを投稿し、ドナルド・トランプ氏に「法廷に戻れ」と訴えた。

まったく同じ書き方のようですので、両方のツイートを書いたのは Loren Merchan ではないかと疑ってしまう。

ローレン・マーチャンはハキーム・ジェフリーズのために「デジタルコンサルティングとデジタル募金」を行っている。つまり、彼女はおそらく彼に代わってツイートしているのだろう。ローレン・マーチャンは、ブロンクスでのトランプの集会前にハキーム・ジェフリーズのツイッターアカウントから投稿されたこの反トランプのツイートを書いたのだろうか?

ジェフリーズ氏、あるいは私が好んで呼ぶ「ダラー・ツリー・バラク・フセイン・オバマ」氏は、ニューヨーク州第8選挙区を代表するニューヨーク州民主党員である。

ハキーム・ジェフェリーズはマーチャン判事の娘、ローレン・マーチャンの顧客であり、彼女の個人宅に1,428,879.99ドル以上の支払いを送金していたことが判明しました。

マーチャン判事の娘の父親がニューヨーク市でトランプ氏の裁判を監督しているのに、なぜハキーム・ジェフリーズ氏はバージニア州リッチモンドにあるマーチャン判事の娘の個人宅に150万ドル近くを送金しているのだろうか?

@RepJeffriesの Schedule B FEC フォームに記載されている住所は@JoeBidenの@uscensusbureauで働いている夫の Taylor Harper と暮らす Loren Merchan の自宅住所と同じだ。

これは非常に非倫理的であり、@HouseGOP@GOPoversight Loren Merchan と Authentic Campaigns に至急召喚状を出す必要がある。

https://fxtwitter.com/lauraloomer/status/1793758832591577235?s=46

おっと、「関係者がどうも不適切な関係にありそうやで?」なカンジですかね。

こういう中から、ワル軍団の横連携が明らかになればええのですが…。

続きに注目ですかね。



🔷2024年アメリカ大統領選挙に関する件

🔸「ガチでバイデン氏を支持している人なんて、よっぽどやで」という意見

https://t.me/WTM_deepl_jp/148472
https://t.me/WTM_deepl_jp/148473

https://t.me/s/WeTheMedia/101190

まぁ、今まで民主党支持だった人たちの中でも、「いくらなんでもバイデン氏は酷すぎるから」みたいな人が結構出ている感ありますからね💦
そういうことですわ…。

別の点としては、WTMとかに表れない「筋金入の民主党支持」みたいな人がどの程度いるか…という懸念点はありますけどね。
あとは、「投票にいかない」と決め込んでるような人たちも。
もっと言えば、こういうのは良い側も元から相手にしてないかもですけどね。


🔸トランプ氏の集会に関するお話

トランプ氏の集会の様子が多数挙がっていました。
「大人気っぽい」な話が多かったです。

トランプ氏の話とかには、特に新規の話とかなかったので、貼るだけで。

https://t.me/WTM_deepl_jp/148482
https://t.me/WTM_deepl_jp/148483

https://t.me/s/WeTheMedia/101195

https://x.com/endwokeness/status/1793733952643244185?s=61&t=BdBkJAWYzheOiIIylkbO1g


https://t.me/WTM_deepl_jp/148486
https://t.me/WTM_deepl_jp/148487

https://t.me/s/WeTheMedia/101197

https://rumble.com/v4wu1n2-president-trump-in-bronx-ny.html


https://t.me/WTM_deepl_jp/148490
https://t.me/WTM_deepl_jp/148491

https://t.me/s/WeTheMedia/101199


https://t.me/WTM_deepl_jp/148493
https://t.me/WTM_deepl_jp/148494

https://t.me/s/WeTheMedia/101201


https://t.me/WTM_deepl_jp/148495

https://t.me/WTM_deepl_jp/148496

https://t.me/s/WeTheMedia/101202


https://t.me/WTM_deepl_jp/148497
https://t.me/WTM_deepl_jp/148498

https://t.me/s/WeTheMedia/101203

https://x.com/trumpwarroom/status/1793777697639772305?s=61&t=BdBkJAWYzheOiIIylkbO1g


https://t.me/WTM_deepl_jp/148499
https://t.me/WTM_deepl_jp/148500

https://t.me/s/WeTheMedia/101204

https://x.com/trumpwarroom/status/1793778951489302943?s=61&t=BdBkJAWYzheOiIIylkbO1g


https://t.me/WTM_deepl_jp/148501

https://t.me/WTM_deepl_jp/148502

https://t.me/s/WeTheMedia/101205


https://t.me/WTM_deepl_jp/148510
https://t.me/WTM_deepl_jp/148511

https://t.me/s/WeTheMedia/101211


🔸「トランプ氏がラテン系の票を獲得しているような気がする。」というお話

https://t.me/WTM_deepl_jp/148514

https://t.me/s/WeTheMedia/101213

https://x.com/texicantrumpian/status/1793820672822485167?s=46

https://t.me/justindeschamps/25033

今までも多数挙がっていた「どちらかと言うと民主党寄り・リベラルと思われていたような層も、今回はトランプ氏支持に多数なってるらしい」的な話でしょうかね。


🔸バイデン氏側のダメキャンペーン?

https://t.me/WTM_deepl_jp/148519
https://t.me/WTM_deepl_jp/148520

https://t.me/s/WeTheMedia/101216

バイデン氏側が「トランプ氏はこんなにダメなんだ」を出したようですが、それにツッコミを入れる投稿のようですね。

まぁ、シャンプーハットな人たちであれば、「このバイデン氏側のダメっぷりも良い側の手が入った演技の一環かもしれぬ…」説になって、今回もその一部かもですが…。


🔸「支持者たちの本当の姿」的なお話

https://t.me/WTM_deepl_jp/148533
https://t.me/WTM_deepl_jp/148534

https://t.me/s/WeTheMedia/101225

https://x.com/jimmyfalk_55/status/1794027519613559061?s=46&t=zRJ1hF8Q_TiXfcMWHxf6Zg

こういう件も、これまで何度も出てきたようなヤツですかね。

一般メディアとかが言ってる「トランプ氏の支持者は差別主義なんだ」的な主張が実際には違うカンジになってるという。


🔸「私たちが投票する理由」という動画

https://t.me/WTM_deepl_jp/148540

https://t.me/s/WeTheMedia/101229

https://rumble.com/v4x43l3-why-we-vote-ep-78-730-pm-et-.html?mref=2ay364&mc=b2hfe

動画は見れてないですが、「やっぱり選挙で投票するのは、大事やで」的な話のようですね。

今まで不正選挙とかがあって、いろいろと状況が改善されているとはいえ、トランプ氏・レイク氏・ボルソナロ氏とかもいまだに公では覆せてないのが事実です💦
そういうのを見て、「選挙では無理だ」説になってる方も一定数いらっしゃるかと思います。
昔から陰謀の話を見ていらっしゃる方の中でも、そういう意見の方もいらっしゃりそうですし。

そういうのに対する主張が今回の動画なカンジですかね。


まぁ、個々人の考えもあると思うので、私的にはそこまで責めれない気はします。
ただ、「ワル軍団が発した、選挙なんか意味ないキャンペーン」が元ネタだったりしたら大変ですからね💦
(言ってるほとんどの人に悪意はなくても…)

特にアメリカの今の状況みたいに、ちゃんとお膳立てされてそうなカンジだと、「スルーするのはあまり得策ではない」と考えるのが無難でしょうか。
#諸説あり



🔷バイデン氏がオハイオ州11月の大統領選投票用紙に記載されなくなるかもしれない件

これは、4/7~8の北ノ薗親方記事「オハイオ州務長官 ジョー・バイデンがオハイオ州総選挙の投票用紙に載るのは難しいかもしれないと警告」が最初なカンジですかね。

1個前のしろの様時間帯にも「州務長官によるとオハイオ州の投票用紙にバイデン氏の名前はない予定らしい」というのがありました。

🔸州務長官より現在の状況

https://t.me/WTM_deepl_jp/148476
https://t.me/WTM_deepl_jp/148477

https://t.me/s/WeTheMedia/101192

1個前しろの様時間帯の「州務長官によるとオハイオ州の投票用紙にバイデン氏の名前はない予定らしい」と同件ですかね。

要するに「民主党の皆様、このままだとオハイオ州の規定違反で、オハイオ州ではバイデン氏が出れませんよ」なカンジのようです。


🔸マイク・デワイン氏(オハイオ州知事)が、バイデン氏を大統領選投票に参加させるため臨時議会を招集したらしい

https://t.me/WTM_deepl_jp/148506

https://t.me/s/WeTheMedia/101208

オハイオ州のマイク・デワイン州知事は木曜日、ジョー・バイデン大統領を今年11月の投票に参加させるため、州議会の臨時会を招集した。民主党大会の開催時期の問題を立法で解決する気がないように見える同僚の共和党議員たちに対し、彼の忍耐は「限界に達した」と述べた。

「議会は昨日(の会期)、またしても何の行動も起こせなかった。これは断じて容認できない」とデワインは記者会見で述べた。「オハイオ州では、現職の合衆国大統領であるジョー・バイデンを今秋の投票に擁立するための時間が迫っている。それを怠ることは許されない。これはばかげている。

「このセッションの目的は、11月のオハイオ州の投票において、主要な大統領候補が2人とも投票に参加することを確実にする法案と、外国人による選挙運動への支出を禁止する法案を可決することである」とデワイン氏は述べた。

NBCニュースはバイデン陣営にデワイン氏の発言についてコメントを求めた。

民主党がバイデンを候補者として公認する今年の民主党大会の日程が遅いのは、オハイオ州が11月の投票に向けて大統領候補を公認する法定期限を過ぎてからである。これまでは、このような問題は迅速な立法措置で対処されてきたが、今年は共和党議員の多くが難色を示している。

臨時議会は火曜日から始まる。

デワインは、バイデンを投票用紙に載せるための努力を怠っている同党の下院議員たちに怒りをあらわにした。

「上院はこの状況を改善するいくつかの法案を可決した。しかし、下院はこれを怠っている。」

共和党のジェイソン・スティーブンス下院議長の事務所は、木曜日にコメントを求めたが、すぐに返答はなかった。

デワインは過去にも共和党が支配する州議会と対立したことがある。2021年、議員たちは公衆衛生命令を出す権限を制限することに賛成した。上院では23対10、下院では62対35の賛成多数で、デワイン氏の拒否権を強化する法案を覆した。この無効化によって、マスクの着用やその他の社会的距離を縮めるための規制を、学校や企業の再開と両立させてきたデワインとの権力闘争が始まった。

オハイオ州民主党のエリザベス・ウォルターズ委員長は、デワインの発表後の声明で「腐敗した共和党政治家」を非難した。

「一方、州議会の両院で超党派を占める共和党の政治家たちは、政治的なことはさておき、ジョー・バイデンを投票に参加させるためのクリーンな法案を可決しなければならない。「共和党の政治的駆け引きにもかかわらず、我々はジョー・バイデンがオハイオ州の投票に参加することを確信している。

一方、オハイオ州共和党のアレックス・M・トリアンタフィルー党首は、デワイン党首の臨時議会招集の決定に同意した。

オハイオ州は、かつては重要なスイング・ステートと考えられていたが、最近の選挙では右傾化している。

2020年、当時のドナルド・トランプ大統領はバイデンの45.2%に対し、約53.3%の得票率で同州を制した。その4年前は、ヒラリー・クリントン前国務長官の43.7%に対し、トランプ氏は51.8%で勝利している。バラク・オバマ大統領は2012年に同州で勝利しており、民主党の大統領候補がオハイオ州で勝利したのはこれが最後となる。

https://www.nbcnews.com/politics/2024-election/ohio-gov-mike-dewine-calls-special-session-bidens-ballot-access-rcna153829

おっと、デワイン氏が「今のままの規定では出れないのだから、規定を変えてしまえ」作戦に出ているカンジですかね~。

経緯を見れば「日程の確認を怠ってアカン日取にしたのは民主党側なんやから、民主党側が日程変えるのが筋やろが」と思えるような中、そうきますか…💦

素で見ると「デワイン氏は酷いことする人」でしょうけど、「わざわざ片方に味方するようなマネをするなんて、州知事はおかしい」とか「共和党側の人なのにバイデン氏に有利にはからうのはおかしい」と、悪い面が明らかになった面もあるのかもです。


ただ、別の点も2つ程考えておきたいと私的に思いまして…

(1)
いくら民主党側の手続がダメ&バイデン氏がアカン人でも、「選挙の選択肢自体から消すのは民主主義的な話としてどうなんか?」という側面があるかもしれないです。
まぁ、微妙なところでしょうけどね💦

(2)
意外とデワイン氏の寝技の可能性もあるのかもです。

デワイン氏はたしか「どうもワル軍団から脅されて、ワル軍団の身かをするような動きをしているのでは?」説があったかと。
(身近な人が交通事故っぽいので死亡…的なのがあったような)

私的に注目したのはデワイン氏のセリフ「外国人による選挙運動への支出を禁止する法案を可決することである」ですかね。
要するに今までオハイオ州ではそういう規定が不十分だったわけで、この危険な制度を抱き合わせ的にシャットアウトした可能性もあるのかもしれません。

これがガチなら、相当な手練れかもしれませんなぁ…。
デワイン氏も良い側の変化球ピッチャーだった場合は、らんみか様の森で採れたキノコ盛り合わせ(ただし毒キノコの確認は素人鑑定)プレゼントですかね🍄


読んでいる方も、ぜひいろいろと考えてみてください📕。
#諸説アリ


解説陣の見解もいきますか…(笑)

次は、しろの様のラーメンが…🍜

しろの様「さぁ、もう勝ったも同然ですが、おいしいラーメンを食べてくだされよ~」
……
……
……
サナメ様「まっ、マヂっすか…」
ちろり様「こっ、これは…💦」
バズーカ盛付で散乱したラーメンが…🍜
しろの様「見た目はアレだけど、食べてみたら…いいんじゃないかい?」
……
……
……
はるぴょん大将「どーすんだよ、この空気…」
熊おう様「これ、対決の判定する以前の問題かと…」
しろの様「ううう…パフォーマンスにこだわりすぎてしまった………」
はるぴょん大将「…💦」
しろの様「どうするか考えるから、その間…親方…キラーパス処理しといてください…」

北ノ薗親方、よろしくお願いいたします🖊
#キラーパス
#恐るべき幕切れ
#当然の結果


🔸Captain Keshel's氏の見解

https://t.me/WTM_deepl_jp/148509

https://t.me/s/WeTheMedia/101210

2日前、オハイオ州のフランク・ラローズ州務長官が、オハイオ州民主党のリズ・ウォルターズ委員長に宛てた通信(下図)の中で、バイデン-ハリス組が11月の総選挙の投票用紙に載らない恐れがあると警告した:


ラローズ氏の書簡の最も重要な部分はこれである:

「オハイオ州改正法は、指名大会によって大統領候補と副大統領候補を選出する政党に対し、総選挙の投票日の90日前までに州務長官に候補者の氏名を証明する 」ことを義務づけている。

オハイオ州の投票権の締め切りは8月7日である。 民主党全国大会はその2週間後まで開催されない。 バイデンはこの期限を逃すだけでなく、見事に逃す。 一方、トランプは3週間近く期限をクリアする。 オハイオ州は、1896年から2016年まで、2人を除くすべての大統領選勝者に選ばれていた(1944年と1960年を参照)ような、もはや重要な州ではないにせよ、かつては選挙人地図上で大きな位置を占めており、17の選挙人票のおかげで、今でも重要な州であることを忘れてはならない。 民主党はまた、シェロッド・ブラウン氏の上院の議席を死守しようとしている。

トランプ候補の選挙人が17人になることが確実なだけでなく、大統領候補に民主党議員がいないため、ブラウン候補の再選は大きく後退することになる。 オハイオ州議会が投票要件を免除するつもりがないこと、民主党がバイデンをオハイオ州の大統領候補に擁立するために大会日程を変更する時間がぎりぎりであることを理解した上で、トランプ氏の片隅にいる誰もが、バイデンがこの恥ずかしい結果を免れることを望むのはなぜだろうか?

バイデンがオハイオ州の投票用紙に載ることがトランプにとって最善である3つの理由がここにある:

(1)  楽しみ

もしバイデンが投票に参加しなければ、民主党が第3党に投票すると仮定した場合、トランプは65%以上の票を獲得し、底知れぬ大差でこの州を制するだろう。 これはおかしな話だが、学校では小テストやテストに欠席して「0点」をつけられるよりも、「36点」をつける方が恥ずかしかったのと同じようなもので、技術的な問題として片付けられるだろう。 共和党の挑戦者バーニー・モレノも、このシナリオではシェロッド・ブラウンを上院議員から簡単に追い落とすと思う。なぜなら、大統領選にしか投票しない民主党議員の数は計り知れないからだ。

私の友人であり、お気に入りの歴史学者であるラリー・シュワイカートは同意しないかもしれないが、私は2020年の準選挙における公正なオハイオ州のレースでトランプを14.9%差と予想していた。 私の現在の予想では、オハイオ州は公認(操作あり)の結果では10ポイント以上の差でトランプに軍配が上がり、郵便投票による不正操作のない公認の結果では15~18%の差でトランプに軍配が上がると見ている。 そうなると、かつて激戦区中の激戦区と目されていたオハイオ州で、トランプが60%の得票率に迫ることになり、民主党がブラウン再選のために十分な票割りを見つけることが難しくなるだけでなく、ミシガン州とペンシルベニア州で右傾化の大きな引力が生じることを選挙民に示すことになる。

バイデンをチケットから外すことで、オハイオ州でのトランプ列車の暴走を楽しむ可能性を排除し、おそらく最も重要なことは、明日の日の出のように確実なペンシルベニア州とミシガン州での不正行為の可能性を覆い隠すために、真の結果を不明瞭にすることである。 その意味で、オハイオ州でバイデンを投票に入れなかったことは、彼の陣営への好意と見ることができる。 オハイオで58~61%のトランプが、ミシガンとペンシルベニアで勝てないのは誰も納得しないだろう。

https://skeshel.substack.com/p/three-key-reasons-we-should-hope

なんと記事の途中から会員登録的なのが必要になってました(笑)

残り2つの理由が見れないではないか…💦w

1個目の理由は「バイデン氏が選挙に出てないと、バイデン氏のボロ負けを見せる機会がなくなる」「バイデン氏が投票対象から外れていると、ペンシルベニア州とミシガン州の結果が不正でおかしくなったぽいときに、『オハイオ州ではこうなのに、この数字はおかしい』と言いずらくなる」的なカンジですかね。

なるほど~、たしかに。
それは言えるかもです。



🔷トランプ氏と周辺の動き

🔸トランプ氏を手放しで称賛しているジョーダン・ピーターソン氏

https://t.me/WTM_deepl_jp/148484
https://t.me/WTM_deepl_jp/148485

https://t.me/s/WeTheMedia/101196

ピターソン氏は有名な学者なカンジですかね。

こういう著名な人がこんなカンジで言うのは、なんだかんだ言ってもデカイでしょうね。
(この時期に出てくるは、「ワル軍団のパワーが弱まったから」とも「良い側の仕込み」とも考えられる?)

あとは、「ある程度有名な人がこういうこと言っても、酷い目にあわない」こと自体も、世の中がだいぶ変わった証拠なのかもです。
#変な方向への誘導でないことを祈る
#諸説アリ


ちなみに、厳しい意見の方であれば「たとえ悪い人でなくても、有名な人の話に頼って人々を導くのは良くない」とか考えるかもしれません。
当初の「自分で考えて動くのが大事」的な点から見ると後退なのかもですし。
とはいえ、今の一般の人々の現状だと、仕方ない部分の方が大きいかもです。
(良い側の当初の予定通りなのか、予想より人々が洗脳されていることが発覚して作戦を変えたのか…は不明? 太陽活動の件とかでモタモタできない理由があるとすれば、特に。)
#私見です

あっ、前にも似たようなこと書いてましたかね💦🖊
しつこくて、すみません。



🔷バイデン氏と周辺の動き

🔸クリス・D・ジャクソン氏の無理がありそうな投稿

https://t.me/WTM_deepl_jp/148527
https://t.me/WTM_deepl_jp/148528

https://t.me/s/WeTheMedia/101221

「ジャクソン氏は何言っとんねん」なカンジの投稿のようです。



🔷1/6の件

🔸ニューヨークタイムズの無茶な主張?

https://t.me/WTM_deepl_jp/148517
https://t.me/WTM_deepl_jp/148518

https://t.me/s/WeTheMedia/101215

ニューヨーク・タイムズ紙は愛国的な旗が大嫌いらしい。

この 「記録的な新聞 」とされる新聞が、最高裁判事サミュエル・アリトのジャージーショアのビーチハウスの外で昨年撮影された写真を大々的に報じた後のことだ。

そのスナップ写真には、旗竿から数本の旗が翻っているのが写っており、その中には「An Appeal to Heaven」と書かれたものがあり、その下には松の木が描かれていた。

その隣にはフィラデルフィア・フィリーズの旗があった。

「別の挑発的な旗が別のアリトの家に掲げられていた 」と『タイムズ』紙の見出しにはあり、「判事のビーチハウスには、......1月6日に掲げられ、よりキリスト教に傾倒した政府を推し進めることに関連したシンボルが掲げられていた 」と付け加えている。

この旗のどこが 「挑発的 」なのか?

『タイムズ』紙は、この旗が1月6日の国会議事堂での暴動に関与した人々の集会シンボルであると描いている。

しかし、その日見られた旗はさまざまで、なかでもアメリカ国旗そのものが目立った。

構わない: オールド・グレイ・レディには推し進めたい物語があったので、アリトが1月6日の暴動犯の公然たる支持者であるという暗示とともに、1月6日との関連が自動的に作られた。

しかし、「天国へのアピール」の旗は、ドナルド・トランプが9年前に政治の表舞台に躍り出たときに、マガ支持者たちによって作られたものだったのだろうか?

そうではない。そうではなく、これは独立戦争中にジョージ・ワシントンに依頼され、海軍の船から掲揚された旗なのだ。

この「天に訴える」というフレーズは、象徴的な哲学者ジョン・ロックによるもので、彼は法の支配がなければ市民は「天に訴えなければならない」と宣言した。

ふむふむ......暴動っぽくはないな?

では、なぜアリトはタイムズ紙に狙われているのか?

答えは簡単だ: 民主党はアリトに対し、1月6日にジャック・スミス特別顧問がトランプ大統領を訴えた裁判に影響を与える可能性のある、現在最高裁の訴訟事件でアリトが退席するよう求めている。

アリトは間もなく、大統領免責と連邦捜査妨害法に関する判決に加わるかもしれない。

この松の木旗騒動は、『タイムズ』紙がアリトのヴァージニア州の自宅の外でアメリカ国旗が短時間逆さまに掲げられている2021年の写真を発見してからちょうど1週間後のことだ。

アリトはいかなる関与も否定し、政治的な芝生の看板をめぐる隣人との論争に対する妻の反応を指摘した。

それ以来、そこに逆さまの旗が掲げられている写真は他に見つかっていない。

しかし、11月の選挙を控え、1月6日とトランプ裁判にほぼ独占的に立候補している民主党議員たちは、この件を徹底的に利用しようとしている。

「召喚状が出されるはずだ。積極的な調査が行われるべきだ」とアレクサンドリア・オカシオ=コルテス下院議員(ニューヨーク州選出)はMSNBCに語った。

一体何についての調査なのか?

言論の自由?

タイムズ紙は以前にもこのゲームを行ったことがある。

2021年、タイムズ紙のコラムニストで編集委員のマーラ・ゲイはMSNBCに出演し、彼女が「不穏な」体験と呼ぶものを共有した。

「今週末、ロングアイランドに親しい友人を訪ねていたのですが、本当に心が乱されました。」

「何十台ものピックアップトラックの荷台に、ジョー・バイデンに対する罵詈雑言が書かれていたり、トランプの国旗が掲げられていたり、場合によっては何十本ものアメリカ国旗が掲げられていたりした。」

まともで冷静なアメリカ人の誰が、どんなコミュニティでもアメリカ国旗がたくさんあることが悪いことだと信じているのだろうか?

アメリカ国旗とトランプ旗によって、民主党とその同盟者であるメディアは間違いなく、一般市民や政敵、裁判官に対して、言論の自由を行使する権利以外の何ものでもないような理由で、さらなる捜査を求めるだろう。

今週、ニューヨーク・タイムズ紙のいわゆる爆弾発言が拡散されるまでは、国民の95%は「天国へのアピール」旗の存在すら知らなかっただろう。

しかし、民主党と報道機関が、自分たちの法闘争の努力によってドナルド・トランプの大統領執務室復帰が決まるかもしれないと本格的にパニックに陥っているおかげである。

ジョー・コンチャはメディアと政治のコラムニストであり、Foxニュースの寄稿者でもある。

https://nypost.com/2024/05/23/opinion/attacks-on-samuel-alito-prove-dem-panic-over-trump-lawfare/?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=nypost_sitebuttons

ニューヨークタイムズがかなり無理のある話を書いてるカンジですかね。
「なんでアメリカの国旗を立ててるのをここまで叩いとるんか?」な話でしょうか。


まぁ、ありがちな「一般メディアの酷い偏向報道」な内容ですかね💦
とはいえ、ニューヨークポストという別のメディアが叩いてるのも興味深いです。(ポストの方は、タイムスと比べて比較的まともな記事が出やすい方ではありますが…)

いまだにメディアをある程度見ている人たちでも、「一般メディア→一般メディア」で叩き記事になった方が、通じやすいかもですし。



🔷アメリカの地方の動き

🔸オレゴン州で保守寄りな郡が分離独立と「大アイダホ州」加盟の決議を承認したらしい

https://t.me/WTM_deepl_jp/148529

https://t.me/WTM_deepl_jp/148530

https://t.me/s/WeTheMedia/101222

セイサー氏が貼ってるのはこの記事ですかね。

URLちゃんと貼ってくださいよ…
by熊おう様 w

報道によれば、オレゴン州東部のもうひとつの右寄りの郡が、民主党が運営する州から分離独立し、隣接するアイダホ州に加わることを決議した。

NewsNationが報じたところによると、クルック郡の住民は火曜日に53%の賛成多数で可決し、「グレーター・アイダホ」として知られる運動に署名した州内13番目の郡となった。

「オレゴン州東部の有権者は、国境交渉が前進することを望んでいることを、声高に、そして明確に語っている」と、グレーター・アイダホ運動のマット・マコウ事務局長は語った。

「クルック郡での今回の結果を受け、立法府と知事が住民の意思を無視し続ける言い訳はもうない。」

大アイダホ州は、オレゴン州の領土の半分以上がビーバー州を離れ、共和党が運営するアイダホ州の東側に加わることになる。

この移転により、アイダホ州の州境はオレゴン州の中心部を200マイル西に通過することになる。

グレーター・アイダホは2020年に本格的にスタートし、2022年までに州内36郡のうち11郡が賛成票を投じ、急速に支持を集め始めた。

その原動力となっているのは、人口がまばらで保守的なオレゴン州内陸部と、ポートランドや州都セーラムのような人口の中心地があるリベラルな沿岸部の都市との間の鋭い政治的格差である。

もしグレーター・アイダホが実現すれば、オレゴン州は国土の3分の2を失うことになるが、人口は10%程度に過ぎない。この格差により、州内陸部の保守的な人々は、自分たちのライフスタイルや信条とは無関係な人々によって自分たちの法律が可決されているように感じている。

この運動のウェブサイトにはこう書かれている。
「オレゴン州とアイダホ州の境界線は163年前に設定されたもので、今では時代遅れである。オレゴン州における文化的分断の場所と一致しないため、現在の場所には意味がない。」

グレーター・アイダホは、14の完全な郡と3つの部分的な郡で構成される17の郡をその運動に含めようとしている。

この運動が必要な票をすべて獲得したとしても、プロセスはまだ終わっていない。

https://nypost.com/2024/05/22/us-news/13th-conservative-oregon-county-votes-to-secede-and-join-greater-idaho/

要するに「オレゴン州の保守寄りな地域で『このままオレゴン州にいてもアカンから、保守寄りなアイダホ州になりたい』という動きがある」というカンジですかね。
しかも郡議会で決まったっぽいですし。

そんなことがガチでできるのかはわからないですが、興味深い動きですな。
「ちゃんと地元の人の声で、自分たちが適切な統治をする」というカンジになってるのかもですし。


とはいえ、「もう民主党優位な州は捨てて、共和党優位な州に引越だ」の件と同じで、良い面ばかりではないかもです。
これらの郡が離脱すると、オレゴン州がもっと極端に民主党寄りになるかもですし。

まぁ、民主党優位な地域でも「いくらなんでもバイデン氏はアカン」みたいな人が結構増えてるようですし、その他諸々のアカン政策に対する問題点も指摘されてきているので、「まともなリベラルな思想に戻る」的な動きになる可能性もあるのかもですが…。
#諸説アリ


解説陣の見解もいきますか🎤

判定不能の結果に終わったラーメン対決…🍜

はるぴょん大将「どうすんよ…?」
しろの様「どうすんよ…?」

はるぴょん大将「とりあえず、2人共同で美味しいラーメンを普通に作りますか…」
しろの様「ですな。普通が一番ですわ。」

すさまじい手際で、ラーメンができた🍜
熊おう様「おっ、今度は美味しい✨」
iwa様「さすがの腕前ですね」
サナメ様「最初からこうすれば…」
北ノ薗親方「ちゃんと食べれてよかった~」
ちろり様「おっ、おいし~。2人ともありがと~🌸 あれ?チャーシュー裏に焼印が…『キラーパス』って…」

ちろり様、よろしくお願いいたします🐸
#キラーパス w



🔷児童人身売買など 関連

🔸「ドイツが児童ポルノ所持を非犯罪化する?」件に関する意見(実際には、非犯罪化ではなく減刑になったらしい)

https://t.me/WTM_deepl_jp/148488
https://t.me/WTM_deepl_jp/148489

https://t.me/s/WeTheMedia/101198

こんなカンジでペペライブマター氏がお怒りになってらっしゃいますが、記事を探そうと調べてみると、「非犯罪化」がどうも言いすぎなカンジのような話がありました。

ドイツの政治雑誌「ダス・パルラメント」などが報じているように、ドイツの議会である連邦議会が制定した改正では、所持は非犯罪化されなかったが、所持に対する最低刑は軽減された。

刑法の新たな改正により、所持に対する最低刑期が 1 年から 3 か月に短縮され、所持が軽犯罪に変わる。配布に対する刑罰は、最低 6 か月の懲役となる。所持は依然として違法だが、司法当局が「刑事責任の下限」と判断される事件について決定する柔軟性が与えられる。

ドイツ連邦議会のウェブサイトに掲載されたこの変更の概要には、所持の疑いのある人物が性的関心から行動したのではなく、さらなる配布を阻止または防止するためにそうした可能性がある場合に、この変更は有用かつ適切である可能性があると書かれている。例としては、未成年者の所有物を発見した親や教師が、他の親や牧師の管理者にそれを転送して、彼らに知らせるといったケースが考えられる。

https://www.newsweek.com/fact-check-did-germany-decriminalize-child-porn-possession-1904142

まぁ、ニューズウィークやし「ファクトチェック」とか言うプロパガンダの象徴みたいな言葉が付いてるので、こちらの内容も素で全部信じていいのかはアレですが…

「元ネタが先走った投稿をして後でファクトチェック記事」となると、何らかの罠だった可能性とかもありますかね?

ただ、「非犯罪化される恐れが出ていた」程度のことであれば、完全間違いとは言えないので難しいですなぁ…💦



🔷トランスジェンダー政策の無茶な推進など 関連

🔸台湾の蔡英文総統が、総統官邸でドラッグクイーンのイベントを開催

https://t.me/WTM_deepl_jp/148525
https://t.me/WTM_deepl_jp/148526

https://t.me/s/WeTheMedia/101220

なるほど…
たぶん元ネタはコレですかね。


WTMとか見てきてくださった方であれば、「トランスジェンダーの人たちを保護する政策がいきすぎて、社会を破壊する無茶なことが行われている」一環ではないかと考えてしまいますかね…。

こういうパフォーマンス的なのが完全に悪いとは言いずらい面もあって難しいですけどね…。
叩きすぎな主張は、ワル軍団なところからの「差別主義者レッテル」にハメられる危険性もありますし。

今回のは「さすがにわざわざ総統さんが呼ぶのは行き過ぎ」というカンジでしょうか。


ちなみに、セイサー氏が言ってる「中国に任せよう」に関しては、「実はトランプ氏と習近平氏とかは連携をとっているのでは?」みたいな説に基づいているかと思います。(今までも何度か出ていました。)

中国に関しては、そういう良いかもしれない動きがあります。
ただ、明らかにマズイと思われる件もあるので、なかなか判断が難しいですかね💦
諸説入り乱れて長くなるので、今回はここまでに…。
「そういう説もあるんか」くらいに思っていただければと。
#諸説アリ



🔷情報産業・メディア・エンタメ界など 関連

🔸マスク氏が引用した「主流メディアは決して信用できない」という投稿

https://t.me/WTM_deepl_jp/148469

https://t.me/s/WeTheMedia/101187

旧来のメディアを信じている人もいる

https://x.com/elonmusk/status/1793531055716401222

主流メディアは決して信頼できない

https://t.me/justindeschamps/25024

動画自体は「メディアがおかしなことを言っている」を主張するヤツのようです。
今回は「そういうのをマスク氏が扱ったぞ」ということで、注目されたカンジですかね。


🔸「ビジネス・インサイダーは本当の出版物ではない」と言ってビジネス・インサイダーの質問をスルーするマスク氏

https://t.me/WTM_deepl_jp/148480
https://t.me/WTM_deepl_jp/148481

https://t.me/s/WeTheMedia/101194

https://x.com/dailycaller/status/1793712609893789962?s=46

なるほど…「テメーらはろくでもないメディアやから、質問には答えねー」なカンジですかね。

とはいえ、一般メディアがまだまだ強い影響力を持っている段階でこれをすると、「マスク氏はおかしなことを言う危ない人」と叩きの材料にされてしまう危険がありますよね💦。
こういうことを言えること自体、「言っても大丈夫なくらい、一般メディアの影響力が下がっている」のかもですなぁ。

まぁ、マスク氏の投稿を見ている方の多くは一般メディアとかに疑問を持っている人たちで、一般メディアがプロパガンダ垂れても関係ないのかもですが…。


🔸「反グローバリズムのポップ・ソングライターであるスパイダーランドは、ビート詩人のマイク・シャペルと組み、人身売買産業、ポストモダニズム、そして私たちが自然で神聖な目的から外れていく中で人類が感じる個人的なズレといった感情に取り組んでいる。」というお話

https://t.me/WTM_deepl_jp/148535

https://t.me/s/WeTheMedia/101226

https://rumble.com/v4wzcs5-spyderland-we-dont-go-back-music-video-teaser.html

こんなミュージシャンな方がいらっしゃるのですね。

本当の意味でロケンロールなカンジでしょうか🎵。


🔸『スーパーサイズ・ミー』のモーガン・スパーロック監督が53歳で死去

https://t.me/WTM_deepl_jp/148536

https://t.me/s/WeTheMedia/101227

大ヒットドキュメンタリー『スーパーサイズ・ミー』の映画監督モーガン・スパーロックが53歳で亡くなった。

スパーロックの家族は木曜日、特定不能のガンとの闘病の末、ニューヨークで彼の死を確認した。

スパーロックがいつ診断されたかは不明。デイリー・メール紙によると、死亡時、スパーロックは癌の化学療法を受けていた。

弟のクレイグ・スパーロックは報道陣に対し、「世界は真のクリエイティブの天才と特別な男を失った 」と語った。

モーガン・スパーロックは、マクドナルドの食事を30日間食べ続けるというドキュメンタリー映画『スーパーサイズ・ミー』をヒットさせ、一躍有名になった。

ドキュメンタリーの最後に、スパーロックは体重を24.5キロ増やし、体重を13%増やし、コレステロールを増やし、性機能障害を経験したことを明らかにした。

2017年、スパーロックは新作映画 「スーパーサイズ・ミー2:ホーリーチキン!」を公開した。

この映画でスパーロックは、ファーストフード業界が、栄養が不足しているにもかかわらず、自社製品をヘルシーであるかのようにブランド化する手口を暴露した。

なお、スパーロックは予防接種を受けている。

https://www.thegatewaypundit.com/2024/05/super-size-me-filmaker-morgan-spurlock-dies-53/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=super-size-me-filmaker-morgan-spurlock-dies-53

なるほど…
「ファーストフードばかり食べてたら、こんなに不健康になる」というドキュメンタリーを作った方ですね。
(ただし、「スーパーサイズで無茶な量を食べていたのがマズかったのでは?」という量の問題説もアリ)

まぁ、最後の予防接種の件を見ると、「新型コロナワクチンのせいで癌が悪化した可能性」的なのは推測できるかもです。(確実には言い切れないですが…)

「ファーストフードの危険性を指摘した人が、新型コロナワクチンの危険性を見抜けなかった」がホンマやとしたら、かなり皮肉なことに…💦


🔸「スターリンクは現在、地球低軌道にある6,000以上の衛星で構成されており、史上最大の衛星コンステレーションである。」というお話

https://t.me/WTM_deepl_jp/148543
https://t.me/WTM_deepl_jp/148544

https://t.me/s/WeTheMedia/101231

https://x.com/Rainmaker1973/status/1793665019869315499

これは、1個前しろの様記事の「イーロン・マスクがX社はStarlinkにつながる携帯電話を作るべきかと質問」と同じような話ですかね。

たしかに、ものすごい衛星数ですな🛰


🔸意見など

https://t.me/WTM_deepl_jp/148507

https://t.me/WTM_deepl_jp/148508

https://t.me/s/WeTheMedia/101209


https://t.me/WTM_deepl_jp/148515
https://t.me/WTM_deepl_jp/148516

https://t.me/s/WeTheMedia/101214



🔷言論統制・情報操作など 関連

🔸CIAに関するツイッターファイル

https://t.me/WTM_deepl_jp/148465
https://t.me/WTM_deepl_jp/148466

https://t.me/s/WeTheMedia/101184

https://x.com/shellenberger/status/1793666016704356735

おっと、これはまたデカイ話ですなぁ。

CIAと言えば、陰謀の話の界隈では昔から「アコはとても悪いところ」と言われているところですし、イメージも「ワル軍団の総本山の1つ」なカンジですかね。

そういうところにメスが入るのはやはりデカイでしょうな。
今までは、なかなか触れれる場所ではないですし。

まぁ、これまでにも何度か悪事をバラす話は出てましたけどね💦


あとは、CIAは陰謀の話で有名になりすぎて、話題にすると一般の人から「またそれか、嘘の陰謀論やないすか」扱いされる危険性も出ていると思います。
なので、ツイッターファイルとかの今までの言論統制の話の流れを踏まえた上で、「実はCIAも嚙んでたんですよ~」と具体例の一環として出してるのがええかもですよね。
「そんなん嘘じゃ~」の食わず嫌いを回避する技になってる可能性があるかもしれません。


熊おう様が翻訳記事を置いてくださる予定ですので、待ちましょう。


[2024/06/03 追記]

熊おう様の記事ができましたので、置いておきます🖊


🔸「メディア・マターズのレイオフを伝えるライブ・スレッド」という投稿

https://t.me/WTM_deepl_jp/148478
https://t.me/WTM_deepl_jp/148479

https://t.me/s/WeTheMedia/101193

MMFA のレイオフ発表があればここにスレッドします。
私の同僚は誰一人として推薦しきれません。彼らは皆、信じられないほど才能があり、賢く、勤勉な人々であり、ぜひ雇うべき人々です。

ビーは、非常に有能なメディアアナリストです。また、私が今まで出会った同僚の中でも最も面白い人の一人です。
彼女を雇う:

ブレンダンは、地球上で最もひどい人々について世界で最も有能に研究する研究者の一人です。
彼は、どこにも備わっていない非常に稀有な労働倫理と粘り強さで、研究に打ち込むことができます。

ボビーは MMFA でほぼ 10 年間研究員を務めています。彼の非の打ちどころのない機知に加え、右翼メディアの奇妙で愚かな部分を見抜く比類のない目を持っています (そして数え切れないほどのバイラル ツイートも!)。
彼を雇う:

アレックスは、MMFA における最も影響力のある作品のいくつかを執筆し、執筆者の管理も行ってきました。 彼は絶対に雇わなければならない人物であり、特にそのポジションで彼のLGBTQ+研究と擁護活動の経歴が少しでも役立つのであればなおさらだ。

カーリーは、データの収集と分析に関しては最高の人物の一人です。
そして、皆さんが何度も言っているので、彼女は実際にコードを書くことができます。

イーサンは MMFA の優れた研究者の一人です。彼は信じられないほど幅広い知識を持ち、その研究は世界中のメディア組織に認知されています。
彼を雇う:

エリックは@mmfaで最も多作な作家および研究者の一人です。 MMFA ウェブサイトの彼のページを見ると、2019 年 9 月以降の署名記事が 66 ページにわたって見つかります。 彼は信頼でき、非常に賢いので、雇うべきです。

ビデオ分野におけるアレックスの才能は比類がありません。 彼には、奇抜で、ワイルドで、邪悪なものを見つけて暴露する才能があり、それは彼が制作した数多くのビデオで見ることができます。
彼を雇う:

Pa'tron Johnson 氏は優秀なソフトウェア開発者であり、Slack で活躍しています。 彼を雇う:

https://x.com/abughazalehkat/status/1793693445896462601

なるほど…
メディアマターズの人が「人員削減がありそうなので、この人たちはええ人たちですから雇ってあげてください」な投稿をしているカンジでしょうか。


ここを読んでくださっているような人たちであれば、「メディアマターズと言えば、これまでも言論統制みたいなところで出てきたようなアカンところ」なイメージですかね。

そういうアカンところが規模を縮小しないといけなくなってる流れだとすると、単純に考えて朗報なのかもですなぁ。



🔷ワル軍団の無茶なプロパガンダと思われる件など 関連

🔸マスク氏の「活動家は裁判官から外されるべきだ」という投稿

https://t.me/WTM_deepl_jp/148470
https://t.me/WTM_deepl_jp/148471

https://t.me/s/WeTheMedia/101188

https://x.com/elonmusk/status/1793540037021430099

なるほど…。
「無茶苦茶なプロパガンダ思想になってる人が裁判官するなんて、とんでもない」なカンジですかね。

「そらそうよ」な話でしょうか。
#そらそうよ

リベラル派な人たちも見ているマスク氏がこういうこと言うのはデカイかもですなぁ。



🔷経済・金融など 関連

🔸アメリカ下院がFRBのCBDC発行を禁止する法案を可決

https://t.me/WTM_deepl_jp/148467
https://t.me/WTM_deepl_jp/148468

https://t.me/s/WeTheMedia/101186

GMONEY氏は軽いカンジで投稿してますが、これはデカイ話なのでは…(笑)

ニュース的にはコレですかね。

米下院は、連邦準備制度理事会(FRB)が中央銀行デジタル通貨を発行することを禁止する法案を可決した。

下院多数党院内総務のトム・エマー(Tom Emmer)議員が提出した「CBDC Anti-Surveillance State Act」は、FRBによるデジタルドルの開発を阻止することが狙い。共和党は、アメリカのCBDCは、国民をコントロールするために使われる可能性があるとの懸念を表明していた。

民主党は23日の投票前に、懸念は過剰で、禁止は公共部門のイノベーションと研究を妨げることになると述べた。全体では、共和党員213名と民主党員3名が賛成し、民主党員19名が反対した。

この日の投票数は、前日の「Financial Innovation and Technology for the 21st Century Act(FIT21:21世紀のための金融イノベーションとテクノロジー法案)」とは大きく異なっている。FIT21には、共和党208名に加えて、民主党71名が賛成票を投じた。FIT21は、米商品先物取引委員会(CFTC)の暗号資産現物市場に対する権限を拡大し、証券取引委員会(SEC)のこの分野へのアプローチを明確にするものだ。

業界関係者は、暗号資産市場の問題だけに焦点を当てた法案の採択として初めてとなる22日の採決を、このセクターの重要性がようやく認識されたサインとして歓迎した。

「FIT21の下院通過は、米国の暗号資産業界にとって記念すべき瞬間であり、議会が業界を承認したことを意味する」とブロックチェーン協会の代表、クリスティン・スミス(Kristin Smith)氏は語った。

ミルケン研究所(Milken Institute)のフィンテック・ディレクター、ニコール・ヴァレンタイン(Nicole Valentine)氏も同様に「歓迎すべき一歩」と呼んだ。

しかし、両法案とも上院を通過する見通しは薄いと見られている。

https://www.coindeskjapan.com/233524/

CBDCについては、記事に書いてあるように「ワル軍団が人々の統制に悪用する」懸念が言われています。

それが禁止になるとすればデカイでしょうなぁ。

とはいえ、記事の最後の通り、上院もとなると厳しいものがあるかと💦

少しでもワル軍団の手が止まるのであれば、通ってほしいですが…。


🔸「あなたの生活の中で、他にどんな費用や物価が上がりましたか?」というお話

https://t.me/WTM_deepl_jp/148492

https://t.me/s/WeTheMedia/101200

https://t.me/justindeschamps/25029

ホンマに、この件は大きな懸念だと思います💦

世界中で物資の値上が大きな懸案になっていると思います。
日本もそうですし、ヨーロッパ方面でも、らんみか様とかスペインメモ帳名人とかからヤバイ実態の声が伝わってきます📢

長期化すると、これだけで人々の生活が破壊される危険性がありますよね💦
また、最近は「売れ行きが前より落ちている」と思われるような話も挙がっおり、消費活動への影響もかなり出ているのかもです。

こういうのが、「経済崩壊が近いかもしれない」説の後押しの一環になってる面もあるかと。


かなり悲観的に考える人であれば、「いろいろな件が進んでいると思わせつつ、こうやって人々の生活を徐々に苦しめて破綻させるつもりかもしれぬ」とか思うかもです。
まぁ、実際にどうかはわからないですけどね…。
(2年前の悲観的見解通りなら、とっくに西側諸国の経済はぶっ飛んでる予定だったかもですし…)


🔸「人々は財布や靴に300ドルも使うのに、1ポンドあたり2ドル高いオーガニック食品の値段に文句を言う。」という意見

https://t.me/WTM_deepl_jp/148531
https://t.me/WTM_deepl_jp/148532

https://t.me/s/WeTheMedia/101224

「そらそらよ」なカンジでしょうか。
「長期間使うものと、毎日の食べ物では違う」という見方もありますけどね…。

とはいえ、上の経済的懸念と併せれば、「健康に良いものを選んで買う」自体が難しくなってきている可能性もあるかもです。


🔸「不換紙幣の犯罪的な部分は、それを2度稼がなければならないということだ。」というお話

https://t.me/WTM_deepl_jp/148538
https://t.me/WTM_deepl_jp/148539

https://t.me/s/WeTheMedia/101228

これまでも様々なところから挙がっている「現代貨幣制度のアカンところ」の話ですかね。



🔷医療・健康業界の闇など 関連

🔸マラリア対策としてジブチで遺伝子組み換え蚊が放たれる?

https://t.me/WTM_deepl_jp/148521
https://t.me/WTM_deepl_jp/148522

https://t.me/s/WeTheMedia/101217

ちょっとセイサー氏…ちゃんと記事URL貼ってくださいよ…
by熊おう様

これか…

マラリアを媒介する外来種の蚊の蔓延を食い止めるため、ジブチでは遺伝子組み換え(GMO)蚊が何万匹も放たれた。

英国に本社を置くバイオテクノロジー企業オキシテック社は、刺されないオスのアノフェレス・ステフェンシを開発した。

このような蚊を東アフリカで初めてリリースし、アフリカ大陸で2度目となる。

米国疾病予防管理センター(CDC)によると、同様の技術はブラジル、ケイマン諸島、パナマ、インドでも成功したという。

また、2019年以降、世界中で10億匹以上の遺伝子組み換え蚊がリリースされるという。

木曜日、ジブチ市郊外のアンブーリに蚊の第一陣が放たれた。

これはOxitec社、ジブチ政府、そしてAssociation MutualisというNGOのパートナーシップの試験段階である。

実験室内で生産される蚊は「自己制限」遺伝子を持つ。

メスの蚊と交尾すると、オスの子供は生き残るが、メスの子供は成虫になるまで生き残れない。

このプロジェクトの背後にいる科学者たちによれば、生き残ったオスの蚊でさえ、やがて死に絶えるという。

「私たちは、刺されず、病気を媒介しない蚊を作ります。友好的な蚊を放すと、野生型のメスの蚊を探して交尾します」とオキシテック社のグレイ・フランセンはBBCに語っている。

アノフェレス・ステフェンシという蚊は、2018年にブルキナファソに放たれたアノフェレス・コルッツィという蚊とは別物である。

ジブチ・フレンドリー・モスキート・プログラムは、2012年に同国で初めて検出された外来種の蚊、アノフェレス・ステフェンシの蔓延を食い止めるために2年前に開始された。

当時、マラリアはほぼ撲滅されたが、マラリア患者は30人近くを記録した。その後、マラリア患者は増加し、2020年までに73,000人に達する。

この蚊は現在、アフリカの6つの国に生息している: エチオピア、ソマリア、ケニア、スーダン、ナイジェリア、ガーナである。

ステファン蚊は都市蚊とも呼ばれ、元々はアジア原産で、駆除が非常に困難である。昼も夜も刺され、化学殺虫剤にも耐性がある。

「少し前までは、マラリアは私たちのコミュニティにとって非常に珍しいものでしたが、今ではジブチ全土でマラリア患者が日常的に苦しんでいるのを目の当たりにしています。新たな介入が急務なのです」と、Association MutualisのオガであるBouh Abdi Khaireh医師は語った。

ジブチの国土は狭く、人口は100万人強である。

「マラリアは私たちの健康に深刻な影響を及ぼす深刻な病気です。人々は、この友好的な蚊がどのように私たちの戦いに勝利する手助けをしてくれるのか、本当に待ち望んでいるのです」と、コミュニティーの準備に参加したマラリア生存者のサーダ・イスマエルはBBCに語っている。

遺伝子組み換え作物はアフリカにとって大きな論争の的であり、環境保護団体や運動家は、生態系や既存の食物連鎖に影響を及ぼすと警告している。

しかし、オキシテック社のオガ・フランセンは、10年以上もの間、環境や人間の健康への悪影響は報告されておらず、その間に10億匹の遺伝子組み換え蚊がリリースされたと述べている。

「私たちの焦点は、私たちが環境に放出するものはすべて安全で、高い効果があることを保証することです。環境への影響はありません。毒性もアレルギー性もありません。

オキシテック社によれば、遺伝子組み換えの遺伝子は蚊の唾液に使われることはなく、たとえ人を刺したとしても、その人が遺伝子の影響を受けることはないという。

アブドゥリラ・アフメド・アブディ大統領保健顧問は、「この新しい解決策は議論の余地があるが、将来的にはそうなる」と語った。

もし成功すれば、来年までさらに大規模な実地試験を続け、最終的には国への蚊の実戦配備となる。

マラリアは、全世界で毎年少なくとも60万人が死亡している致命的な病気である。世界保健機関(WHO)によれば、死者の10人に9人はサハラ以南のアフリカで発生しているという。

https://www.bbc.com/pidgin/articles/c4nn2819yw4o

う~む…。
たしかにこの話通りであれば「マラリアという危険な病気を撲滅するのに役立つ」なのでしょうけど、怪しげなところがやってる上に、遺伝子組み換えとなるとアレですよね…💦

しかも、生態系としては蚊がいなくなったらどこに影響が波及するか未知数かと。

大きな懸念点として、既に各地で大量に撒いているっぽい…というのもかなりデカイ話ですなぁ。


6年前の記事ですが、こういう話もありました。

生物のDNAを組み替えて、繁殖時に特定の遺伝子を拡散させる「遺伝子ドライブ」を巡って、マラリア蚊撲滅を目指すビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団などから資金提供を受けている研究者たちと、環境保護団体との間で対立が高まっている。環境保護団体は国連の場でフィールドテストを世界的に禁止するように求めていく考えだ。

ゲイツは遺伝子ドライブを「飛躍的な進歩」と呼んでいるが、遺伝子ドライブはリスクが大き過ぎて絶対に使用すべきではないと訴える環境団体もある。

いま、両者の対決は山場を迎えている。

11月13日に出回った書簡において、ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団などから資金提供を受けている科学者たちが警告を発している。国連が11月17日から22日にかけてエジプトのシャルム・エル・シェイクで開催する生物多様性に関する会合に乗じて、遺伝子ドライブのフィールドテストの世界的な禁止を促す動きがあるというのだ。

問題となっているのは、国連の生物多様性条約の改定を手がけている外交官が作成した草案だ。この草案が採択されれば、たとえ実験の一環であったとしても、人為的に操作された遺伝子ドライブが含まれる生命体を自然界に解き放つことを「控える」ように各国政府に求めることになる。

遺伝子ドライブの世界的な一時禁止を求める提案を推進しているのは、遺伝子改変された大豆やトウモロコシにも反対している環境団体だ。これらの団体は遺伝子ドライブの技術を原子爆弾になぞらえている。

これに対し、シアトルに拠点を置くゲイツ財団は対抗キャンペーンに出資している。広告代理店に依頼して遺伝子ドライブ禁止法案の先手を打ち、11月13日に書簡を配布した。書簡に署名している人物の多くは、財団から直接資金提供を受けている。

https://www.technologyreview.jp/s/112739/united-nations-considers-a-test-ban-on-evolution-warping-gene-drives/

記事見る限り、アカンところが関わってそうですし、新型コロナワクチンと同じように「対策と称して入れたのが、さらなる問題を引き起こす」の懸念もありますかね…💦



🔷新型コロナ騒動 関連

🔸新型コロナワクチンしていない人への移植手術が拒否された件

https://t.me/WTM_deepl_jp/148523
https://t.me/WTM_deepl_jp/148524

https://t.me/s/WeTheMedia/101218

「新型コロナワクチンを受けてない人が通常の医療から排除される」という話ですな…💦
これまで何度も挙がっている話ですが、酷い話ですよね…💦

別の方面から見ると、「酷すぎ&わけわからない理由で、人々におかしいと思わせる効果がある」事例でもあるわけですが…。



🔷ピックアップはしなかったですが、気になったら読んでください

ピックアップするかどうかの絞り込みで外れたものです。
とりあえず置いときます。

🔸「ピエロの世界の政治的な敷物と、オレンジ色のレンズを通して本当は何が起こっているのかを議論する。」というGMONEY氏の動画

https://t.me/WTM_deepl_jp/148503

https://t.me/WTM_deepl_jp/148504

https://t.me/s/WeTheMedia/101206

https://rumble.com/v4wwdi9-rugpull-radio-ep-80-the-political-rugs-of-crypto-and-the-death-of-politics-.html


🔸バッドランドメディアの動画宣伝

https://t.me/WTM_deepl_jp/148541

https://t.me/WTM_deepl_jp/148542

https://t.me/s/WeTheMedia/101230

https://rumble.com/v4x452u-eye-of-the-storm-ep.-127-900-pm-et-.html


🔸意見など

https://t.me/WTM_deepl_jp/148512
https://t.me/WTM_deepl_jp/148513

https://t.me/s/WeTheMedia/101212


https://t.me/WTM_deepl_jp/148545

https://t.me/s/WeTheMedia/101232



おわりに

というカンジで見てきました🖊

しIA・シャンプーハットな見解から言えば、「ワル軍団のアカンのを晒すような動きがまだまだ続いている」な流れでしょうか?

これまでは「一見悪い動きだけど、よくよく考えると…」が多かったかもですが、ジャック・スミス氏の件とかオハイオ州の件とか、「明らかにワル軍団に不利なことが起こって、ワル側がバタバタしとる」ととれるようなヤツも多い気がします。
そういう段階に入っている今日この頃でしょうかね?

ただ、見解は無数にありますし、ここに取り上げていない話も多いですので、もっといろいろと考えられるかもですけどね。
そのへんも含めて、今後どうなるか見ていくのがええのではないでしょうか。


補足ニュース

出たら置きます。


次の時間帯の記事

次回は、ちろり様の時間帯です🐸。
よろしくお願いいたします😊✨

https://note.com/chiroco5589


代打マン ゆる募集

WTMまとめでは、たまに代打してくださる方を特に募集しております。
ここまで読んできた方であれば、「1回くらいまとめしてみる」くらいの方がよりニュースを理解できるようなカンジかもしれません。
難しいことを書く必要はないと思います。
だいたいでいいので、ざっとまとめていけばいいのではないかと思います。
(難しいことはキラーパスするか、コメ欄に詳しい人が書いてくれるかとww)

それぞれの方の事情があるので、こちらも無理強いはできません。
ご興味ある方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

現在は、曜日固定の方向で担当を決めるカンジにしようとしています。
代打してくださる方々には、なるべく投稿が少なそうな日・月曜日を割り当てるように調整したいと思います。

「一度はやってみたいけど…」な方、よろしければぜひ🖊


WTM活用のお願い

このまとめをはじめとして、毎日交代でWTMからのニュースをお届けさせていただいております。
もちろん、ここで読んで知ってもらうだけでも全然ありがたいです。
ただ、WTMは公開情報ですので、よかったらぜひテレグラムの本家&日本語訳も直接見てみてください。
また読んでくださった方の記事及び他のSNS等でご活用いただければ、なおありがたいです。


「わしらがメディアじゃ」よろしくお願いします

こちらのテレグラムチャンネルの宣伝です。

https://t.me/washiraga_media

こちらのWTMまとめよりも、さらに初心者の方向きに「内容」と「伝え方」を工夫してやってみようかという試みです。
基本的にWTMまとめ記事のメンバー+投稿の達人たちが投稿します📰🖊。
お時間ありましたら、よろしくお願いいたします😊✨



他のニュースまとめ など

熊おう様

#熊おう伝説 #グッとガッツポーズしただけで3記事くらいできた

[新記事]


しろの様

#しろのさん半端ないって

[新記事]


Qリプトラベラー様

#不屈の闘志のスナフキン

[新記事]


6feet rod様

#6feetrodの栄光 #代打の神様

[新記事]

なし


のとにゃん様

#のと様 #スーパー解説員

[新記事]

なし


サナメ様

#札幌サナメ屋

[新記事]


はるぴょん様

#親ポタスの大将

[新記事]

なし


o_jiro様

#今日もojiro

[新記事]

なし


スペインメモ帳様

#スペインの風 #スペイン名人

[新記事]

なし


ちろり様

#カエル軍団

[新記事]


ピノ子様

#ピノコストラッシュ

[新記事]

なし


クックロビン様

#お手を拝借

[新記事]

なし


あきぼう様

[新記事]

なし


北ノ薗 様

#北ノ薗親方

[新記事]


◆不定期

こちら、「参考となるような話」「こちらのまとめ記事を見てくださっている方々の記事」などを紹介しています。
(「WTMまとめの話とは違う意見」「私自身確認がとれていない件」などがある場合もありますが、参考意見として紹介する趣旨です。)

なお、数が膨大ですので漏れているものがあると思います。
その際は、ご容赦ください。

[らんみか 様]

[AYA 様]

[ゆりか 様]

[松下友香 様]

[ちゃりれれ 様]

[tomomi ikawa 様]

[森田 洋之 様]

[homme jian2 様]

[43企画 様]

[空之まめ 様]

[mtn 様]

[Dr Pilon 様]

[なないろ 様]

[TERUTERU 様]

[BLACK 様]

[Y's PhD 様]

[カルガリーチャンネル 様]

[綺麗道 古川 綾子 様]

[小太郎 様]

[とある1983 様]

[元子 様]

[AKIRA 様]



(完全オマケ)

全然本題と関係ないヤツ。

鉄道模型の続き🚃


#ニュース
#海外ニュース
#ニュースまとめ
#テレビじゃ見れないニュース
#バレルヤ祭
#WTM
#ワシらがメディアや
#大師匠の怒りは爆発寸前
#市民ジャーナリズム
#日記
#コラム
#WTMニュース
#代打ニュース
#確かなメディアが必要だ
#市民一揆
#一揆
#しろの殿の13人
#やらまいか精神
#キラーパス乱射事件
#今こそ学びたいこと
#常識を疑う
#しIA
#お主もしIAよのぅ
#大将ボンバイエ
#エレガント


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?