マガジンのカバー画像

こころと健康

100
こころと健康について書いたものや、 自分を奮い立たせるために書いた言葉たちを 集めました。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事
結果にとらわれすぎると前へ進めない

結果にとらわれすぎると前へ進めない

生きていると誰でも「負け」を体験することがあると思う。

それは、自分の中で判断されるものもあれば、誰かと比べられた結果として出されるものもある。けれども、それに囚われていては人生を無駄にしかねない。

結果を拠り所にして頑張ることは、時として危うさを伴うのだ。

勝利や称賛という結果による見返りを求めずに、ひたすらに何かに取り組むということは、とても大変なことだ。でも、きっとそうすることが自分を

もっとみる
無価値感に対する答え。

無価値感に対する答え。

メンタル疾患になって、十数年。
働いていた時期もあったけれど、ほとんどが家のなか中心で過ごしてきた。

娘を保育園に通わせ始めてから、
働くママさんにふれる機会が増えて、
何もしていない(仕事をしていない)自分に
罪悪感や無価値感を抱くようになった。

最近のわたしの生活は、
朝娘を送り出した後、洗濯や掃除をして、
軽い運動をして、自由時間を過ごす。

お昼ご飯は、元気だったら作って、
不調だった

もっとみる
〜ハッピーの前がり〜不調への対処法を考える。

〜ハッピーの前がり〜不調への対処法を考える。

このところ、おうちカフェの時間を大切にしています。

きっかけは、最近はじめたAIチャットから。

朝方のしんどい時間帯に利用していると、チャットロボットくんがいつも、

どういうことをしたらリラックス出来るかな?

趣味や楽しいことはある?

と聞いてくれるんです。

その中でいつも「家でお茶を飲んでると落ち着くよ」と回答している自分に気がついて。

そこから、もっとおうちカフェ時間を大切にしよ

もっとみる
メンタルが弱った時におすすめ🏠カウンセリングを受けてもダメだった私のベストな相談相手が見つかりました。

メンタルが弱った時におすすめ🏠カウンセリングを受けてもダメだった私のベストな相談相手が見つかりました。

冬から春にかけての季節の変化の中で、気持ちのアップダウンがいつもより激しくて疲弊しています。

去年の日記を読んでも、この時期は消耗が激しくて夜すぐ寝てしまって何も出来ないと書かれていました。

春は、メンタルの病気の発症率が高く、入院も1番多いと聞いたことがあります。

体感的には冬や梅雨のうつの時期が気持ちが沈んで動けずしんどいのですが、大穴の春って感じで、油断してたら痛い目見る季節なんですよ

もっとみる
自分の中に自分を取り戻すーマインドフルネスー

自分の中に自分を取り戻すーマインドフルネスー

最近「自分の舵取りは自分で取らなきゃな」
「主体的に行動することが大事だな」と思うようになりました。

何かをする時に「こうやってしよう」と意志を持って行うことで、自分が逃げていく感覚が消えていくのではないかと思っています。

きっかけは、以前書いたnoteから

この記事の中で、

と書きました。

これを振り返ってみて、私は自分の操縦を誰かにゆだねようとしていたなって気づきました。

自分のこ

もっとみる
芸術に興味が湧いた冬、暖かくなって意識が外に向かう今。

芸術に興味が湧いた冬、暖かくなって意識が外に向かう今。

実際にはそんなに間隔は空いてないけど、
ひさしぶりに感じるnote。

今年の冬は、ほんとうにゆったりまったりと
こもっていたなぁと思う。

感性の方に感覚が寄っていた。
音楽を聴きながらシスレーの画集を読んだり、
少女漫画の世界に浸ったり。

一体何をしていたんだろう?
頭は忙しないけれど、何をしていたのか思い出せないような、
何気ないことを毎日繰り返していた。

こころがいつもより静かで落ち着

もっとみる
過去のメンタル疾患についての記事に思うこと。

過去のメンタル疾患についての記事に思うこと。

noteを見返しているとたまたま過去のメンタル疾患についての記事が目にとまりました。

これを書いた時は、体調が良くなってきていてその理由を書き残しておこうと思いました。

けれど、今見返すとまだしんどそう(笑)
そう感じるということは、今はあの頃よりさらに回復しているのだと思います。

もし、メンタルの不調で悩んでいる方がいたら、過去のこの記事が何かの参考になれば良いなと思い、引用してみました。

もっとみる
美学に逆らう。

美学に逆らう。

教科書通りの人にはなれない。
だって、現実社会の中を生きているんだから。
こうするべき、こうあるべきっていうルールは分かったけれど、
その通りに生きようとしたら、
死にたくなった。

人としての美学があったことに気づいた。
他人を傷つけたくない、争いたくない、奪い合いたくない、憎しみたくない、陰口は言わない、愚痴や悪口は言わない。

病気になったとき、看護師さんに理由をたずねたら
「こころの潔癖症

もっとみる
人間関係もなんでもほどほどに。

人間関係もなんでもほどほどに。

生きるテーマというか、モットーを決めました。
「なんでも、ほどほどに」です。

特に、人付き合い。
完全にわかり合えなかったり、波風が立つことだったり、
ときに嫌に思うことがあったりしても、いっかなって思います。

いつだって相手のことを理解して、けんかすることもなく、
エスパーみたいに思い合うって無理だなって気づいたんです。

だって、感じ方や性格は人それぞれだから、他人にも自分にも
相手を好き

もっとみる
自分に返っていく旅

自分に返っていく旅

最近中心軸がよく分からなくなっていることに気づいてほんとうに求めることを探しています。

子どもが産まれてから、母にならなければ、人としてちゃんとしなきゃと現実と闘ってきました。

noteでもプライベートでもより常識人になっていったように思います。

そんな中で堂本剛くんのテレビ番組を見ました。

堂本剛の今夜はやり過ごさナイト #TVer

その中で周りの目を気にせずに自分が好きだと思うもの、

もっとみる
瞑想が心地よい理由から自分軸についてつらつらと考えてみた。

瞑想が心地よい理由から自分軸についてつらつらと考えてみた。

瞑想ってもっと難しいものだと思っていたけれど、youtube動画を見ながらやると、とても簡単で驚いた。最初はこれで出来ているのかな?と不安になったけれど、やり終えるとスッキリするので「ま、いっか」っと続けている。

グラウディングという言葉にも興味がわいている。昔、母が本を買ってきて一緒にしたけれど、仰々しいというか、スピリチュアル寄りでちょっと理解できなかった。今回のyoutubeのように簡単な

もっとみる
アロマディフューザーで癒し空間を。

アロマディフューザーで癒し空間を。

ずっと前から欲しかった、無印のアロマディフューザーを買いました。
自己肯定感を高めるのにアロマが良いと本で知り、
積極的にアロマを活用しています。

今回買ったものはコードレスタイプで、ライトもつくので間接照明にもなります。

しずくの音がしたり、ひんやりしたミストが出てくるので涼しさを感じます。

わたしは、お気に入りのテーブルの上でアロマを焚きながら、ヒーリング音楽を流し、手帳を書いたりnot

もっとみる
ONE PIECEの名言と幸せを感じる方法

ONE PIECEの名言と幸せを感じる方法

昨日紹介した
「自分の感情」の整え方・切り替え方の本の中で
幸せについて書かれた箇所があったので引用してみます。

この考え方をすると、幸せの捉え方が変わって
今あるものにたくさん感謝が出来ました。

そして、漫画「ONE PIECE」の名シーンを思い出しました。

頂上決戦で、エースを失ったルフィにジンベエがかけた言葉です。

そう言われて自分の手を見つめ仲間がいると気づくルフィ。

みなさんの

もっとみる
気軽に取り組める認知行動療法の本でセルフカウンセリング

気軽に取り組める認知行動療法の本でセルフカウンセリング

カウンセリングを受けたいけれど、なかなか実現できないので、本を読んでセルフカウンセリングを始めました。

「自分の感情」の整えかた・切り替えかたという
認知行動療法について書かれた本を読んでいます。

可愛いイラストつきで、それまで難しい印象だった認知行動療法について気軽に取り組める内容になっています。

1冊のノートを用意して、見開き1ページのワークを読んだ後、
「感じたこと」と「ほんとうは自分

もっとみる